最優秀はマリオ!「Game Critics Awards Best of E3 2017」受賞作発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

最優秀はマリオ!「Game Critics Awards Best of E3 2017」受賞作発表

先日ノミネート作品をご紹介したE3出展作品が対象のゲームアワード、「Game Critics Awards Best of E3 2017」の最終的な受賞作品が発表されました。

ニュース ゲーム業界
最優秀はマリオ!「Game Critics Awards Best of E3 2017」受賞作発表
  • 最優秀はマリオ!「Game Critics Awards Best of E3 2017」受賞作発表

先日ノミネート作品をご紹介したE3出展作品が対象のゲームアワード、「Game Critics Awards Best of E3 2017」の最終的な受賞作品が発表されました。受賞作品リストは次の通り。水色が受賞作品です。

    Best of Show
    『Assassin's Creed: Origins』
    『スーパーマリオ オデッセイ』
    『マリオ+ラビッツ キングダムバトル』
    『Middle-earth: Shadow of War』
    『Wolfenstein II: The New Colossus』

    Best Original Game
    『Detroit: Become Human』
    『ドラゴンボール ファイターズ』
    『マリオ+ラビッツ キングダムバトル』
    『Sea of Thieves』
    『Skull & Bones』

    Best Console Game
    『Assassin's Creed: Origins』
    『スーパーマリオ オデッセイ』
    『マリオ+ラビッツ キングダムバトル』
    『Middle-earth: Shadow of War』
    『Wolfenstein II: The New Colossus』

    Best PC Game
    『Destiny 2』
    『Middle-earth: Shadow of War』
    『Mount & Blade II: Bannerlords』
    『Total War: Warhammer II』
    『Wolfenstein II: The New Colossus』

    Best VR Game
    『Doom VFR』
    『Fallout 4 VR』
    『Lone Echo』
    『Moss』
    『Transference』

    Best Mobile/Handheld
    『Durango』
    『Metroid: Samus Returns』
    『Hidden Agenda』
    『キングスナイト -Wrath of the Dark Dragon-』
    『Shin Megami Tensei: Strange Journey Redux』

    Best Hardware
    『Astro A10 Gaming Headset』
    『DisplayLink XR』
    『Razer Thresher Ultimate』
    『Logitech PowerPlay Mat』
    『Xbox One X』

    Best Action Game
    『Call of Duty: WWII』
    『Destiny 2』
    『Far Cry 5』
    『Star Wars Battlefront II』
    『Wolfenstein II: The New Colossus』

    Best Action/Adventure Game
    『Assassin's Creed: Origins』
    『Detroit: Become Human』
    『Days Gone』
    『Middle-earth: Shadow of War』.
    『スーパーマリオ オデッセイ』

    Best RPG
    『Battle Chasers: Nightwar』
    『Kingdom Come: Deliverance』
    『Mount & Blade 2: Bannerlords』
    『二ノ国II レヴァナントキングダム』
    『South Park: The Fractured But Whole』
    『Vampyr』

    Best Fighting Game
    『ARMS』
    『ドラゴンボール ファイターズ』
    『Marvel vs Capcom: Infinite』
    『ポッ拳 POKKéN TOURNAMENT DX』

    Best Racing Game
    『Forza Motorsport 7』
    『グランツーリスモSPORT』
    『Need for Speed Payback』
    『Project CARS 2』
    『The Crew 2』

    Best Sports Game
    『FIFA 18』
    『Madden NFL 18』
    『ウイニングイレブン 2018』

    Best Strategy Game
    『Battletech』
    『Frostpunk』
    マリオ+ラビッツ キングダムバトル』
    『Total War: Arena』
    『Total War: Warhammer II』

    Best Family/Social Game
    『DropMix』
    『Just Dance 2018』
    『LEGO Marvel Super Heroes 2』
    『Hidden Agenda』
    『That's You』

    Best Online Multiplayer
    『Call of Duty: WWII』
    『Destiny 2』
    『Star Wars Battlefront II』
    『Sea of Thieves』
    『Skull & Bones』

    Best Independent Game
    『Ashen』
    『Bloodstained: Ritual of the Night』
    『Donut County』
    『Laser League』
    『The Artful Escape』

今回“Best of Show”を受賞したのは、スーパーマリオシリーズ最新作『スーパーマリオ オデッセイ』でした。本作は他にも“Best Console Game”、“Best Action/Adventure Game”部門で受賞。また、ラビッツとのコラボ新作『マリオ+ラビッツ キングダムバトル』も“Best Original Game”、“Best Strategy Game”を受賞しており、E3 2017ではマリオが大きな注目を集めたようです。


なお、受賞部門数などの統計情報も公開されています。
    受賞部門数
    3部門受賞
    『スーパーマリオ オデッセイ』

    2部門受賞
    『マリオ+ラビッツ キングダムバトル』

    1部門受賞
    『ドラゴンボール ファイターズ』
    『FIFA 18』
    『Forza Motorsport 7』
    『Hidden Agenda』
    『Lone Echo』
    『Metroid: Samus Returns』
    『二ノ国II レヴァナントキングダム』
    『Star Wars Battlefront II』
    『The Artful Escape』
    『Wolfenstein II: The New Colossus』
    「Xbox One X」

    パブリッシャー別受賞部門数
    4部門受賞
    任天堂

    2部門受賞
    バンダイナムコエンターテインメント
    Electronic Arts
    Microsoft
    Ubisoft

    1部門受賞
    Annapurna Interactive
    Bethesda Softworks
    Oculus Studios
    Sony Interactive Entertainment

    プラットフォーム別受賞部門数数
    PS4: 6 (2016年から4減, 2015年から6減)
    PC: 9 (2016年から1増, 2015年と同じ)
    Xbox One: 6 (2016年から2減, 2015年から1減)
    Nintendo Switch: 5 (新)
    ※2017年6月28日現在の発表情報に基づき、マルチプラットフォームはそれぞれで集計。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

    エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

  2. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  3. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  4. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  5. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  6. 『Kerbal Space Program 2』開発元の行く末にやはり暗雲が…親会社CEOは閉鎖否定も社員のレイオフが開始へ

  7. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  8. SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

  9. シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6』最新実写トレイラー「The Truth Lies」公開!リリース初日にXbox Game Pass追加も決定

  10. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

アクセスランキングをもっと見る

page top