『Cities: Skylines II』含むパラドックス新作が日本円で最大30%増の価格調整実施 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Cities: Skylines II』含むパラドックス新作が日本円で最大30%増の価格調整実施

パラドックスは公式フォーラムにて『Cities: Skylines II』含む新作2作品を対象に、日本円で最大30%増の価格調整の実施することを告知しました

ニュース 発表
『Cities: Skylines II』含むパラドックス新作が日本円で最大30%増の価格調整実施
  • 『Cities: Skylines II』含むパラドックス新作が日本円で最大30%増の価格調整実施
  • 『Cities: Skylines II』含むパラドックス新作が日本円で最大30%増の価格調整実施

パラドックス・インタラクティブは『Cities Skylines II』および『Lamplighters League』の2作品を対象に、通貨ごとに異なる値上げ幅による価格調整の実施を公式フォーラムにて告知しました

日本円では最大30%、値上げ幅の最も大きいものでアルゼンチン・ペソの最大170%となっているほか、その他複数の通貨を対象に値上げされる方向で調整される見込みです。

リリースと同時に調整実施!プリオーダー価格には変更なし

パラドックス・インタラクティブによれば、今回の価格調整は市場と産業に基づく購買力を尺度とし、国ごとの価格において公平なバランスを保つためとしています。

日本円およびブラジルレアルで最大30%、ルーブルで最大40%、トルコリラで最大60%の値上げとなっているほか、その他複数の通貨を対象に調整される見込みとなっています。

また、米ドルとスターリング・ポンド、ユーロに関しては今回調整は行われず価格は据え置きとのことです。

なお、価格調整は両作品ともに発売と同時に実施され、プリオーダー価格に変更はないことから購入予定の方は今のうちに購入したほうがお得と言えます。


類似のものとしては2020年にはSteamが公平性の維持を目的に地域価格の切り替えへの制限を強化するなど、少しでも安く購入したいユーザーと公平性を維持したい販売側との駆け引きが続いているのが現状。

『Lamplighters League』の発売は10月3日、『Cities: Skylines II』の発売は10月25日と着実に近づく中、ゲーマーは難しい判断を迫られています。



《K.K.》

SFとオープンワールドとミリタリー系が主食です K.K.

1990年3月の京都府生まれ。ゲーム好きのパソコン好き。ついでに言えば動物も好き。心理学部卒ゆえに人の心がわかると豪語するも、他人の心にはわりと鈍感で、乙女心となるとからっきし。むしろ動物の気持ちのほうがよくわかるが、本人は「尻尾と耳がないからだ」と弁解中。 2022年から「ゲームスパーク」で執筆中。パソコン代の足しにと始めるも、賃金はほとんど課金ガチャに消えている模様。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

    エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

  2. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  3. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  4. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  5. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  6. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  7. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  8. 『Kerbal Space Program 2』開発元の行く末にやはり暗雲が…親会社CEOは閉鎖否定も社員のレイオフが開始へ

  9. シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6』最新実写トレイラー「The Truth Lies」公開!リリース初日にXbox Game Pass追加も決定

  10. バンダイナムコ、開発中だった5タイトル以上を開発中止に…オンラインゲームは可能性があるとして今後も取り組みを続ける

アクセスランキングをもっと見る

page top