今年を振り返る:2006年の埋もれてしまった最優秀ゲームとは!? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

今年を振り返る:2006年の埋もれてしまった最優秀ゲームとは!?

前回に引き続きGameSpotの裏ベスト企画番外編。今度は[b]Best Game No One Played[/b]と題して、今年[b]最も埋もれた[/b]ゲーム大賞が掲載されています。中古待ちになりがちな日本と比べて、ゲームレンタルなどのおかげもあるのか、マニアックだったり新規のゲーム

ニュース 最新ニュース

今年を締めくくるシリーズ、前回に引き続きGameSpotの裏ベスト企画番外編。今度は[b]Best Game No One Played[/b]と題して、今年[b]最も埋もれた[/b]ゲーム大賞が掲載されています。中古待ちになりがちな日本と比べて、ゲームレンタルなどのおかげもあるのか、マニアックだったり新規のゲームでも比較的埋もれにくいと言われる海外市場。登場する名前も日本とはちょっと違うようです。



[b]ノミネート[/b]

・Dreamfall: The Longest Journey (PC, Xbox)

・Exit (PSP) / イグジット

・[b]GTR 2[/b](PC)

・Super Robot Taisen: Original Generation (GBA) / スパロボ : OG

・WTF (PSP) / バイトヘル2000

今年これを受賞したのは、Xbox360版も予定されているPCの超リアルカーシミュレータGTR 2。レースゲーム部門の最優秀賞も受賞し、日本でもグランツーリスモなどに飽き足らないレースゲームファンの間で非常に評判のタイトルなのですが、PC専用というマーケットはこういうジャンルでも急速に狭くなりつつあるようです。何気に日本のタイトルが3作品も選ばれていますが、ノミネートされただけでもとても高い評価を得ていると思って間違いありません。[b]だけど売れなかった[/b]、話題にならなかったゲームということなので、単純に喜んで良いかは微妙ですが…。

ちなみに今年のGameSpot定番[url=http://www.gamespot.com/special_features/bestof2006/index.html?tag=;header]Game of the Year特集[/url]は、いわゆるCGM化が進んでいて盾のマークにあるVoteのボタンを押すと、その場で自分も投票しながら他の読者の投票数が見られます(あくまで参考意見)。さらにノミネートに投票したいソフトがない場合は自分で検索して投票することも出来るのですが、ここでなんとなく[b]Okami[/b]とか入れてみると…現在80票で選外部門の一位だったり。海外でも評判は大変良いのですが、売り上げはまたまた苦戦したようです。

次回Game of the Yearで2006年を振り返るシリーズ、最後はまじめに(?)最優秀賞をまとめてお送りします。
[size=x-small](ソース: [url=http://www.gamespot.com/special_features/bestof2006/honors/index.html?page=9]GameSpot[/url])[/size]

続きの記事へ>>

関連記事:今年を振り返る:2006年の『Worst』 of the Yearに選ばれたのは…前編
関連記事:今年を振り返る:2006年の『Worst』 of the Yearに選ばれたのは…中編
関連記事:今年を振り返る:2006年の『Worst』 of the Yearに選ばれたのは…後編

関連記事:今年を振り返る:2006年の埋もれてしまった最優秀ゲームとは!?
関連記事:今年を振り返る:2006年の『Game of the Year』に輝いたゲームをまとめ!
《Miu》
【注目の記事】[PR]

ニュース アクセスランキング

  1. エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

    エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

  2. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  3. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  4. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  5. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  6. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  7. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  8. 『Kerbal Space Program 2』開発元の行く末にやはり暗雲が…親会社CEOは閉鎖否定も社員のレイオフが開始へ

  9. シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6』最新実写トレイラー「The Truth Lies」公開!リリース初日にXbox Game Pass追加も決定

  10. バンダイナムコ、開発中だった5タイトル以上を開発中止に…オンラインゲームは可能性があるとして今後も取り組みを続ける

アクセスランキングをもっと見る

page top