欧州委員会がマイクロソフトによる約75億ドルでのベセスダの親会社ZeniMax Media買収を承認 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

欧州委員会がマイクロソフトによる約75億ドルでのベセスダの親会社ZeniMax Media買収を承認

米国証券取引委員会も今回の買収案が審査を通過したことをを示すNotice of Effectivenessを掲載しました。

ニュース ゲーム業界
欧州委員会がマイクロソフトによる約75億ドルでのベセスダの親会社ZeniMax Media買収を承認
  • 欧州委員会がマイクロソフトによる約75億ドルでのベセスダの親会社ZeniMax Media買収を承認

欧州連合(EU)の政策執行機関である欧州委員会は、マイクロソフトによる約75億ドルでのZeniMax Mediaの買収を承認したと明らかにしました。

ZeniMax Mediaはベセスダ・ソフトワークス等の親会社であることで知られる企業。2020年9月にマイクロソフト、ZeniMax Media間で買収契約が締結されたことが発表されていました。

欧州委員会は承認について、統合される企業の持つ業界中心部での力は限られており、業界全体で見れば強力な競合他社が複数存在しているため、今回の買収案は競争上の懸念を生じさせないと判断したと説明

また、米国証券取引委員会も今回の買収案が審査を通過したことを示すNotice of Effectivenessを掲載しており、順調に買収が進行していることが伺われます。

《kamenoko》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

    エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

  3. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

    ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  4. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  5. 『Kerbal Space Program 2』開発元の行く末にやはり暗雲が…親会社CEOは閉鎖否定も社員のレイオフが開始へ

  6. SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

  7. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  8. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  9. シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6』最新実写トレイラー「The Truth Lies」公開!リリース初日にXbox Game Pass追加も決定

  10. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

アクセスランキングをもっと見る

page top