デッキ構築型ローグライク『Memory Detective: Akira』日本語対応予定!パブリックデモ版や早期アクセス版についても明らかに | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

デッキ構築型ローグライク『Memory Detective: Akira』日本語対応予定!パブリックデモ版や早期アクセス版についても明らかに

パブリックデモ版は日本語に対応予定!様々な要素についても明らかにされています。

PC Windows
デッキ構築型ローグライク『Memory Detective: Akira』日本語対応予定!パブリックデモ版や早期アクセス版についても明らかに
  • デッキ構築型ローグライク『Memory Detective: Akira』日本語対応予定!パブリックデモ版や早期アクセス版についても明らかに
  • デッキ構築型ローグライク『Memory Detective: Akira』日本語対応予定!パブリックデモ版や早期アクセス版についても明らかに
  • デッキ構築型ローグライク『Memory Detective: Akira』日本語対応予定!パブリックデモ版や早期アクセス版についても明らかに
  • デッキ構築型ローグライク『Memory Detective: Akira』日本語対応予定!パブリックデモ版や早期アクセス版についても明らかに
  • デッキ構築型ローグライク『Memory Detective: Akira』日本語対応予定!パブリックデモ版や早期アクセス版についても明らかに
  • デッキ構築型ローグライク『Memory Detective: Akira』日本語対応予定!パブリックデモ版や早期アクセス版についても明らかに

インディー開発者のGames2see氏は、デッキ構築型ローグライク『Memory Detective: Akira』のパブリックデモ版や日本語対応、早期アクセスの予定時期などについて明らかにしました。

パブリックデモ版も日本語に対応予定!恋愛要素も明らかに

本作は、「ブレードランナー」や『VA-11 Hall-A ヴァルハラ』にインスパイアされたサイバーパンク要素を取り入れたデッキ構築型ローグライクです。先日にはアルファ版デモのテスター募集が行われたほか、後にフィードバックによる変更や改良を加えた上で再び実施される予定がX(@Games2see)上で告知されています。

今回、開発者であるGames2see氏は本作のパブリックデモ版や日本語対応、早期アクセスについて、その予定と一部詳細をGame*Spark編集部の取材を通して語りました。

同氏によると、本作パブリックデモ版のリリース時期は「私たち(開発者ら)がクオリティに納得した場合」、出来るだけ早く公開される予定とのことです。同デモ版ではいくつかのキャラクターとの会話、追加シーン、ランダムイベント、隠しサブクエスト、そして会話分岐など、アルファ版より多くのコンテンツが含まれているうえ、本作の世界やキャラクターとのインタラクションもより盛り込み、戦闘メカニクスの仕上げも目指しているといいます。

早期アクセスについては、こちらも同氏らがクオリティに納得することが前提となるものの、2024年に開始予定。内容はプロローグとチャプター1が収録され、より多くのシーン、ボス、クエスト、敵の勧誘メカニクス(enemy recruitment mechanics)、バックストーリーを備えた非メインキャラクターなどが含まれているほか、恋愛要素の追加や本作の悪役であるキャラクターに向けての物語構築も始めるそうです。さらに価格は安めとなるほか、ゲーム本編の以降のチャプターもプレイできる予定も明らかにされています。

また本作の日本語への対応として、ゲームのメカニクスとプロローグのテキストが完成した後に翻訳作業が開始される見込みであり、「理想的なシナリオは、パブリックデモを英語と日本語の両方(に対応したうえ)でリリースすること」である一方、「日本語版は(英語版の)数日後になるかもしれない」そうです。

なお、ベータ版テストに関して計画中としており、実施形態としてクローズドかオープンになるかは未定としています。

開発中の『Memory Detective: Akira』はitch.ioにてゲームページが公開中。Steamでのリリースのほか、2024年に早期アクセスが予定されています。

※UPDATE(2024/01/13 21:02):開発者であるGames2see氏から提供された情報をもとに、Steamでのリリース予定について追記しました。


PlayStation 5(CFI-2000A01)
¥66,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
PlayStation 5 デジタル・エディション (CFI-1200B01)
¥49,478
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《ケシノ》

ゆる~いゲーマーです。 ケシノ

主に午前のニュース記事を担当しているライター。国内外、様々なジャンルのゲームを分け隔てなくカバーしています。アメリカに留学経験があり、2022年1月よりGame*Sparkにてライター業を開始。一番思い出に残っているゲームは『キョロちゃんランド(GB版)』。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. ビルの警備員となって異変解決に挑め!新作ホラー『動作不良 - System Malfunction -』Steamストアページ公開

    ビルの警備員となって異変解決に挑め!新作ホラー『動作不良 - System Malfunction -』Steamストアページ公開

  3. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  4. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  5. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  6. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  7. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  8. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  9. コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

  10. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

アクセスランキングをもっと見る

page top