『Fallout』のMMORPGが制作される? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Fallout』のMMORPGが制作される?

古典的2D RPGの名作として取り上げられることも多い[b]Fallout[/b]シリーズが、MMORPGとして新たに開発される!?といううわさが海外サイトで話題になっているようです。

ニュース 最新ニュース
海外では、古典的2D RPGの名作として取り上げられることも多い[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=list&kword=Fallout&kcatid=&x=0&y=0]Fallout[/url]。日本でもファンが多いバルダーズゲートを手掛けたBlack Isle Studios(現在は閉鎖)によるSci-Fi RPGです。そのFalloutが、MMORPGとして新たに開発される!?といううわさが今週はじめ頃から海外サイトで話題になっているようです。



このうわさのソースは、Blue's Newsに投稿されたInterplayの[url=http://www.sec.gov/Archives/edgar/data/1057232/000117091806001092/presentation.htm]プロジェクト企画書[/url]。この企画書によると、Fallout MMORPGは2010年の7月発売をターゲットに、なんと7500万ドルという気の遠くなるような開発予算が投入される、・・・と書かれているのですが、実際には、Interplayは現在会社そのものが解散しているはずで、このような企画が持ち上がること自体が疑問視されているようです。しかし、この企画者の内容があまりにも手が込んでいることから、あっさりフェイクと決め付けるのもためらわれている様子。

ところでFalloutといえば、E3 2006でBethesda Softworksがシリーズ最新作にあたる[b]Fallout 3[/b]の制作をやや控えめに発表していた記憶があります。こちらもまったく新しい情報が入ってこないため、開発は難航しているのかもしれません・・・。[size=x-small](ソース: [url=http://www.1up.com/do/newsStory?cId=3155842]1UP[/url])[/size]

Fallout過去の記事一覧
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]

特集

ニュース アクセスランキング

  1. エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

    エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

  2. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  3. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  4. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  5. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  6. 『スーパーマリオ ワンダー』3,499円、『龍が如く7外伝』2,299円など、ゲオ オンラインのセールソフトが更新! 1,000円以下のPS4ソフトも豊作

  7. シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6』最新実写トレイラー「The Truth Lies」公開!リリース初日にXbox Game Pass追加も決定

  8. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  9. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  10. 『Kerbal Space Program 2』開発元の行く末にやはり暗雲が…親会社CEOは閉鎖否定も社員のレイオフが開始へ

アクセスランキングをもっと見る

page top