Valveの新作FPS『The Crossing』がXbox360でも発売!クロスプレイヤーとは | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Valveの新作FPS『The Crossing』がXbox360でも発売!クロスプレイヤーとは

ValveとArkane Studiosというタッグで制作されている新作FPS [b]The Crossing[/b]。Games for Windowsで発売予定でしたが、本作がXbox 360でも発売される可能性が濃厚になりました。気になるクロスプレイヤーモードの内容もお伝えします。

ニュース 最新ニュース
[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=list&kword=Half-Life+2&kcatid=&x=0&y=0]Half-Life 2[/url]のValveと[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=list&kword=Dark+Messiah&kcatid=&x=0&y=0]Dark Messiah[/url]のArkane Studiosというタッグで制作されている新作FPS [b]The Crossing[/b]。Games for Windowsで発売予定でしたが、Arkane Studiosの[url=http://www.arkane-studios.com/en/offre.php?rho_id=18]人材採用ページ[/url]から、本作がXbox 360でも発売されることがほぼ確実になりました。


The Crossingのゲームの舞台となるのは、暴徒の徘徊する現代のパリと、テンプル騎士団が割拠した14世紀のフランス。この全く様相の異なる二つのタイムラインが、パラレルワールドとして存在し、プレイヤーは両方の世界を行き来することができます。



本作で最も注目されるのは、シングルプレイヤーとマルチプレイヤーのエレメンツを掛け合わせた“クロスプレイヤー”なるこれまでにない対戦システム。まだ情報が少なく、はっきりしたルールが公開されていないものの、このシステムの醍醐味を簡潔に言うと、[u]ストーリーモードのシングルプレイで、通常はAIがコントロールする敵キャラクターを、別のプレイヤー達が操作する[/u]、ということが可能になるようです。



The Crossingでプレイヤーが使用できるのは、強力な装備に身を固めてザコどもを蹴散らすことができるストーリーモード専用の主人公的存在“Elite”と、彼らに蹴散らされないよう集団で協力しながら戦うマルチプレイヤーモード専用の“Skirmishers”。クロスプレイヤーモードがどのように進行していくのか、その一例として、10人ずつの悪党と警官に分かれてSkirmishersのプレイヤーがデスマッチで対戦中に、突然Eliteプレイヤーが乱入し状況が一変。警官も悪党も関係なく、20人のチームとしてSkirmisher達が協力してEliteプレイヤーを阻止する・・・ という想像するとちょっとわくわくしてしまうような展開もあるそうです。





Xbox360がプラットフォームに加わることで、果たしてShadowrunのようなLive Anywhereな対戦が導入されるのかは疑問ですが、このシングルプレイヤーのキャラがいきなりマルチのマップに乱入するというアイデアはなかなか斬新で興味深いものになっているようです。おなじみValveのソースエンジンが使用されており、グラフィック、物理表現などはあらためて述べる必要もなさそうです。前回ご紹介した最新のトレイラーも、まだご覧になっていない方はチェックしておきましょう。[size=x-small](ソース: [url=http://www.joystiq.com/2007/02/16/the-crossing-coming-to-xbox-360-innovative-fps-going-cross-pla/]Joystiq[/url], イメージ: [url=http://www.1up.com/do/gameOverview?cId=3156549]1UP[/url])[/size]

Arkane Studios (C) 2006
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]

特集

ニュース アクセスランキング

  1. エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

    エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

  2. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  3. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  4. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  5. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  6. 『Kerbal Space Program 2』開発元の行く末にやはり暗雲が…親会社CEOは閉鎖否定も社員のレイオフが開始へ

  7. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  8. SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

  9. シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6』最新実写トレイラー「The Truth Lies」公開!リリース初日にXbox Game Pass追加も決定

  10. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

アクセスランキングをもっと見る

page top