今度はレースゲームなの!?『Doom 3』以来の最新エンジンがついにプレビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

今度はレースゲームなの!?『Doom 3』以来の最新エンジンがついにプレビュー

そういえば今年から社名にコンピュータが付かなくなった、単なるApple社がサンフランシスコにて開催中の、自社OS向け開発者イベントWWDC。Macファン以外にもすっかりおなじみ、ジョブズCEOの基調講演ではジョン・カーマック自身が登場し、[b]Doom 3[/b]以来となる噂

PC Windows


そういえば今年から社名にコンピュータが付かなくなった、単なるApple社がサンフランシスコにて開催中の、自社OS向け開発者イベントWWDC。Macファン以外にもすっかりおなじみ、ジョブズCEOの基調講演ではジョン・カーマック自身が登場し、Doom 3以来となる[url=http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=2474]噂の新エンジン[/url]を世界で最初にお披露目したみたい。その目指す方向とは…





既にリアルタイムで動いてるそうで、実際に"MotorStorm風"という会場の直撮りライブ画像より、ちょっとだけ見やすくレタッチ。さっそく同日に発表されたプレスリリースによると、こんな感じにアピール中。

idの新しいレンダリングテクノロジーは、これまでアーティストやデザイナーがいつも置かれて来たテクスチャメモリーの制約を事実上取り払い、ほとんど無制限に忠実なビジュアルを、そのピクセル単位でユニークな表現をゲームの世界全体で可能にします。

コンテンツ制作の過程を容易にし加速させるため、特に設計された新しいツールセットと組み合わされ、idのTech 5は、まさに地平線の果てまで完全に異なる広大な屋外風景を実現しながら、これまで見たことのない巧みな屋内ディテールをも併せ持つゲームの原動力となることでしょう。


なぜにMac向けイベントで発表?という方も結構多いかもしれませんが、カーマック自身が伝統的にOpen GLで動く汎用なエンジンを手がけていて(今回もそのようで)、idとしては前回にあたるDoom3の時も、実はMacワールドエキスポでE3に先駆けてスニークプレビュー[url=http://www.4gamer.net/news/history/2001.02/20010223220733detail.html]されたことが[/url]あります。

今回公表されたのはあくまでゲームエンジンの概要で、これがid Softwareとしての新作ゲームというわけではありませんが、かといって全くの無関係ということもあんまりないような。

まだXbox360の名前も使われるゲームの存在すらわからない頃に発表された、"次世代Unreal Engine"で[url=http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040520/3due3.htm]使用されていたモデル[/url]が、実はGears of Warのものだったのは有名なお話。idで完全に[url=http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=2474]新しいシリーズになる[/url]という今度の新作は、オフロードレースゲームなの!?それとも一体…

また、既にかつてのライバル達がゲームエンジンとして浸透しているさ中、Doom 3の時からは逆に最後発で最先端の、追いかける立場になりそうなこのTech 5エンジン。これからPCやMacの最新ハードはもちろんのこと、Xbox360とPS3のコンソール向けも共にサポートされるそう。

実際のところ今回はまだ最初のお披露目で、ライセンスを希望するデベロッパー向けに限定した形ではありますが、1ヵ月後のE3にてもっと具体的な話も明らかになるみたい。
[size=x-small](ソース: [url=http://kotaku.com/gaming/update/id-shows-off-new-engine-on-mac-267790.php]Kotaku: "id Shows Off New Engine on Mac"[/url])[/size] [size=x-small](イメージ: [url=http://live.gizmodo.com/]Gizmode[/url])[/size]

【関連記事】
Doomでも、Quakeでもない!John Carmackは、ただいま完全新作を開発中!
John Carmack次世代機を語る。idからは再び任天堂向けタイトルも?
『Enemy Territory: Quake Wars』スクリーンショットとプレビュー

次世代エンジンをいち早く自分の手で!『Crysis』レベルエディタ解説動画
『Star Wars: Force Unleashed』でも採用、凄すぎるEndorphinテクノロジーデモ映像
開発の苦労は?新しいデザインは?『Lair』開発元Factor 5へロングインタビュー
ないのなら作ってしまえ…新エンジンで『StarCraft』や『Half-Life』復活MOD
《Miu》
【注目の記事】[PR]

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. ビルの警備員となって異変解決に挑め!新作ホラー『動作不良 - System Malfunction -』Steamストアページ公開

    ビルの警備員となって異変解決に挑め!新作ホラー『動作不良 - System Malfunction -』Steamストアページ公開

  3. 広大なオープンワールドを自分色に染め上げろ!4人Co-op対応建設・街づくりシム『ContractVille』早期アクセス開始

    広大なオープンワールドを自分色に染め上げろ!4人Co-op対応建設・街づくりシム『ContractVille』早期アクセス開始

  4. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  5. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  6. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  7. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  8. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  9. 誰の助けもない宇宙漂流体験…まだまだ続く『No Man's Sky』無料アップデート、新イベント「Adrift」で挑むは「廃棄された宇宙」

  10. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

アクセスランキングをもっと見る

page top