DANGEN Entertainmentが「BitSummit THE 8th BIT」へオンライン出展!Steamで体験版がプレイできる | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

DANGEN Entertainmentが「BitSummit THE 8th BIT」へオンライン出展!Steamで体験版がプレイできる

『Rise of the Third Power』や『Tactical Galactical』の体験版がBitSummitにオンライン出展!

ゲーム文化 イベント
DANGEN Entertainmentが「BitSummit THE 8th BIT」へオンライン出展!Steamで体験版がプレイできる
  • DANGEN Entertainmentが「BitSummit THE 8th BIT」へオンライン出展!Steamで体験版がプレイできる
  • DANGEN Entertainmentが「BitSummit THE 8th BIT」へオンライン出展!Steamで体験版がプレイできる
  • DANGEN Entertainmentが「BitSummit THE 8th BIT」へオンライン出展!Steamで体験版がプレイできる
  • DANGEN Entertainmentが「BitSummit THE 8th BIT」へオンライン出展!Steamで体験版がプレイできる
  • DANGEN Entertainmentが「BitSummit THE 8th BIT」へオンライン出展!Steamで体験版がプレイできる
  • DANGEN Entertainmentが「BitSummit THE 8th BIT」へオンライン出展!Steamで体験版がプレイできる
  • DANGEN Entertainmentが「BitSummit THE 8th BIT」へオンライン出展!Steamで体験版がプレイできる
  • DANGEN Entertainmentが「BitSummit THE 8th BIT」へオンライン出展!Steamで体験版がプレイできる

DANGEN Entertainmentは、9月2日から京都市勧業館「みやこめっせ」にて開催されているイベント「BitSummit THE 8th BIT」向けラインナップを発表しました。

大阪に拠点を置くインディーゲームパブリッシャーのDANGEN Entertainment。今回の「BitSummit」へはオンラインでの参加となっており、PCやニンテンドースイッチ、PS4向けの最新作が出展されています。Steamでは体験版がプレイできるようになっているとのことですので、是非遊んでみてください。

出展ラインナップ

Rise of the Third Power

Rise of the Third Power(ライズ・オブ・ザ・サード・パワー)は、昔のコンシューマ機のゲームを思わせるRPGで、1930年台後期のヨーロッパの政治情勢が基になっている。物語の舞台は、大航海時代真っただ中のリンの大地。巻き起こる様々な事件が、人類史上最大の戦争へと繋がっていく。


Rise of the Third Powerは、オートセーブ、オートバトルなど現在の便利なRPG要素と、プレイスタイルやストーリー展開などに欧米と日本のテイストを取り入れ、それらの絶妙な組み合わせを特徴としている。Stegosoft Gamesのこれまでの作品をあらゆる面で超える、この東洋と西洋、古いものと新しいもののフュージョンを体験しよう!


英語、日本語に対応した体験版は、9月2日から8日まで公開されるBitSummitの公式Steamページでプレイできる。この体験版では、Rise of the Third Powerのバトルシステムやゲームの一部を見ることができる。Rise of the Third Powerは2022年の初め頃にSteamに登場予定だ。


  • 発売日:2022年の初め頃

  • 対応機種:PC

  • プレイ人数:1人

  • ジャンル:RPG


Hunt the Night

Steamにて9月2日から8日まで公開のBitSummit公式ページで、Hunt the Nightの体験版が初めてプレイ可能となる。体験版では、ゲームのダークファンタジ―の冒険が垣間見られる短いダンジョンモード、手ごわいボスへの過酷な挑戦を体験できるプライムハントモードが用意されている。この体験版は英語、日本語、スペイン語に対応。


Hunt the Night(ハントザナイト)はダークファンタジ―のアクションアドベンチャーゲームで、スピード感のある巧みなゲームプレイと、美しい16ビットで描かれたRPG要素が巧みに織り交ぜられている。今年前半に、Guerilla CollectiveにてPC、Nintendo Switch、PlayStation 4、Xbox One向けに最新トレーラーが発表されている。発売日は未定。


