グラフィックスアップデートでキャラもフィールドも大進化!『FF14』拡張パッケージ「黄金のレガシー」最新情報【第80回PLLひとまとめ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

グラフィックスアップデートでキャラもフィールドも大進化!『FF14』拡張パッケージ「黄金のレガシー」最新情報【第80回PLLひとまとめ】

トラブルに対処するための「ブラックリスト」機能の強化なども実装予定です。

PC Windows
グラフィックスアップデートでキャラもフィールドも超大幅に進化!『FF14』拡張パッケージ「黄金のレガシー」最新情報が公開【第80回PLLひとまとめ】
  • グラフィックスアップデートでキャラもフィールドも超大幅に進化!『FF14』拡張パッケージ「黄金のレガシー」最新情報が公開【第80回PLLひとまとめ】
  • グラフィックスアップデートでキャラもフィールドも超大幅に進化!『FF14』拡張パッケージ「黄金のレガシー」最新情報が公開【第80回PLLひとまとめ】
  • グラフィックスアップデートでキャラもフィールドも超大幅に進化!『FF14』拡張パッケージ「黄金のレガシー」最新情報が公開【第80回PLLひとまとめ】
  • グラフィックスアップデートでキャラもフィールドも超大幅に進化!『FF14』拡張パッケージ「黄金のレガシー」最新情報が公開【第80回PLLひとまとめ】
  • グラフィックスアップデートでキャラもフィールドも超大幅に進化!『FF14』拡張パッケージ「黄金のレガシー」最新情報が公開【第80回PLLひとまとめ】
  • グラフィックスアップデートでキャラもフィールドも超大幅に進化!『FF14』拡張パッケージ「黄金のレガシー」最新情報が公開【第80回PLLひとまとめ】
  • グラフィックスアップデートでキャラもフィールドも超大幅に進化!『FF14』拡張パッケージ「黄金のレガシー」最新情報が公開【第80回PLLひとまとめ】
  • グラフィックスアップデートでキャラもフィールドも超大幅に進化!『FF14』拡張パッケージ「黄金のレガシー」最新情報が公開【第80回PLLひとまとめ】

スクウェア・エニックスは4月13日、『ファイナルファンタジー XIV』の新情報を紹介する「第80回 FFXIVプロデューサーレターLIVE」を「第9回 14時間生放送」内で実施しました。

発売日も発表され、リリースまで数ヶ月となった拡張パッケージ「黄金のレガシー」。多くのプレイヤーが注目を寄せる「グラフィックスアップデート」やさらに遊びやすくするための機能改善など、最新情報が公開された今回のPLLをひとまとめにしてお届けします!

「黄金のレガシー」ベンチマークが4月14日公開!スコア計測やキャラクリも体験可能

PLLは、拡張パッケージ前おなじみのベンチマーク用トレイラーからスタート。グラフィックアップデートによって生まれ変わったキャラクターのグラフィックやフィールドの景色はもちろんのこと、ジョブのアクションや装備にも注目です。

「黄金のレガシー」用ベンチマークは4月14日16時頃公開ということで、PCのパフォーマンススコアの計測や、「ロスガル女性」をはじめとしたキャラクタークリエイトも可能になっています。これまでのベンチマークではゲーム本編のキャラクターデータを読み込むこともできたので、一足先にアップデートされた「自キャラ」の姿を眺めることができるかもしれません。

さらに6月28日からは早期アクセスが開始されるなど、製品情報のおさらいも。予約購入をすることで一足先に「黄金のレガシー」をプレイできるようになるほか、ジョブの育成に役立つ「アーゼマイヤリング」やミニオンの「ジタン」が特典として入手可能です。

テクスチャや質感が圧倒的に進化!「グラフィックスアップデート」最新情報

10周年記念の特別仕様(???)

PLLではおなじみ、「ゆっくり直樹(吉田直樹氏、画像左)」と「ゾディーデリン・ムロウチ(室内俊夫氏、画像右)」の二人組が登場。両名ともに、スクウェア・エニックスのとっても偉い人です。今回のPLLでは実機の映像や比較を交えつつ、「黄金のレガシー」で行われる「グラフィックスアップデート」の最新情報が公開されました。

これまでのPLLなどでもキャラクターや装備についてのアップデート情報や経過報告などが公開されていましたが、今回は各デザイナー班にヒアリングして「ここを見せたい!」というポイントをピックアップしたとのことです。

まず最初に公開されたのは「エルピス」エリアの風景。現行のグラフィックと7.0(黄金)のものを比較してみると、草の密度やグラフィック、後ろの岩のテクスチャなどその差は一目瞭然。現在のフィールドではカメラを近づけると草や花の「ギザギザ感」がどうしても目に入ってしまいますが、アップデート後ではカメラを近づけても気にならないグラフィックとなっています。

