「GeForce RTX 30」シリーズ+第11世代インテルCPU搭載モデル登場!『信長の野望』アート手掛けた長野剛コラボモデルも【MSIゲーミングノートPC発表会レポ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「GeForce RTX 30」シリーズ+第11世代インテルCPU搭載モデル登場!『信長の野望』アート手掛けた長野剛コラボモデルも【MSIゲーミングノートPC発表会レポ】

MSIが5月17日におこなった新製品オンライン発表会をレポート。

PC Windows
「GeForce RTX 30」シリーズ+第11世代インテルCPU搭載モデル登場!『信長の野望』アート手掛けた長野剛コラボモデルも【MSIゲーミングノートPC発表会レポ】
  • 「GeForce RTX 30」シリーズ+第11世代インテルCPU搭載モデル登場!『信長の野望』アート手掛けた長野剛コラボモデルも【MSIゲーミングノートPC発表会レポ】
  • 「GeForce RTX 30」シリーズ+第11世代インテルCPU搭載モデル登場!『信長の野望』アート手掛けた長野剛コラボモデルも【MSIゲーミングノートPC発表会レポ】
  • 「GeForce RTX 30」シリーズ+第11世代インテルCPU搭載モデル登場!『信長の野望』アート手掛けた長野剛コラボモデルも【MSIゲーミングノートPC発表会レポ】
  • 「GeForce RTX 30」シリーズ+第11世代インテルCPU搭載モデル登場!『信長の野望』アート手掛けた長野剛コラボモデルも【MSIゲーミングノートPC発表会レポ】
  • 「GeForce RTX 30」シリーズ+第11世代インテルCPU搭載モデル登場!『信長の野望』アート手掛けた長野剛コラボモデルも【MSIゲーミングノートPC発表会レポ】
  • 「GeForce RTX 30」シリーズ+第11世代インテルCPU搭載モデル登場!『信長の野望』アート手掛けた長野剛コラボモデルも【MSIゲーミングノートPC発表会レポ】
  • 「GeForce RTX 30」シリーズ+第11世代インテルCPU搭載モデル登場!『信長の野望』アート手掛けた長野剛コラボモデルも【MSIゲーミングノートPC発表会レポ】
  • 「GeForce RTX 30」シリーズ+第11世代インテルCPU搭載モデル登場!『信長の野望』アート手掛けた長野剛コラボモデルも【MSIゲーミングノートPC発表会レポ】

MSIの日本法人であるエムエスアイコンピュータージャパンは、5月17日に最新CPU搭載ノートPC新製品オンライン発表会を実施しました。発表会ではパフォーマンスがより一層向上したゲーミングノートPCや、クリエイター向けのノートPCが今回新たに発表。そこで本稿では、先んじてメディア関係者向けに行われた発表を元に、公開された新製品について紹介していきます。


2021年1月、MSIは最新のテクノロジーをいち早く導入したハイスペックゲーミングノートPCとして「アルティメットノート」を発表。「GeForce RTX 30 Laptop GPU」シリーズと、第10世代インテルCoreプロセッサを搭載したラインナップは、高解像度でのゲームプレイや動画編集などのクリエイティブな作業もハイエンドデスクトップと同じレベルの処理性能で実行できると謳われていました。

今回発表されたのは、その「アルティメットノート」をCPUを第10世代インテルCoreプロセッサから第11世代インテルCoreHプロセッサへとアップデートしたモデル。それに伴いスローガンも一新されており、いつでもどこでもゲーマー、クリエイターへの限界を解き放つことができるノートPCとして「技術、創造の限界を解き放つ MSIアルティメットノート」と掲げました。

追加されたラインナップは、クリエイターノートPCシリーズの「Creator Z16」「Creator 17」。また、ゲーミングノートPCにおいては、ウルトラハイエンドモデルの「GE76 Raider」、薄型で軽量なハイスペックゲーミングノート「GS Stealth」シリーズ、ハイスペック且つハイエンドの「GP Leopard」シリーズが第11世代インテルCoreHプロセッサへとアップグレード。

さらに、著名なアーティストとコラボレーションしたモデルも発表。「PULSE GL」シリーズはデジタルコンセプトアーティストであり、ZBrushワールドチャンピオンのマーティン・ヴァーホーヴェン氏の持つ技術と力強さをデザインに取り入れました。「KATANA GF」「SWORD」シリーズは『信長な野望』シリーズや『三國志』シリーズのアートワークを手掛けたことでも知られる日本のイラストレーター長野剛氏とのコラボレーションモデルとなっています。

これらのモデルは今までのMSIノートPCとは違った、美術のエッセンスを取り入れたPCとしてデザインされているとのことです。


また、NVIDIAにより5月11日に発表されたばかりの「GeForce RTX 3050 Laptop」「GeForce RTX 3050 Ti Laptop」を搭載したゲーミングノートPCも今回新たにラインアップされており、これまでハイスペックモデルにしか搭載されていなかったリアルタイムレイトレーシングなどの機能を手頃な価格のモデルでも体験できるようになりました。

MSIは最新の技術を搭載したハイエンドモデルをゲーマーやクリエイターなどに向けて提供していくことを本年のミッションとしていくとのことで、今後もその動向に注目していきたいところです。

《neko》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 広大なオープンワールドを自分色に染め上げろ!4人Co-op対応建設・街づくりシム『ContractVille』早期アクセス開始

    広大なオープンワールドを自分色に染め上げろ!4人Co-op対応建設・街づくりシム『ContractVille』早期アクセス開始

  2. ビルの警備員となって異変解決に挑め!新作ホラー『動作不良 - System Malfunction -』Steamストアページ公開

    ビルの警備員となって異変解決に挑め!新作ホラー『動作不良 - System Malfunction -』Steamストアページ公開

  3. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  4. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  5. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  6. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  7. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  8. 誰の助けもない宇宙漂流体験…まだまだ続く『No Man's Sky』無料アップデート、新イベント「Adrift」で挑むは「廃棄された宇宙」

  9. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  10. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

アクセスランキングをもっと見る

page top