歴代「GOTY」作品覚えてる?今年の「GOTY」発表前に受賞作を振り返り!『ゼルダの伝説』から2,000万本級の大作まで 2ページ目 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

歴代「GOTY」作品覚えてる?今年の「GOTY」発表前に受賞作を振り返り!『ゼルダの伝説』から2,000万本級の大作まで

12月8日(日本時間)開催の「The Game Awards 2023」に向けて、過去6年分のGOTYを紹介します。

ゲーム文化 イベント
歴代「GOTY」作品、覚えてる? 今年の「GOTY」発表前に受賞作を振り返り-『ゼルダの伝説』から2,000万本級の大作まで
  • 歴代「GOTY」作品、覚えてる? 今年の「GOTY」発表前に受賞作を振り返り-『ゼルダの伝説』から2,000万本級の大作まで
  • 歴代「GOTY」作品、覚えてる? 今年の「GOTY」発表前に受賞作を振り返り-『ゼルダの伝説』から2,000万本級の大作まで
  • 歴代「GOTY」作品、覚えてる? 今年の「GOTY」発表前に受賞作を振り返り-『ゼルダの伝説』から2,000万本級の大作まで
  • 歴代「GOTY」作品、覚えてる? 今年の「GOTY」発表前に受賞作を振り返り-『ゼルダの伝説』から2,000万本級の大作まで
  • 歴代「GOTY」作品、覚えてる? 今年の「GOTY」発表前に受賞作を振り返り-『ゼルダの伝説』から2,000万本級の大作まで
  • 歴代「GOTY」作品、覚えてる? 今年の「GOTY」発表前に受賞作を振り返り-『ゼルダの伝説』から2,000万本級の大作まで
  • 歴代「GOTY」作品、覚えてる? 今年の「GOTY」発表前に受賞作を振り返り-『ゼルダの伝説』から2,000万本級の大作まで
  • 歴代「GOTY」作品、覚えてる? 今年の「GOTY」発表前に受賞作を振り返り-『ゼルダの伝説』から2,000万本級の大作まで

■2019年受賞作:『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』

数々の高難易度アクションゲームでコアゲーマーをうならせたフロム・ソフトウェアが、2019年に戦国の世を舞台とする剣戟アクション『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』をリリース。近年手がけた作品群の中では珍しい世界観だったが、その描写も冴えわたり、2019年のGOTYを見事射止めました。

同社の作品は“死にゲー”と呼ばれて語られることが多いのですが、本作もその系譜に名を連ねており、幾度も死を繰り返しては敵の動きを覚え、その果てに勝利と生を掴み取る醍醐味がクセになる作品です。

特に気持ちがいいのは、敵の体勢(体幹)を崩し、致命的な一撃を食らわせる「忍殺」。これが決まれば、恐ろしいボスでもそのHPを大きく削れます。逆を言えば、崩してからの「忍殺」が上手く決められなければ、苦戦は免れません。

高難易度アクションゲームの多くは、敵の出方を見てから、その隙を狙って攻撃を食らわせるスタイルでした。しかし本作は、絶え間なく攻め続けることで、体勢を崩させやすくなり、「攻めの高難易度アクション」を実現。その新たなゲーム性も評価され、2019年を代表する1作となりました。


SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE - PS4
¥6,336
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

■2020年受賞作:『The Last of Us Part II』

1年の間隔を空け、SIEが『The Last of Us Part II』で2020年のGOTYを再び制しました。本作はタイトルからも察しがつく通り『The Last of Us』の続編で、時間経過はあるものの物語的にも直接繋がっています。

今回の主人公は、前作でジョエルと共に旅をしたエリー。ジョエルとエリ―は旅の最中で互いに少しずつ歩み寄り、その後も不器用ながらかけがえのない関係を育んでいきました。しかし、その日常は奪われ、エリ―は自ら戦いの道へと身を投じます。

そうした物語の裏側を描くのが、もうひとりの主人公アビーです。なぜエリーと対立し、ふたりは戦いを繰り返すことになるのか。過酷な時代だからこそ浮き彫りになる人間の感情と、そのぶつかり合いを雄弁に描き、『The Last of Us Part II』は大きな話題となりました。


2021年の受賞作はまさに快挙! そして、2022年は納得の受賞作が


歴代「GOTY」作品、覚えてる? 今年の「GOTY」発表前に受賞作を振り返り-『ゼルダの伝説』から2,000万本級の大作まで

《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  3. X68k『スター・ウォーズ』32X『ステラアサルト』制作者による新作宇宙フライトSTGが登場するかも!?プロトタイプ映像がXで公開される

    X68k『スター・ウォーズ』32X『ステラアサルト』制作者による新作宇宙フライトSTGが登場するかも!?プロトタイプ映像がXで公開される

  4. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  5. ララ・クロフトの活躍がアニメで!『トゥームレイダー』アニメ化作品「Tomb Raider: The Legend of Lara Croft」2024年10月10日より配信

  6. テイクツー、インディーレーベルPrivate Divisionのほとんどのスタッフを解雇済みか、売却も視野に―海外メディア報道

  7. 異変を見逃さず50階踏破できるか…8番ライク『50 Floors: The Paranormal Investigators Prologue』Steamにて無料配信

  8. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  9. 東北最大持ち込みゲームイベント「G019サミット」体験レポ―ビデオゲームもアナログゲームもコスプレもたっぷり!岩手のリゾート地が舞台の最高のイベントだ【特集】

  10. 世界最高のVRロボゲーを!『Mecha Force -メカフォース-』クラファン開始―『東京クロノス』『アルトデウス:BC』のMyDearest最新作

アクセスランキングをもっと見る

page top