SFオープンワールド探偵シム『Shadows of Doubt』4月27日早期アクセス開始―私立調査官となり犯罪都市に潜入 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

SFオープンワールド探偵シム『Shadows of Doubt』4月27日早期アクセス開始―私立調査官となり犯罪都市に潜入

私立探偵となり80年代のノワール世界を探索して、尾行やハッキング、賄賂などあらゆる手段を使って事件を解決しよう。

PC Windows
SFオープンワールド探偵シム『Shadows of Doubt』4月27日早期アクセス開始―私立調査官となり犯罪都市に潜入
  • SFオープンワールド探偵シム『Shadows of Doubt』4月27日早期アクセス開始―私立調査官となり犯罪都市に潜入
  • SFオープンワールド探偵シム『Shadows of Doubt』4月27日早期アクセス開始―私立調査官となり犯罪都市に潜入
  • SFオープンワールド探偵シム『Shadows of Doubt』4月27日早期アクセス開始―私立調査官となり犯罪都市に潜入
  • SFオープンワールド探偵シム『Shadows of Doubt』4月27日早期アクセス開始―私立調査官となり犯罪都市に潜入
  • SFオープンワールド探偵シム『Shadows of Doubt』4月27日早期アクセス開始―私立調査官となり犯罪都市に潜入
  • SFオープンワールド探偵シム『Shadows of Doubt』4月27日早期アクセス開始―私立調査官となり犯罪都市に潜入
  • SFオープンワールド探偵シム『Shadows of Doubt』4月27日早期アクセス開始―私立調査官となり犯罪都市に潜入
  • SFオープンワールド探偵シム『Shadows of Doubt』4月27日早期アクセス開始―私立調査官となり犯罪都市に潜入

デベロッパーColePowered Gamesは、オープンワールド探偵シム『Shadows of Doubt』の早期アクセスを4月24日に開始すると発表し、告知トレイラーを公開しました。

本作は、1980年代のSF的ノワール世界を舞台にした探偵ステルス・アドベンチャー。プレイヤーは、私立探偵として連続殺人犯を捕まえるために犯罪を捜査し、さまざまなガジェットや手段を駆使して事件を解決していきます。

早期アクセス版では、「The Dead of Night」と呼ばれる特別な事件とサンドボックスモードが用意されており、無限に広がる捜査対象や出会うべき市民、さまざまな装備、プロシージャルに生成された密集した都市の探索が楽しめます。また、早期アクセスのロードマップは来月公開され、2023年末の1.0リリースに向けた追加コンテンツや機能の概要が明らかにされる予定です。

「完全に自由」な犯罪都市を調査せよ

本作の舞台は、どこか陰鬱な雰囲気を残すSFノワール調のパラレルワールド世界。ここには、低俗なバーや仕事場、みすぼらしいホテルルームなど何百人もの市民が生活しており、プレイヤーは街の隅々まで探索が可能で、セキュリティシステムをハッキングしたり、アパートに侵入して機密書類を探ったりと、事件解決に向けてあらゆる行動を起こせます。時には、捨てられたレシートから場所や所有者を特定することも。

また、市民それぞれがアパートに住み、仕事を持ち、日常生活をし、好きな事があり、行く場所があり、交流する人々が存在し、サンドボックスの世界を完全にシミュレートしているようです。

早期アクセスについて

開発者によると、早期アクセス期間は6ヶ月間を予定しており、プレイヤーのフィードバックと開発の更新次第で延長するようです。製品版では、早期アクセス中に追加されたコンテンツと最適化を行い、新しく改良された事件、新しい場所、新しい市民交流オプションなどの新コンテンツを含みます。また、正式リリースに伴い販売価格を変更する可能性があるとのことです。

特徴

  • この完全再現されたSFの街で私立調査官となり、連続殺人犯を追い詰めて捕まえよう。探偵の立場で考え、さまざまなガジェットを駆使して証拠を集め事件を解決する、全くユニークな探偵体験をしよう。

  • 自動生成されたまたとない街で、名前、仕事、アパートを持ち、日常生活を送る市民一人ひとりと出会おう。

  • 新規の事件を請け負ってお金を稼ぎ、新たなガジェットと装備を購入し、自分のアパートをカスタマイズしよう。

  • 証拠を集めて事件を立証しよう。指紋の解析、通話履歴の確認、個人メールの閲覧、監視カメラの映像確認など、カギとなる証拠をつなぎ合わせて情報を集め、容疑者を告発しよう。

  • 思いのままにプレイしよう。鍵をピッキングし、ドアを打ち破り、セキュリティシステムを妨害し、情報を得るために市民に賄賂を渡すもよし。法に従い、規則通りに行動するもよし。事件に迫る方法はいくらでもある。

  • すべての建物のすべての部屋を探索し、すべての市民と話そう。精巧に作り込まれたSF犯罪世界に夢中になれ。

SFノワール世界で犯罪調査を行うオープンワールド探偵シム『Shadows of Doubt』は日本語に対応し、PC(Steam)向けに4月27日早期アクセス開始予定です。




《DOOMKID》

心霊系雑食ゲーマー DOOMKID

1986年1月、広島県生まれ。「怖いもの」の原体験は小学生の時に見ていた「あなたの知らない世界」や当時盛んに放映されていた心霊系番組。小学生時に「バイオハザード」「Dの食卓」、中学生時に「サイレントヒル」でホラーゲームの洗礼を受け、以後このジャンルの虜となる。京都の某大学に入学後、坂口安吾や中島らもにどっぷり影響を受け、無頼派作家を志し退廃的生活(ゲーム三昧)を送る。その後紆余曲折を経て地元にて就職し、積みゲーを崩したり映像制作、ビートメイクなど様々な活動を展開中。HIPHOPとローポリをこよなく愛する。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  3. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

    PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  4. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  5. 『モンスターハンターワイルズ』新情報が一気に公開!ハンティングアクションはさらに進化、乗用動物や新モンスターの情報も

  6. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  7. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  8. 自動クラフト実装間近!連続ジャンプ攻撃が楽しい新武器も登場する『マインクラフト』次期アップデート「トリッキートライアル」6月14日リリース

  9. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  10. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

アクセスランキングをもっと見る

page top