海外YouTuber開発の無料ホラーADVが配信中!アライグマのマスコットとともに夜の廃遊園地を探索―採れたて!本日のSteam注目ゲーム11選【2024年5月20日】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

海外YouTuber開発の無料ホラーADVが配信中!アライグマのマスコットとともに夜の廃遊園地を探索―採れたて!本日のSteam注目ゲーム11選【2024年5月20日】

続編の制作にむけたクラウドファンディングも実施中です。

連載・特集 特集
海外YouTuber開発の無料ホラーADVが配信中!アライグマのマスコットとともに夜の廃遊園地を探索―採れたて!本日のSteam注目ゲーム11選【2024年5月20日】
  • 海外YouTuber開発の無料ホラーADVが配信中!アライグマのマスコットとともに夜の廃遊園地を探索―採れたて!本日のSteam注目ゲーム11選【2024年5月20日】
  • 海外YouTuber開発の無料ホラーADVが配信中!アライグマのマスコットとともに夜の廃遊園地を探索―採れたて!本日のSteam注目ゲーム11選【2024年5月20日】
  • 海外YouTuber開発の無料ホラーADVが配信中!アライグマのマスコットとともに夜の廃遊園地を探索―採れたて!本日のSteam注目ゲーム11選【2024年5月20日】
  • 海外YouTuber開発の無料ホラーADVが配信中!アライグマのマスコットとともに夜の廃遊園地を探索―採れたて!本日のSteam注目ゲーム11選【2024年5月20日】
  • 海外YouTuber開発の無料ホラーADVが配信中!アライグマのマスコットとともに夜の廃遊園地を探索―採れたて!本日のSteam注目ゲーム11選【2024年5月20日】
  • 海外YouTuber開発の無料ホラーADVが配信中!アライグマのマスコットとともに夜の廃遊園地を探索―採れたて!本日のSteam注目ゲーム11選【2024年5月20日】
  • 海外YouTuber開発の無料ホラーADVが配信中!アライグマのマスコットとともに夜の廃遊園地を探索―採れたて!本日のSteam注目ゲーム11選【2024年5月20日】
  • 海外YouTuber開発の無料ホラーADVが配信中!アライグマのマスコットとともに夜の廃遊園地を探索―採れたて!本日のSteam注目ゲーム11選【2024年5月20日】

毎日数多くの新作タイトルが登場するSteam。注目度の高い新作をチェックしたいけど、リリースの流れを追いきれない、という方も多いのではないでしょうか?

そこでGame*Spark編集部が「早期アクセスや正式リリースを迎えて3日以内」「レビュー評価数が(好評・不評を問わず)100件を超えている」という条件に絞り、ジャンル問わず採れたての対象作品をすべてご紹介!今Steamでどんなタイトルに注目が集まっているのか、この記事でチェックしてみてください。

The Street of Adrift(早期アクセス卒業)

パズル要素のあるビジュアルノベル。巨大な企業が支配する街を舞台に、企業の娘である主人公と“花魁”の美女たちが出会うことで物語が展開していきます。マルチエンディングを採用しており、プレイヤーの選択によってストーリーが変化します。

正式リリースに際したアップデートではメインストーリーの完結編やサイドストーリー、キャラクターイラストを鑑賞できるモードなどが追加されています。

タイトル:The Street of Adrift
対応機種:PC(Steam
発売日:2024年5月20日
価格:2,200円(5月27日まで1,826円のセール中)
日本語:なし

Indigo Park: Chapter 1

海外YouTuber「UniqueGeese」氏が開発したホラーアドベンチャー。アライグマのマスコット「ランブリー」の案内のもと、廃墟となった遊園地「インディゴパーク」を探索します。園内ではさまざまな謎解きやイベントが用意されています。

本作の続編となる『Chapter 2』の制作も企画されており、現在はKickstarterにてクラウドファンディングを実施しています。『Chapter 1』はコンセプトを紹介するプロローグ版で、続編ではさらなるエリアの追加などを計画しているようです。

タイトル:Indigo Park: Chapter 1
対応機種:PC(Steam
発売日:2024年5月19日
価格:無料
日本語:なし

Third Crisis(成人向け、早期アクセス卒業)

「Carceburgs town」でヒーローと悪のストーリーが展開される成人向けのタクティカルRPG。プレイヤーは悪の組織と戦う女性ヒーローとなり、ターン制の戦闘やミニゲームなどを通じて街に秘められた謎を解き明かしていきます。

正式リリースに際したアップデートでは3種類のエンディングが追加されたほか、誤字やアニメーションの修正などが行われています。

タイトル:Third Crisis
対応機種:PC(Steam)
発売日:2024年5月19日
価格:2,050円(6月3日まで1,640円のセール中)
日本語:なし

Siege and Summons

三国志の時代をテーマとしたデッキ構築型ローグライク。プレイヤーは兵士やスキルのカードで自身のデッキを構築し、三国志世界の有力なNPCへの挑戦や、他プレイヤーとオンライン対戦を繰り広げます。

