『PCゲーマーがインストールしておくべき無料プログラム』10選 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『PCゲーマーがインストールしておくべき無料プログラム』10選

PCゲーマーなら、様々な処理を効率良く行ったり、常にパソコンの動作を安定した状態にしておくのは大変重要なことです。そこで、ゲームをメイン用途にしているPCユーザー視点で、インストールしておきたい無料プログラムを10個、厳選してご紹介します。

PC Windows
『PCゲーマーがインストールしておくべき無料プログラム』10選
  • 『PCゲーマーがインストールしておくべき無料プログラム』10選
  • 『PCゲーマーがインストールしておくべき無料プログラム』10選
  • 『PCゲーマーがインストールしておくべき無料プログラム』10選
  • 『PCゲーマーがインストールしておくべき無料プログラム』10選
  • 『PCゲーマーがインストールしておくべき無料プログラム』10選
  • 『PCゲーマーがインストールしておくべき無料プログラム』10選
  • 『PCゲーマーがインストールしておくべき無料プログラム』10選
  • 『PCゲーマーがインストールしておくべき無料プログラム』10選

長時間パソコンでゲームを遊ぶPCゲーマーなら、様々な処理を効率良く行ったり、常にパソコンの動作を安定した状態にしておくのは大変重要なことです。そこで、ゲームをメイン用途にしているPCユーザー視点で、インストールしておきたい無料プログラムを10個、厳選してご紹介します。

■萬屋 / 窓の手

いずれも優秀なPC設定の総合ツールです。しかし両者とも機能が多いため、ここでは関連付けに絞って説明します。「萬屋」は、Windowsの標準ツールよりも簡単・軽快に拡張子ごとに開くプログラムを変更可能です。「窓の手」では、不明なプログラムを一律で同じプログラムで開くことが出来る機能に注目。cfgファイルなどを直接編集することが多いプレイヤーにおすすめです。



■Defraggler

「Defraggler」は高機能なデフラグソフトです。指定したファイルやフォルダ、ドライブのみのデフラグ機能から、断片化したファイルのみデフラグ、空き領域のデフラグまで様々なデフラグが可能です。Windows標準のデフラグよりも速く、より無駄のないデフラグが出来るため、HDDへの負担も少なくなります。


■Revo Uninstaller

「Revo Uninstaller」は、通常のインストーラを使用してアンインストールを行った後、残ったファイルやフォルダ、レジストリなどを検索して削除することが可能です。これでアンインストールしたもののProgram Filesにフォルダが残っていた、というような事態を回避しましょう。


■FastCopy

「FastCopy」は、Windows標準よりも高速にコピーや移動が行えるソフトです。メモリを200MBまでバッファとして使用することで高速な転送を実現しています。通常であれば手動での確認が必要な差分コピーなどの機能もあるため、バニラ状態のバックアップや定期的なデータのバックアップ、MODを入れすぎた後のバニラ状態へのリストアなどに最適。


■Open Hardware Monitor

「Open Hardware Monitor」は、ハードウェア情報のモニタリングを行えるツールです。ファンの回転数やCPU・GPU・HDDなどの温度が確認可能。温度は最低値・最高値・現在値の3種類で、計測した値の推移をグラフで見ることができ、データはレポートとしてテキストファイルで保存が可能。


■MSI Afterburner

「MSI Afterburner」は、グラフィックボードのオーバークロックやファンの回転数の調整が可能なソフトです。最新バージョンでは電圧のコントロールも出来るように。MSIがリリースしているツールにもかかわらずMSI製品以外でも使用が出来ますが、他社製品での使用はもちろん動作保証外ですので自己責任で。爆音のグラフィックボードの静音化を図りたいプレイヤーにおすすめしたいソフトです。


■Ad-Aware / Spybot

「Ad-Aware」「Spybot」は、アンチマルウェアソフトです。ちょっとしたソフトを入れた時にこっそり入れられてしまうマルウェアの削除に必須と言えるソフトです。現在のバージョンではアンチウィルス機能を搭載しているため、他社のアンチウィルスソフトと競合する可能性が非常に高いです。そのため、常駐機能を全てオフにし、純粋なアンチマルウェアソフトとしての使用を強くおすすめします。




■Avira Free Antivirus

「Avira Free Antivirus」は、アンチウィルスソフトのフリー版です。フリーソフトの中ではウィルスの判定率が高く誤検出が少ない部類に入ります。また、ありがちなゲームのファイルをウィルス判定してロック・削除するなどの事件や、ゲームのプロテクトソフトとの衝突も少なく、ゲーマーの中では評価が高いソフトです。


以上、8種類10本のソフトをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。他にもまだまだ優秀な無料プログラムはいくつも存在します。PCゲーマー読者の皆さんも、もし「これは入れておくべきだろ!」というソフトがあれば、ぜひコメント欄にて教えてください。尚、各ソフトのダウンロードやインストールは自己責任でお願いします。
《kuma》

kuma

作詞家/作編曲家/元Esports競技勢。FPS、アクションRPG、シミュレーター系が主食。ハードウェア・ソフトウェアレビュー、インタビューなどをやっています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. ビルの警備員となって異変解決に挑め!新作ホラー『動作不良 - System Malfunction -』Steamストアページ公開

    ビルの警備員となって異変解決に挑め!新作ホラー『動作不良 - System Malfunction -』Steamストアページ公開

  3. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  4. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  5. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  6. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  7. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  8. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  9. コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

  10. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

アクセスランキングをもっと見る

page top