海外レビューひとまとめ『Thief』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

海外レビューひとまとめ『Thief』

海外では2月25日に発売された、ファーストパーソンステルスゲーム『Thief』の海外レビューです。

ニュース 最新ニュース


Post Arcade (National Post): 90/100
Machinima: 85/100
Game Informer: 80/100
  • コンセプト: PCフランチャイズのリブート作品であり、中世都市を背景としたオールドスクールステルスゲーム
  • グラフィック: やや舞台が狭いが、次世代機ならではのグラフィック面が最も魅力的な作品のひとつ
  • サウンド: 主人公の声優が良い仕事をしているが、BGMに関しては現代的で適していない
  • プレイアビリティ: 主人公ギャレットのジッピングによる移動や敵に飛びかかるアビリティなどは壮快。操作性は良い。
  • エンターテインメント性: スニーキングによるチャレンジは達成感を覚えるが、気をつけないと何度もローディング画面に送られることになる
  • リプレイ性: 普通

Joystiq: 80/100
GameTrailers: 75/100
Destructoid: 75/100
Edge Magazine: 70/100
IGN: 68/100

    『Thief』のステルスメカニックと物を盗むアクションは意欲をそそられるが、それらが適切に使われているとは思わない。Hit-or-missミッションは非常に苛立ち、シティーのマップや無個性のキャラクターたちと弱いストーリー性、そして「マスターシーフ」と呼ばれるほどのものではない主人公ギャレット。ストーリーは無視し、いくつかの素晴らしいサイドミッションを楽しむのが一番良い。

Polygon: 60/100
Eurogamer: 60/100
GameSpot: 60/100

    良い点
  • 緊張感が漂う世界観に引き込まれる
  • 守衛などに隠れながら様々なものを盗み回るのが壮快
  • 様々なツールの使い道を見つけるのが楽しい

  • 悪い点
  • 舞台となる「The City」のまとまりのない建造物が、探検心や没入感を削ぐ
  • 不安定なAIやその他の貧相な問題がゲームに対するテンションを下げる
  • つじつまの合わないストーリーと何も得るものがないエンディング

Metro GameCentral: 50/100
Telegraph: 40/100
EGM: 35/100
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

海外では2月25日に発売された、ファーストパーソンステルスゲーム『Thief』の海外レビューです。開発はEidos Montrealが担当。過去にはPC/Xboxなどでプレイ可能な同シリーズ作ですが、本作はPS4/Xbox One/PS3/Xbox 360/PC向けにリリースされました。

ファーストパーソンシューティングならぬファーストパーソンスニーキングとしてその魅力が伝えられてきた本作ですが、メタスコアは69(PS4サイト数:30。Xbox One版サイト数: 19、PC版サイト数: 24)となっています(現行機版は未集計)。

評価を下げたポイントはローディング。舞台となる「シティ」にて、主人公は様々なスポットを移動し、お宝を盗み回ることができますが、頻繁に訪れるロード画面に嫌気がさした、といったレビューが多数見受けられました。またあまり優秀ではないAIや「シティ」自体の舞台デザインの小ささなども、同様に多くのサイトが共通して低評価ポイントとしてレビューしています。

反対に、ほとんどのサイトで共通して評価されているのは、ステルスアクションと攻撃。一人称視点によるスニーキングの緊張感、盗みに成功したときの達成感などはどこのサイトも共通して評価していました。また主人公ギャレットの「swoop」と呼ばれている飛びかかるアクションの爽快感が高い評価を得ていました。

『Thief』は日本では2014年内に発売予定。日本国内でもマルチプラットフォーム展開が行われます。
《ハンゾウ@編集部》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

    エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

  2. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  3. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  4. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  5. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  6. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  7. シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6』最新実写トレイラー「The Truth Lies」公開!リリース初日にXbox Game Pass追加も決定

  8. 『Kerbal Space Program 2』開発元の行く末にやはり暗雲が…親会社CEOは閉鎖否定も社員のレイオフが開始へ

  9. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  10. 『スーパーマリオ ワンダー』3,499円、『龍が如く7外伝』2,299円など、ゲオ オンラインのセールソフトが更新! 1,000円以下のPS4ソフトも豊作

アクセスランキングをもっと見る

page top