さらにはプレイヤー同士でチームを組んで戦闘できるゲームモードも用意されており、さまざまな職業を持つ兵士の組み合わせやスキルの相乗効果など幅広い戦略性を楽しめます。

タイトル:Siege and Summons
対応機種:PC(Steam
発売日:2024年5月18日
価格:無料
日本語:なし

Lorelei and the Laser Eyes

ヨーロッパにある古いホテルが舞台のパズルアドベンチャー。アーケードアクション『Sayonara Wild Hearts』の開発で知られるデベロッパーSigmoの最新作です。「ネロ」と名乗る映像作家の手紙に導かれたプレイヤーは、ホテルを探索して謎を解き明かしていきます。

ホテルの内部はいたるところが施錠されており、先へ進むためには新聞やメモ、展示物などを手がかりに推理する必要があります。

タイトル:Lorelei and the Laser Eyes
対応機種:PC(Steam)/ニンテンドースイッチ
発売日:2024年5月17日
価格:3,250円
日本語:あり

100 Istanbul Cats

100匹の猫を探す、基本プレイ無料の探しものパズルゲーム。今回のステージはトルコのイスタンブールで、見つけた猫をクリックすると鳴き声を聞くこともできます。ステージは1つだけなものの、スピードランモードといった遊び方も可能です。

さらにDLCとなる「Extra Content」も同時にリリースされており、こちらはリリースを記念したセール価格で販売中です。

タイトル:100 Istanbul Cats
対応機種:PC(Steam
発売日:2024年5月17日
価格:無料
日本語:あり


CaseCracker2

事件のデータや手掛かりを基に事件を解決に導くテキストパズルゲーム。手掛かりには事件に関する重要な情報が含まれており、それらをつなぎ合わせ、全容を推理する必要があります。

2022年にリリースされた『CaseCracker』の続編にあたり、前作との関係やストーリーの繋がりといった要素はあるものの、『2』からプレイしても問題はないとのことです。

タイトル:CaseCracker2
対応機種:PC(Steam
発売日:2024年5月17日
価格:1,400円(5月31日まで1,260円のセール中)
日本語:なし

緑の彼女が司祭で召使いが俺で(成人向け)

転生した異世界で美少女とともに生活する成人向けのシミュレーション。旅行先で倒れ、異世界で目を覚ました主人公はゴブリンの司祭「ヌッちゃん」に助けられ、召使となって彼女の生活のお世話をすることに。

ヌッちゃんには満腹度や清潔度といったステータスが存在しており、食事やアイテムを用意してあげることで好感度が上昇していきます。

タイトル:緑の彼女が司祭で召使いが俺で
対応機種:PC(Steam)
発売日:2024年5月17日
価格:920円(5月24日まで828円のセール中)
日本語:あり

Dünnes Eis - Das Spiel zum Song

『Deponia』シリーズや『Edna & Harvey: The breakout』を手掛けたJan “Poki” Baumann氏によるポイント&クリックアドベンチャー。同氏が現在活動に専念しているバンドの楽曲をベースにした物語が展開されます。

「行方不明」をテーマに3つのチャプターが用意されており、プレイヤーが南極探検家の孤独な仕事に同行する様子が描かれています。

タイトル:Dünnes Eis - Das Spiel zum Song
対応機種:PC(Steam
発売日:2024年5月17日
価格:470円
日本語:なし

RUNGORE

リアルタイムで戦闘が動いていくデッキ構築型ストラテジー。『Slay The Spire』や『Loop Hero』といった作品に強くインスパイアされており、プレイヤーは個性豊かなヒーローを選んでダンジョンに挑み、入手したカードを駆使しながら戦っていきます。

ターンに縛られないリアルタイムのバトルシステムが特徴であり、プレイヤーは手札にあるカードを好きなタイミングで、好きな枚数使用できるカオスでハイスピードな戦闘を楽しむことができます。

タイトル:RUNGORE
対応機種:PC(Steam
発売日:2024年5月17日
価格:1,700円(5月28日まで1,275円のセール中)
日本語:あり

Ghost of Tsushima DIRECTOR'S CUT

PS向けにリリースされていたGhost of Tsushima Director's CutのPC版が登場。ゲーム本編とこれまでリリースされたコンテンツがプレイできるほか、PC版の機能としてウルトラワイドなどの解像度や、アップスケーリング技術などにも対応しています。

さらにオンラインマルチプレイモード「Legends/冥人奇譚」も収録されており、PC/PS間でのクロスプレイも可能となっています。

タイトル:Ghost of Tsushima DIRECTOR'S CUT
対応機種:PC(Steam/Epic Gamesストア)/PS4/PS5
発売日:2024年5月17日
価格:7,590円
日本語:あり

《kurokami》

チャーシュー麺しか勝たん kurokami

1999年生まれ。小さい頃からゲームに触れ、初めてガチ泣きした作品はN64の『ピカチュウげんきでちゅう』です。紅蓮の頃から『FF14』にどハマりしており、Game*Spark上ではのFF14関連の記事を主に執筆しています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top