VR入門に最適!「Meta Quest 2」128GBモデルが8000円近く値下げか、Amazon等で3万円強に―お手頃価格でVRを始めよう | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

VR入門に最適!「Meta Quest 2」128GBモデルが8000円近く値下げか、Amazon等で3万円強に―お手頃価格でVRを始めよう

いまだSteamシェア率トップ!『バイオハザード4』など独占コンテンツも。

ゲーム機 VR
VR入門に最適!「Meta Quest 2」128GBモデルが8000円近く値下げか、Amazon等で3万円強に―お手頃価格でVRを始めよう
  • VR入門に最適!「Meta Quest 2」128GBモデルが8000円近く値下げか、Amazon等で3万円強に―お手頃価格でVRを始めよう
  • VR入門に最適!「Meta Quest 2」128GBモデルが8000円近く値下げか、Amazon等で3万円強に―お手頃価格でVRを始めよう
  • VR入門に最適!「Meta Quest 2」128GBモデルが8000円近く値下げか、Amazon等で3万円強に―お手頃価格でVRを始めよう

Metaが展開しているスタンドアローン型VRヘッドセット「Meta Quest 2」の128GBモデルが価格改定を行うかもしれません。

お手頃価格でVRを始めよう

「Meta Quest 2(旧Oculus Quest 2)」は、PCやゲーム機などを接続せずともスタンドアローンで使用できるVRヘッドセットです。コントローラーが2つ同梱されており、体感操作で楽しむVRゲームや、映画館にいるかのような没入感で楽しめる映像など、さまざまな使い方ができます。

VR版『バイオハザード4』や『アサシン クリード ネクサスVR』など独占ゲームが存在するほかPC VRへの接続も可能で、PCでしか遊べない、あるいはQuest 2版ではパフォーマンスが落ちる作品もMeta Quest LinkやVirtual Desktopといったアプリを通してプレイ可能です。

現在Amazon.co.jpをはじめとした通販や家電量販店などで一斉に3万9,600円から3万1,900円へと19%ほどの値引きが行われており、一部では専用アクセサリーとあわせて価格改定との情報も流れています。

後継機となる「Meta Quest 3」は快適性の増した装着感や重量の低下、フルカラーパススルーなどさまざまな点で高機能となっていますが、その半額以下で購入できるのは注目すべきポイント。現状多くのゲームがMeta Quest 2と互換性をもっているほか、Steamユーザーのシェア率も依然として1位を獲得しているので、妥協できる方や安価でVRを体験してみたいという方には魅力的な選択肢といえるのではないでしょうか。


Meta Quest 2 128GB | VRヘッドセット | PC VR ゴーグル
¥31,900
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《みお》

超雑食の若年ゲーマー みお

2021年3月よりフリーでゲームライターをしています。現在はGame*SparkとIGN JAPANで活動し、稀にINSIDEにてニュース記事を執筆しています。お仕事募集中。ゲームの趣味は雑食で、気になったものはクラシックゲームから新しいゲームまで何でも手を出します。主食はシューター、ADV、任天堂作品など。ジャンルやフランチャイズの歴史を辿るのも好きです。ゲーム以外では日本語のロックやアメコミ映画・コメディ映画、髪の長いお兄さんが好きです。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. ASUS携帯ゲーミングPC新モデル「ROG Ally X」正式発表―海外で7月22日発売へ

    ASUS携帯ゲーミングPC新モデル「ROG Ally X」正式発表―海外で7月22日発売へ

  2. ゲームが攻略できないよ、助けてAI!NVIDIAがAIによるゲームアシスタント機能「G-Assist」開発中

    ゲームが攻略できないよ、助けてAI!NVIDIAがAIによるゲームアシスタント機能「G-Assist」開発中

  3. 「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

    「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

  4. プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

  5. コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

  6. 忖度なし!ニンテンドースイッチとSteam Deck、2大ハンドヘルドゲーム機徹底比較!

  7. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  8. 海外Modderが任天堂「スーパースコープ」を現代のテレビでも使えるようにアップグレード!

  9. 携帯ゲーミングPCに「Ryzen 7 7840U」搭載モデル続々登場!重量わずか400gのシリーズ最新モデル「AYANEO AIR 1S」はクラウドファンディングを7月11日開始

  10. あの「イカゲーム」を実体験できちゃう!『Squid Game Virtuals』海外VRアミューズメント施設向けにリリース

アクセスランキングをもっと見る

page top