『Returnal』PC版登場か?VFXの解説動画を手がかりにPS5版には未実装機能に関する考察も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Returnal』PC版登場か?VFXの解説動画を手がかりにPS5版には未実装機能に関する考察も

今年のGDCにて行われた発表から、『Returnal』のPC移植版の登場に関する考察がなされています。

PC Windows
『Returnal』PC版登場か?VFXの解説動画を手がかりにPS5版には未実装機能に関する考察も
  • 『Returnal』PC版登場か?VFXの解説動画を手がかりにPS5版には未実装機能に関する考察も
  • 『Returnal』PC版登場か?VFXの解説動画を手がかりにPS5版には未実装機能に関する考察も

God of War』や『Marvel’s Spider-Man Remastered』に続く形でPC移植版が登場するのは、あのローグライクTPSかもしれません。

現在、PS5向けに発売中のローグライクTPS『Returnal』ですが、今年の5月にSteamDBに『Oregon』なる謎の作品が登録されて以降、これがPC版ではないかと注目されています。

過去にはReditにてPC版と思しきグラッフィク設定画面がリークされたほか、6月にはこの『Oregon』の「Steam Deck」への対応状況が更新されるなど、真偽の確度が高まりつつある状況ですが、そのような中で今年開催された「Game Developers Conference」(以下、GDC)での一幕から、PC版の登場に関する考察がなされています。

GDCでのVFXに関する発表

GDC2022にて、『Returnal』の開発元であるHousemarqueに所属するRisto Jankkila氏とSharman Jagadeesan氏がVFXに関する発表を行ったのですが、この発表に用いられたデモ動画からPS5版には未実装の機能である動的解像度の存在が示唆されたのです。

Returnal』の開発には「Unreal Engine 4」が使用されていることから、このデモ版がPC版であっても何ら不思議ではありませんが、前述のリーク画像の存在とあわせてファンの憶測を呼ぶものとなったわけです。

もともとコンソール専売からPCへの移植がなされたものは、『Horizon Zero Dawn』や『God of War』『Marvel’s Spider-Man Remastered』などがあり、どれも素晴らしい売上を誇る人気作となっています。

Returnal』のPC版が登場するかどうかはまだまだ未知数ではありますが、今後の続報には注目したいところです。


【PS5】Returnal
¥5,270
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《K.K.》

SFとオープンワールドとミリタリー系が主食です K.K.

1990年3月の京都府生まれ。ゲーム好きのパソコン好き。ついでに言えば動物も好き。心理学部卒ゆえに人の心がわかると豪語するも、他人の心にはわりと鈍感で、乙女心となるとからっきし。むしろ動物の気持ちのほうがよくわかるが、本人は「尻尾と耳がないからだ」と弁解中。 2022年から「ゲームスパーク」で執筆中。パソコン代の足しにと始めるも、賃金はほとんど課金ガチャに消えている模様。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 広大なオープンワールドを自分色に染め上げろ!4人Co-op対応建設・街づくりシム『ContractVille』早期アクセス開始

    広大なオープンワールドを自分色に染め上げろ!4人Co-op対応建設・街づくりシム『ContractVille』早期アクセス開始

  2. ビルの警備員となって異変解決に挑め!新作ホラー『動作不良 - System Malfunction -』Steamストアページ公開

    ビルの警備員となって異変解決に挑め!新作ホラー『動作不良 - System Malfunction -』Steamストアページ公開

  3. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  4. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  5. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  6. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  7. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  8. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  9. 誰の助けもない宇宙漂流体験…まだまだ続く『No Man's Sky』無料アップデート、新イベント「Adrift」で挑むは「廃棄された宇宙」

  10. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

アクセスランキングをもっと見る

page top