若い人にはわからない?昔は当たり前だったゲーマーの“慣習”いろいろ…説明書熟読から体験版ディスクまで、懐かしさに思いを馳せる | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

若い人にはわからない?昔は当たり前だったゲーマーの“慣習”いろいろ…説明書熟読から体験版ディスクまで、懐かしさに思いを馳せる

見ているだけで懐かしい?消えた慣習。

ゲーム文化 カルチャー
若い人にはわからない?昔は当たり前だったゲーマーの“慣習”いろいろ…説明書熟読から体験版ディスクまで、懐かしさに思いを馳せる
  • 若い人にはわからない?昔は当たり前だったゲーマーの“慣習”いろいろ…説明書熟読から体験版ディスクまで、懐かしさに思いを馳せる
  • 若い人にはわからない?昔は当たり前だったゲーマーの“慣習”いろいろ…説明書熟読から体験版ディスクまで、懐かしさに思いを馳せる

海外掲示板・Redditにて、昔のゲーマーには当たり前だった“慣習”についての思い出話が盛り上がっています。

説明書熟読から体験版ディスクまで…

このスレッドでも特に共感を得ているのは、ゲームの説明書について。ここ十数年では説明書が電子化したり、ゲーム内のチュートリアルやヘルプが充実してそもそも説明書が不要になったりと、パッケージ版ゲームを買っても印刷物を含めディスク以外何も入っていない場合が多数です。

しかし昔のゲームには必ずといっていいほど説明書がついており、それを読むのが楽しみだったゲーマーは多数いるようです。説明書にはストーリー説明やキャラ紹介、スタッフからのメッセージなどが載っているほか、中にはゲーム内に登場するアイテムのデータベース化しているものなどまでありました。ゲームソフトを買った帰りの車でこうした説明書を読むという体験は海外ゲーマーも味わっていたようです。

次に話題に上ったのは、ディスクやカセットが認識しないときに何度もリセットを押してみるという方法を試していたという意見。ゲームが起動しないときの民間療法は多数あり、カセットの端子部分を“フーフー”したり(後に任天堂が推奨されない行為として警告しました)、ゲーム機を縦向きに置いたり、電源ボタンを強く押したり……と、効くのか効かないのかイマイチわからない方法が挙がりました。心当たりのある方も多いのではないでしょうか。

体験版ディスクの一例。電撃PlayStationの付録として、さまざまなゲームの体験版や映像が収録されていた。

完全に消え去ったものとしては、ゲームの「体験版ディスク」が挙げられます。かつては雑誌などの付録についてきたPCやゲーム機向けのディスクの中に、新作ゲームの体験版や開発中映像などが収録されていることがありました。現代ではデジタルストアですぐに体験版をDLできるので、まさに消えた習慣といえますね。

ゲームの歴史も40年以上続くとなると、消えてしまった習慣や文化はいくつも存在します。読者の皆様が昔やっていた慣習がありましたら、ぜひコメント欄で教えてください。

《みお》

超雑食の若年ゲーマー みお

2021年3月よりフリーでゲームライターをしています。現在はGame*SparkとIGN JAPANで活動し、稀にINSIDEにてニュース記事を執筆しています。お仕事募集中。ゲームの趣味は雑食で、気になったものはクラシックゲームから新しいゲームまで何でも手を出します。主食はシューター、ADV、任天堂作品など。ジャンルやフランチャイズの歴史を辿るのも好きです。ゲーム以外では日本語のロックやアメコミ映画・コメディ映画、髪の長いお兄さんが好きです。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  3. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

    『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  4. 東北最大持ち込みゲームイベント「G019サミット」体験レポ―ビデオゲームもアナログゲームもコスプレもたっぷり!岩手のリゾート地が舞台の最高のイベントだ【特集】

  5. ララ・クロフトの活躍がアニメで!『トゥームレイダー』アニメ化作品「Tomb Raider: The Legend of Lara Croft」2024年10月10日より配信

  6. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  7. 『F.E.A.R.』の影響受けたド派手アクションFPS『Selaco』早期アクセス開始!

  8. あなたのSteamアカウントは「遺産」にはならない―ある海外ゲーマーの嘆き

  9. 無限稼ぎにワールド透過…ずるくたってやめられなかった?忘れられない"バグ技”

  10. 異変を見逃さず50階踏破できるか…8番ライク『50 Floors: The Paranormal Investigators Prologue』Steamにて無料配信

アクセスランキングをもっと見る

page top