もし『Fallout: New Vegas』が1992年に発売していたら―キャラの台詞もGB風に! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

もし『Fallout: New Vegas』が1992年に発売していたら―キャラの台詞もGB風に!

YouTubeチャンネルの98DEMAKEは、ベセスダ・ソフトワークスのオープンワールドRPG 『Fallout: New Vegas』のファンメイド映像を公開しました。

ゲーム文化 レトロゲーム
もし『Fallout: New Vegas』が1992年に発売していたら―キャラの台詞もGB風に!
  • もし『Fallout: New Vegas』が1992年に発売していたら―キャラの台詞もGB風に!
  • もし『Fallout: New Vegas』が1992年に発売していたら―キャラの台詞もGB風に!
  • もし『Fallout: New Vegas』が1992年に発売していたら―キャラの台詞もGB風に!

YouTube:https://youtu.be/UHam_4gy_zE

YouTubeチャンネルの98DEMAKEは、ベセスダ・ソフトワークスのオープンワールドRPG 『Fallout: New Vegas』のファンメイド映像を公開しました。

『Fallout: New Vegas』といえば『Fallout』シリーズのスピンオフとして2010年に発売された3DオープンワールドRPG。それが上記の映像では、どこか懐かしさを感じるドット絵のビジュアルにデメイクされており、ゲームシステムもスクウェアのゲームボーイ向けソフト『聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-』を彷彿とさせます。また、カートリッジの容量を考慮してか、キャラクターの台詞が至極簡潔になっているのも時代を感じますね。


同チャンネルの映像に興味のある読者は、こちらのページからアクセスしてみてください。
《真ゲマ》

『ドラゴンフォース』が一番好き 真ゲマ

吉田輝和の絵日記やトイレオブザイヤー、ギャグ漫画「ヴァンパイアハンター・トド丸」、洋ゲー漫画「メガロポリス・ノックダウン・リローデッド」など、これまでゲームメディア業界に影響を与える様々な企画を立ち上げてきました。他社メディアでも活動中なので、気軽にお仕事の依頼をお願いします。 ちなみに、ユウキレイ先生が手掛ける4コマ漫画「まほろば小町ハルヒノさん」(まんがタイムで連載中)で教師役として出演中です。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  3. X68k『スター・ウォーズ』32X『ステラアサルト』制作者による新作宇宙フライトSTGが登場するかも!?プロトタイプ映像がXで公開される

    X68k『スター・ウォーズ』32X『ステラアサルト』制作者による新作宇宙フライトSTGが登場するかも!?プロトタイプ映像がXで公開される

  4. テイクツー、インディーレーベルPrivate Divisionのほとんどのスタッフを解雇済みか、売却も視野に―海外メディア報道

  5. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  6. ララ・クロフトの活躍がアニメで!『トゥームレイダー』アニメ化作品「Tomb Raider: The Legend of Lara Croft」2024年10月10日より配信

  7. 異変を見逃さず50階踏破できるか…8番ライク『50 Floors: The Paranormal Investigators Prologue』Steamにて無料配信

  8. 世界最高のVRロボゲーを!『Mecha Force -メカフォース-』クラファン開始―『東京クロノス』『アルトデウス:BC』のMyDearest最新作

  9. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  10. 東北最大持ち込みゲームイベント「G019サミット」体験レポ―ビデオゲームもアナログゲームもコスプレもたっぷり!岩手のリゾート地が舞台の最高のイベントだ【特集】

アクセスランキングをもっと見る

page top