『テトリス エフェクト・コネクテッド』Win10 PC版が新たにVRに対応―修正パッチ1.1.0配信 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『テトリス エフェクト・コネクテッド』Win10 PC版が新たにVRに対応―修正パッチ1.1.0配信

『テトリス エフェクト・コネクテッド』が新たにVRでも遊べるようになる修正パッチ1.1.0が配信されました。

PC Windows
『テトリス エフェクト・コネクテッド』Win10 PC版が新たにVRに対応―修正パッチ1.1.0配信
  • 『テトリス エフェクト・コネクテッド』Win10 PC版が新たにVRに対応―修正パッチ1.1.0配信
  • 『テトリス エフェクト・コネクテッド』Win10 PC版が新たにVRに対応―修正パッチ1.1.0配信
  • 『テトリス エフェクト・コネクテッド』Win10 PC版が新たにVRに対応―修正パッチ1.1.0配信

Enhanceは12月24日、『テトリス エフェクト・コネクテッド』に修正パッチ1.1.0を配信しました。

修正パッチ1.1.0では、新たにWin10 PC(Microsoft Store)版がVR機器であるVIVE (SteamVR) とOculus Rift (Oculus VR)に対応。ゲーム起動時に2DかVRの選択を促すダイアログが表示されるようになりました。その他、マルチプレイ時における問題の修正や、Xbox Liveのサインイン関連の調整、テトリミノの先行回転・先行ホールドの改善と修正などが実施されています。

修正パッチ1.1.0 主な内容

VR動作環境(動作確認済み)

最小

Intel(R) Core(TM) i5-7500 CPU
GeForce GTX 1060 6GB

推奨

Intel(R) Core(TM) i7-9700 CPU
GeForce RTX 2060

*マルチプレイではシングルプレイよりもマシンパワーを必要とする場面があります。パフォーマンスの問題がある場合はGraphic Optionsの設定を調整してみてください。


先行回転・先行ホールドの改善と修正 :

今回の修正により、先行回転と先行ホールドは、ほとんどの場合、次のテトリミノの出現時にチェックされるようになりました。ただし、ゲームオーバーの判定のみ例外で、先行回転や先行ホールドによりゲームオーバーを回避できる場合には、前のテトリミノがドロップされたタイミングで回転ボタンやホールドボタンが押されていないと、ゲームオーバーを回避することができません。
同様に、ホールドにあるテトリミノを取り出すことでゲームオーバーになる場合、前のテトリミノがドロップされたタイミングでホールドボタンが押されていると、その直後にホールドボタンが離されていても、ゲームオーバーになってしまいます。(これらの仕様は、前のテトリミノがドロップされてから次のテトリミノが出現するまでの待ち時間の実装に起因するものです。)

このゲームでは、先行回転と先行ホールドのチェックを内部的に2度行っています(前のテトリミノがドロップされたタイミングと、次のテトリミノが出現するタイミング)。2度目のチェックにおけるテトリミノの出現位置の計算の不具合を修正しました。

先行回転が失敗した場合のテトリミノの出現位置の計算の不具合を修正しました。

先行回転・先行ホールドの既知の不具合:

1度目のチェックで先行ホールドが適用され、2度目のチェックでキャンセルされる時、ホールドにあるテトリミノが一瞬入れ替わったあとに戻って見える場合があります。

コネクテッドバトルモードで、先行回転をONにしたプレイヤーが魔物としてプレイする場合、お邪魔ラインを消した際にテトリミノの向きが元に戻ります。


既知の問題

[PC]一部のPCで起動時にクラウドセーブのUIがゲームの後ろに回り、起動できなくなる問題が発生しています。この問題が発生した場合は、スタートアップのメニューからTetris Effect: Connected を右クリック→その他→管理者として実行をお試しください。管理者として実行することでクラウドセーブのUIが前面に表示され、進行することができるようになります。

[PC]クラウドのセーブデータを同期せずにゲームを開始するとセーブデータが上書きされてしまいますのでご注意ください。(ネットワークの負荷が高いと同期に失敗することがあります)ゲーム起動時に、クラウドセーブの同期に関するシステムUIメッセージが表示された場合は、クラウドセーブが正しく同期されるまでゲームを進めないようにご注意ください。「現在データをクラウドに同期できません」と出た場合は速やかにAlt F4などでゲームを終了し、ネットワークの状態を確認し、再度クラウドセーブの同期をお試しください。同期せずに進めてしまうと、新規セーブデータでゲームが開始するため、ゲームのセーブポイントで以前のデータが上書きされてしまいます。現在この問題の回避策などについて調査をすすめています。

その他の修正や調整はパッチノートをご確認ください。

VR映像とマルチプレイが楽しめる『テトリス エフェクト・コネクテッド』はWindows 10PC/Xbox SeriesX|S/Xbox Oneを対象に通常4,500円、現在Microsoft Storeのカウントダウンセールにより25%オフの3,375円で配信中。Xbox Play AnywhereとSmart Deliveryにより1度(1本)の購入で上記の対応全機種でプレイ可能。またXbox Game Passにも対応(PC/CS版共)しているため、加入者は追加の支払い無く遊ぶことができます。

既存の『テトリス エフェクト』向け「コネクテッド」化アップデートは、2021年夏に各機種(PS4/PSVR対応、PC/Epic Games Store、Oculus Quest版)向けに無料で配信予定です。


《technocchi》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

    PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  3. 『モンスターハンターワイルズ』新情報が一気に公開!ハンティングアクションはさらに進化、乗用動物や新モンスターの情報も

    『モンスターハンターワイルズ』新情報が一気に公開!ハンティングアクションはさらに進化、乗用動物や新モンスターの情報も

  4. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  5. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  6. 自動クラフト実装間近!連続ジャンプ攻撃が楽しい新武器も登場する『マインクラフト』次期アップデート「トリッキートライアル」6月14日リリース

  7. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  8. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  9. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  10. コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

アクセスランキングをもっと見る

page top