  • 発売日:未発表

  • 対応機種:PC、Nintendo Switch、PS4、Xbox One

  • プレイ人数:1人

  • ジャンル:アクションRPG


Smelter

イヴかしいパワーでヤツらを打ちのめせ!Smelter(スメルター)は2021年9月2日、Sony PlayStation 5ファミリーに仲間入りの予定。


今年4月にPC、Nintendo Switch、PS4、Xbox向けに全世界での発売を遂げたSmelter(スメルター)は、ロックマンやアクトレイザーを彷彿とさせるアクションとストラテジーを融合したゲームだ。2D横スクロールのアクションステージと、モード7にインスパイアされたリアルタイムストラテジーが組み合わされている。


  • 発売日:発売中

  • 対応機種:PC、PS4、PS5、Nintendo Switch、Xbox One

  • プレイ人数:1人

  • ジャンル:アクション・ストラテジー


Tactical Galactica

Tactical Galactical(タクティカル・ガラクティカル)の最新体験版がプレイできるチャンス。


Tactical Galacticalは、毎週土曜の朝のアニメ美学とリアルタイムストラテジーが織り交ぜられたゲームで、コントローラーでのプレイを前提にデザインされており、シングルプレイヤー・マルチプレイヤーの2つのモードがあるのを特徴としている。


銀河のはるか遠くに生息する脳みそを貪り食う生き物、そんな極悪非道なヤツらを征服するため・・・銀河を股に掛け、君の戦略能力を磨け!3人の特徴の異なる司令官から1人を選び、荒れ狂うマルチプレイヤーバトルで惑星の支配をかけて戦うもよし...丹念に作り込まれたシングルプレイヤーモードでイカレた大乱闘の中、司令官たちのストーリーを追うもよし!


Tactical Galacticalが誇る3人のユニークな司令官を操作して、敵を脅かし、コテンパンにやっつけよう。各司令官は独自のカードを1組持っており、カードはそれぞれの能力をバトルフィールドで生かすことができる。


銀河最強になりたいプレイヤーはプラットフォームを飛び越えるマルチプレイヤーモードに飛び込んで、1対1や2対2で友だち全員をやっつけよう。または、惑星を越えて広がるミッションをたくさん備えた、独自のシングルプレイヤーモードで自分のゲームをレベルアップすることも可能。このモードでは各キャラクターでの効果的なプレイ方法が学べ、実際のプレイヤーの敵とのバトルに備えることができる!


  • 発売日:未発表

  • 対応機種:PC、Nintendo Switch、PS4、Xbox One

  • プレイ人数:1~4人

  • ジャンル:リアルタイムストラテジー


Ultra Age(ウルトラエージ)

「ブレードをチェンジして、君の運命を変えろ。」


Ultra Age(ウルトラエージ)は、遠い未来を舞台にスタイリッシュな剣を振るう、スピード感のあるアクションゲーム。複数の異なるブレードでのコンボ、ワイヤーで引き寄せるアクション、メインキャラクターやそのドロイドに大量のアップグレードが用意され、崩壊寸前にまでなった破滅後の世界で人類絶滅を回避するために戦う剣使いのヒーロー、エイジの物語を追う。


Unreal Engine を使ってNext Stageにより開発され、共同クリエイターのVisual Dart(アンチャーテッド海賊王と最後の秘宝、オーバーウォッチ、Starcraft Remastered)によるアートが特徴のUltra Age(ウルトラエージ)は、インディーゲームの同価格帯の作品の中では素晴らしいグラフィックとバトル品質が目を引く作品となっている。


Ultra Age(ウルトラエージ)が9月9日、PS4とNintendo Switchへの道を切り開く。体験版と先行予約も好評受付中。(日本版はIntragamesによるパブリッシュ)


  • 発売日:2021年9月9日

  • 対応機種:PlayStation4, Nintendo Switch

  • CERO:B(12+)

  • プレイ人数:1人

  • ジャンル:ハイスピードアクション


Evertried(エバートライド)

Evertried(エバートライド)はアイソメトリックで描かれた戦略ローグライトゲームで、来世にたどり着いたプレイヤーが、ターン制コンバットで敵を倒しながら謎のタワーを登っていくストーリーになっています。攻撃、動き、スキルやハザードをうまく使って敵のいるフロアを一掃し、運命に向かってより高くまで登って行こう。


Evertriedでは、敵のユニット移動時にプレイヤーのアクションが影響します。言い換えれば、他の何よりもあなたが先に動くのです。ゲームプレイは自由度の高いターン制アクション戦闘システムを特徴としており、スピード感のあるプレイも、順序だててきちんと組み立てながらでもお好きなように展開できます。行動、攻撃、ダッシュの使用、スキル、敵をハザードにおびき寄せるなどを状況により使い分けることが成功への鍵となります。


