Blizzard大型ファンイベント「BlizzConline」続報公開―日本語字幕もありのオープニングセレモニーは2月20日7時から | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Blizzard大型ファンイベント「BlizzConline」続報公開―日本語字幕もありのオープニングセレモニーは2月20日7時から

『ディアブロIV』や『オーバーウォッチ2』などの続報に期待です。

ゲーム文化 イベント
Blizzard大型ファンイベント「BlizzConline」続報公開―日本語字幕もありのオープニングセレモニーは2月20日7時から
  • Blizzard大型ファンイベント「BlizzConline」続報公開―日本語字幕もありのオープニングセレモニーは2月20日7時から
  • Blizzard大型ファンイベント「BlizzConline」続報公開―日本語字幕もありのオープニングセレモニーは2月20日7時から
  • Blizzard大型ファンイベント「BlizzConline」続報公開―日本語字幕もありのオープニングセレモニーは2月20日7時から

Blizzard Entertainmentは、自社ファンイベント「BlizzConline」の詳細を発表しました。

コロナ禍ゆえに無料視聴可のオンライン開催となる今年のBlizzConは、日本時間2月20日7:00~2月21日午前中までの開催を予定。同社の様々なゲームをテーマにしたエキシビジョンや、開発者一同による最新情報の発表が行われます。

初日は2月20日7:00よりオープニングセレモニーが始まり、開発中の最新ゲームのコンテンツが初公開されるとのこと。セレモニー後は3時間にわたり、6つの異なるチャンネルから1つを選んで、各自興味があるゲームの情報をさらに深く知ることができるとしています。2日目は2月21日5:00から始まり、初日同様に複数のチャンネルでイベントが行われ、午前中に終了する予定です。

オープニングセレモニーをはじめ、一部コンテンツは日本語字幕に対応。後にアーカイブも公開予定なので、見逃した場合も安心です。なお、各イベントおよびスケジュール詳細は、開催の数週間前に発表するとしています。

また、同社の30周年を記念して、PC向けに複数のタイトルのゲーム内アイテムが入った特別バンドル「セレブレーション・コレクション」が本日2月2日より発売されます。本バンドルは以下の3種類から選択可能です。

■エッセンシャル・パック(3,300円)

「World of Warcraft」のペットMoon-Touched Netherwhelp、「Heroes of the Storm」のトレーサーのOSV-03 Rogueマウントとトレーサーヒーロー、「オーバーウォッチ」のプレイヤーアイコンとスプレー(近日登場)、Blizzardの30周年を記念する「StarCraft」のポートレートセット(近日登場)、「Diablo III」のペットとポートレート(近日登場)でアニバーサリーを楽しみましょう。さらに、「ハースストーン」の「ダークムーン・フェアへの招待状」カードパック10個、「オーバーウォッチ」のトレジャー・ボックス5個、Blizzard Gear Storeの1回の注文で15%割引を受けられるコード(制限が適用されます)を手に入れましょう。

■ヒロイック・パック(6,000円)

アップグレードして、猛々しいSnowstorm Bearマウントを「World of Warcraft 」のコレクションに加え、「オーバーウォッチ」のラインハルト用レジェンダリー・スキン「レインハルト」(近日登場)でハンマーの一撃をお見舞いしましょう。さらに、「ハースストーン」の「ダークムーン・フェアへの招待状」拡張版からランダムなレジェンドカード1枚、「Diablo III」のカスタマイズアイテムの翼(近日登場)が手に入ります。

■エピック・パック(8,690円)

ヒロイック・パックの全特典に加えて、ゴールデンカードのみが入った「ダークムーン・フェアへの招待状」ゴールデンカードパック5個、ボックスごとにレジェンダリー1つ確定の「オーバーウォッチ」のゴールデン トレジャー・ボックス3個、「World of Warcraft」の30日間のゲームタイム、「Diablo III」の外見変更アイテムのセット(近日登場)を手に入れましょう。

※「オーバーウォッチ」のスキン、ポートレート、スプレー、「StarCraft」のポートレートは2021年2月19日までに、「Diablo III」のゲーム内アイテムは2021年3月1日までにゲーム内に追加されます。一部のタイトルは日本語未対応です。

《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  3. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

    『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  4. 東北最大持ち込みゲームイベント「G019サミット」体験レポ―ビデオゲームもアナログゲームもコスプレもたっぷり!岩手のリゾート地が舞台の最高のイベントだ【特集】

  5. 無限稼ぎにワールド透過…ずるくたってやめられなかった?忘れられない"バグ技”

  6. 『F.E.A.R.』の影響受けたド派手アクションFPS『Selaco』早期アクセス開始!

  7. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  8. あなたのSteamアカウントは「遺産」にはならない―ある海外ゲーマーの嘆き

  9. 猫サイズのドラゴンと旅するオープンワールドアクションRPG『Fading Skies』デモ版公開!

  10. 物理演算レースアクション『Screw Drivers』無料ゲームとして2024年に早期アクセス予定!

アクセスランキングをもっと見る

page top