『Halo Infinite』開発元、グラフィックの「のっぺり」感を認める―改善の必要性があるとも | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Halo Infinite』開発元、グラフィックの「のっぺり」感を認める―改善の必要性があるとも

トレイラーの公開に際し、予想されていた反響もいくらか見られた一方、開発チームに新たな光をもたらすようなフィードバックもあったとのこと。

PC Windows
『Halo Infinite』開発元、グラフィックの「のっぺり」感を認める―改善の必要性があるとも
  • 『Halo Infinite』開発元、グラフィックの「のっぺり」感を認める―改善の必要性があるとも
  • 『Halo Infinite』開発元、グラフィックの「のっぺり」感を認める―改善の必要性があるとも
  • 『Halo Infinite』開発元、グラフィックの「のっぺり」感を認める―改善の必要性があるとも
  • 『Halo Infinite』開発元、グラフィックの「のっぺり」感を認める―改善の必要性があるとも

343 Industriesは、同社が開発中の『Halo』シリーズ最新作『Halo Infinite』についてブログ記事を投稿、プレイヤーから賛否が集まったトレイラー映像のグラフィック・ビジュアル要素について説明しています。

記事によれば、『4』『5』『Halo Wars 2』のアートスタイルについてのコミュニティの反応を踏まえ、より初代3部作のものに近くなるようにデザインされた『Halo Infinite』の「クラシック」なアートスタイルについては、343 Industries曰く「ネガティブな反響よりもずっと沢山のポジティブな反響を頂いている」とのこと。「好みに合わない方もいらっしゃるでしょうが」としつつ「世界中の沢山のファンの心に響いたことを嬉しく思っています」と述べています。

海外メディアEurogamerの技術分析部門Digital Foundryによる『Halo Infinite』トレイラー分析

またアートスタイルのほかにも、ビジュアルの忠実さ・正確さ(visual fidelity)について集まったネガティブなフィードバックにも反応。キャラクターモデルやオブジェクトがフラットに見えたり、プラスチックの様に感じられたりすることや、ライティングの鈍さ、オブジェクトのポッピングなどがあったことを認めました。またDigital Foundryによる『Halo Infinite』トレイラー分析(リンク先英語)にも目を通しており、改善の必要性があることを認めています。また、デモに使用されたビルドは数週間前のものであり、グラフィックやゲームシステムはブラッシュアップされているとも述べています。

トレイラーの公開に際し、予想されていた反響もいくらか見られた一方、開発チームに新たな光をもたらすようなフィードバックもあったとのこと。まだ確約できる段階ではないものの、これらのグラフィックに関するフィードバックになるべく素早く対応し、ローンチ時にプレイヤーが美しい世界を探索できるようにするよう、引き続き努力していくことを約束しました。

シリーズ最新作『Halo Infinite』(Xbox Series X/Xbox One/Windows 10)は、2020年ホリデーシーズンに発売予定です。詳細は公式サイトにてご確認いただけます。
《S. Eto》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  3. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

    『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  4. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  5. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  6. “非常に好評”リミナルスペースホラー『The Classrooms』が日本語に対応!文書システム改良やキルアニメ追加などのアップデートにて

  7. コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

  8. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  9. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  10. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

アクセスランキングをもっと見る

page top