『マナー・ロード』は「たった1人の開発者が手掛けた作品」なのか? 開発体制を比較された他社が“ソロデベロッパー”という言葉に疑問を呈する | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『マナー・ロード』は「たった1人の開発者が手掛けた作品」なのか? 開発体制を比較された他社が“ソロデベロッパー”という言葉に疑問を呈する

制作の一部を外部委託していたことはインタビューにて語られていました。

ニュース ゲーム業界
『Manor Lords』
  • 『Manor Lords』
  • 『Manor Lords』
『マナー・ロード』

Slavic Magicが開発し、Hooded Horseから早期アクセスとして発売された『マナー・ロード(Manor Lords)』ですが、「たった1人の開発者が手掛けた」という宣伝文句について否定的な意見が他社から出ています。

中世領主ストラテジー『マナー・ロード』

『マナー・ロード』は時代考証をしっかり行ったリアルな中世を舞台に領主として街づくりをしていくストラテジー。発売前からウィッシュリスト登録が300万件を突破し、発売後も同時接続プレイヤー数が17万人を超える(SteamDB)など注目を集めるタイトルです。

そんな『マナー・ロード』ですが公式サイトやストアページにたった1人の開発者が手掛けたゲームであると記され、ゲームメディアに取り上げられる際にもそこを強調されることが多くありました。


『Farthest Frontier』開発元CEOが苦しい近況を吐露

『Farthest Frontier』

『Farthest Frontier』を開発したCrate EntertainmentのCEOであるArthur Bruno氏は、海外メディアPC Gamerのインタビューを受けて『マナー・ロード』と比較して『Farthest Frontier』の開発チームが巨大だとされることに不快感を示しました。

実際には『Farthest Frontier』の開発チームは7人であるとのことですが、より大きな規模での開発であると勘違いしたユーザーから「開発が遅い」とのフィードバックが届くことに、Bruno氏は苦しい想いをしているようです。「『マナー・ロード』がたった1人で開発したのだから」ということが理由にされるものの、実際には多くの協力者がいると同氏は主張。『マナー・ロード』開発者Greg Styczeń氏は、Unreal Engine公式サイトに掲載されているインタビューにて、開発費を得てからは作業の一部を外部に委託していたと明らかにしています。

ただしBruno氏は『マナー・ロード』やその開発者に不満があるということではなく、リリースから4日後にアップデートがないから開発を放棄されたのだと批判された『マナー・ロード』に対しては同情を示しています。なお『Farthest Frontier』はメジャーアップデートから約2週間後に開発を放棄したのかと言われたことがあるとのことです。

“主な開発を1人で担当し、一部の仕事を外部に委託すること”をソロデベロッパーと呼んでよいのか、またよいとしてもどの程度までが当てはまるのか定義することは、難しい問題です。しかしどちらにしても特定のゲームの開発状況を引き合いに出して他社の開発チームを悪く言うようなことはするべきではないでしょう。


『マナー・ロード』はWindows向けにSteamGOG.comEpic Games StoreMicrosoft Storeにて早期アクセスを実施中で、Game Passにも対応しています。

『Farthest Frontier』はWindows向けにSteamにて早期アクセスを実施中です。


Xbox Game Pass Core 12ヶ月 オンラインコード版(旧Xbox Live Gold)
¥4,758
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
Xbox PC GAME PASS 3 ヶ月(Windows PC)|オンラインコード版
¥2,209
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《いわし》

誰かにスイートロールを盗まれたかな? いわし

兼業ライター、Game*Sparkにて主にニュース記事を担当。幼少からのゲーム好きだが、どちらかといえば飽きっぽいやり込まない派であるため、そのゲーム経験は広く浅い。その中でもよく触れるジャンルはRPGやFPS・TPS、あまり手を出さないのはSTGやノベルゲームで、特にベセゲーとハクスラが大好物。尊敬する人物はLA馬場。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

    ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  3. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  4. ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

  5. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  6. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  7. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  8. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  9. PS VR2対応ゲーム『Skydance’s BEHEMOTH』発表!2024年秋公開【State of Play速報】

  10. 『スーパーマリオ ワンダー』3,499円、『龍が如く7外伝』2,299円など、ゲオ オンラインのセールソフトが更新! 1,000円以下のPS4ソフトも豊作

アクセスランキングをもっと見る

page top