そのほかにも髪の毛のテクスチャや髪の流れがより鮮明でリアルになったほか、草の揺れ方にも変化が。植物が気候の影響を受けるようになり、風が強い日には草花が大きく揺れるよう設計されているそうです。

続いて紹介されたのはマウントの「動き」について。従来のマウントの動きにくわえ、左右に旋回する際に身体の傾きが追加されました。多くのマウントに「軸の動き」が追加され、より滑らかなモーションに。これまでのマウントの動きでも違和感はありませんでしたが、こういった動きが追加されると「確かに……」と納得感を覚えますね。

次にフォーカスされたのはフィールドの地面で、こちらも石畳や苔のテクスチャ解像度が大幅に上昇しているのがわかります。設置されているエーテライトの透明感や、周りの金属のメタリックな質感にも注目で、クリスタル用のシェーダーも改めて作成され、光がクリスタルの中で乱反射するような表現が施されているとのこと。

キャラクターが水に濡れたときの表現もアップデートがなされ、リアルでつややかな肌の質感を見ることができるほか、素材によって濡れ方も異なるというこだわりも見られます。今回のパンテオン装備では布が使われて、“繊維っぽさ”が表現されるように。

一方で装備アイテムについては、あまりにもアイテム数が莫大であることや、各種族のサイズに合わせた調整が必要であるため、アップデートに対応しているものと、そうでないものが混在しているとのこと。残りの装備については、パッチ7.1以降順次アップデート対応していくようです。

また、プレイヤーからの要望が多かった、キャラクターの手や足の指についてもポリゴン数を増やすなどの対応がなされています。

フィールドや装備に続いて紹介されたのは、ダンジョン内の景観。他のフィールド同様に石畳がきめ細やかになっているほか、瓦礫のひとつひとつにも存在感を感じられます。雨に濡れた地面の質感だけでなく、「雨水によって環境が鏡面のように反射しているところ」まで再現しているというこだわりっぷり。

今回の例に挙げられた「アムダプール市街」のように、サブクエストで訪れることになる過去のコンテンツなどもアップデートの恩恵を受けており、これまでにもコツコツとフィールドの改修作業が進められてきたことが吉田氏によって語られています。

場所を移して紹介されたのは、鮮やかな花畑のある妖精郷イル・メグ。先ほど紹介された草と同様に、花の密度や鮮やかさに大きな差が出ています。普段プレイしている時は「花がいっぱいある!」と感じているようなフィールドでも、こうして比較してみると物足りなさを感じてしまうほど。


《kurokami》

チャーシュー麺しか勝たん kurokami

1999年生まれ。小さい頃からゲームに触れ、初めてガチ泣きした作品はN64の『ピカチュウげんきでちゅう』です。紅蓮の頃から『FF14』にどハマりしており、Game*Spark上ではのFF14関連の記事を主に執筆しています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 広大なオープンワールドを自分色に染め上げろ!4人Co-op対応建設・街づくりシム『ContractVille』早期アクセス開始

    広大なオープンワールドを自分色に染め上げろ!4人Co-op対応建設・街づくりシム『ContractVille』早期アクセス開始

  2. ダンジョンを早く攻略すると報酬が豪華に!“タイムトライアル”アクションRPG『Sinderfury』Steamで正式リリース―最大4人Co-op対応、強力なボスに挑め

    ダンジョンを早く攻略すると報酬が豪華に!“タイムトライアル”アクションRPG『Sinderfury』Steamで正式リリース―最大4人Co-op対応、強力なボスに挑め

  3. 美しく描かれた宇宙を大冒険!『スター・ウォーズ 無法者たち』PC版DLSS3.5対応トレイラー公開

    美しく描かれた宇宙を大冒険!『スター・ウォーズ 無法者たち』PC版DLSS3.5対応トレイラー公開

  4. ビルの警備員となって異変解決に挑め!新作ホラー『動作不良 - System Malfunction -』Steamストアページ公開

  5. 海賊戦略ADV『Corsairs ‐ カリブ海の戦い』ストアページ公開―艦隊を率いて交易路を防衛!船や港、船員をアップグレード

  6. 地図にない不気味な村を探索する一人称視点ホラー『鳴蟇村』ストアページ公開―2024年夏リリース予定

  7. 『VALORANT』がリリース4周年!全エージェント“棒人間”バージョンも公開…『Project A』として発表されたタクティカルシューターの足跡を辿る

  8. 『モンハンワイルズ』続報は6月8日の「Summer Game Fest」で発表!“完全新規モンスター”をお披露目へ

  9. 『原神』メガネ美人な新キャラ「エミリエ」初公開!フォンテーヌで最も有名な調香師、そして「特殊清掃人」なるワードも…

  10. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

アクセスランキングをもっと見る

page top