あなたはEvertriedの進行ペースを決定するたった1人の人です。先を読むことを覚え、敵の裏をかく入り組んだ戦略を立てて上昇の道をたどろう!Evertriedの体験版が現在Steamで利用できる。Evertriedは2021年秋ごろに発売予定。


  • 発売日:2021年秋

  • 対応機種:PC、Nintendo Switch、PS4、Xbox One

  • プレイ人数:1人

  • ジャンル:アクションストラテジー・ローグライク


Abomi Nation(アボミ・ネイション)

Abomi Nation(アボミ・ネイション)はモンスター育成RPGとローグライクシステムを組み合わせたゲームで、ファイルをセーブするたびに違った「アボミネイション」の島が作成される。そこでは、プレイヤーがアクションし、チームにリクルートし、そしてバトルできるいつも異なるアボミたちが登場し、そのため、毎回違った特色あるプレイが楽しめる。同じプレイスルーは2度とない!自分のアボミの仲良し度をチェックしたり、増強したり死んでしまったり。自分だけのユニークな世界を冒険し、ターン制バトルで最後まで戦い抜こう!ゲームの体験版、完全版はSteamで好評発売中。


  • 発売日:発売中

  • 対応機種:PC(Steam)

  • プレイ人数:1人

  • ジャンル:モンスター育成RPG・ローグライク


Astalon -地球の涙-

「Astalon -地球の涙-」は、人々が残酷な生活を強いられる、死にゆく世界を舞台に繰り広げられるアクション・プラットフォームゲームです。しかしここでは、死は勝利への足掛かりになるのです!戦士のアリアス、盗賊のクユリ、魔法使いのアルガスがそれぞれ特有のスキルや武器を使い、 謎めいた塔を突破し、彼らが生き残るための答えを探します。恐ろしいモンスターを倒し、強力な遺物を発見し、難解なパズルを解き、タイタンの力を借りて塔のさらなる高みへ到達します。物語が進むにつれ、友情や犠牲、そして弱き者や力を持たぬ者を守るために巨大なモンスターを倒す勇気を自分たちのものにしていきます。死を操り、パーティーを強くして運命を変えるため、オオヘビの塔に潜む無数の謎を見つけ出そう!


  • 発売日:発売中

  • 対応機種:PC、Nintendo Switch、PS4、Xbox One

  • プレイ人数:1人

  • ジャンル:アクション・アドベンチャー


Lost Ruins(ロスト・ルーインズ)

Lost Ruins(ロスト・ルーインズ)は、2D横スクロールのサバイバルアクションゲームです。奇妙な場所で目を覚ました、記憶を失くした少女となって暗く危険な世界を探索し、恐ろしいモンスターと戦って想像を絶するボスを倒そう。


  • 発売日:発売中

  • 対応機種:PC

  • プレイ人数:1人

  • ジャンル:アクション・アドベンチャー


《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  3. X68k『スター・ウォーズ』32X『ステラアサルト』制作者による新作宇宙フライトSTGが登場するかも!?プロトタイプ映像がXで公開される

    X68k『スター・ウォーズ』32X『ステラアサルト』制作者による新作宇宙フライトSTGが登場するかも!?プロトタイプ映像がXで公開される

  4. テイクツー、インディーレーベルPrivate Divisionのほとんどのスタッフを解雇済みか、売却も視野に―海外メディア報道

  5. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  6. ララ・クロフトの活躍がアニメで!『トゥームレイダー』アニメ化作品「Tomb Raider: The Legend of Lara Croft」2024年10月10日より配信

  7. 異変を見逃さず50階踏破できるか…8番ライク『50 Floors: The Paranormal Investigators Prologue』Steamにて無料配信

  8. 世界最高のVRロボゲーを!『Mecha Force -メカフォース-』クラファン開始―『東京クロノス』『アルトデウス:BC』のMyDearest最新作

  9. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  10. 東北最大持ち込みゲームイベント「G019サミット」体験レポ―ビデオゲームもアナログゲームもコスプレもたっぷり!岩手のリゾート地が舞台の最高のイベントだ【特集】

アクセスランキングをもっと見る

page top