日米ロボット対決に新たな動き、『Robocraft』のFreejamが米MegaBotsとコラボ! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

日米ロボット対決に新たな動き、『Robocraft』のFreejamが米MegaBotsとコラボ!

日本の水道橋重工が制作した世界初の戦闘用ロボット「KURATAS(クラタス)」と、アメリカMegaBotsが制作した「メガボット2号機」が戦う『GIANT ROBOT DUEL』、この度Kickstarterでの資金調達を開始したMegaBotsとRobocraftがコラボを開始するようです。

ゲーム文化 クラウドファンディング
日米ロボット対決に新たな動き、『Robocraft』のFreejamが米MegaBotsとコラボ!
  • 日米ロボット対決に新たな動き、『Robocraft』のFreejamが米MegaBotsとコラボ!
  • 日米ロボット対決に新たな動き、『Robocraft』のFreejamが米MegaBotsとコラボ!
  • 日米ロボット対決に新たな動き、『Robocraft』のFreejamが米MegaBotsとコラボ!
先月、ネット上で話題を呼んだ、日本の水道橋重工の世界初戦闘用ロボット「KURATAS(クラタス)」と、アメリカMegaBotsが制作した「メガボット2号機」による、「GIANT ROBOT DUEL」。2016年夏に計画されている世紀の一戦に注目が集まっていますが、アメリカのMegaBotsに新しい動きがあったようです。





格闘戦を控え、装備換装やアップグレードのため、Kickstarterによる資金調達を開始したMegaBots。今回のコラボでは、このKickstarterでユーザーが15ドルを支払うことで、PCゲーム『Robocraft』内で使用できる「メガボット2号機」がプレゼントされるとのこと、むき出しのコックピットに肩と腕に4つの砲門とキャタピラ方式、そしていかにもアメリカンな星条旗の塗装が施されています。


Kickstarterでは既に27万ドルが投資されており、支持者は約3500人にのぼっています。日本代表「KURATAS(クラタス)」を応援したい気持ちもありますが、『Robocraft』ファンには悩ましい選択になりそうです。
《Date_Test》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  3. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

    『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  4. ララ・クロフトの活躍がアニメで!『トゥームレイダー』アニメ化作品「Tomb Raider: The Legend of Lara Croft」2024年10月10日より配信

  5. 東北最大持ち込みゲームイベント「G019サミット」体験レポ―ビデオゲームもアナログゲームもコスプレもたっぷり!岩手のリゾート地が舞台の最高のイベントだ【特集】

  6. あなたのSteamアカウントは「遺産」にはならない―ある海外ゲーマーの嘆き

  7. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  8. 『F.E.A.R.』の影響受けたド派手アクションFPS『Selaco』早期アクセス開始!

  9. 異変を見逃さず50階踏破できるか…8番ライク『50 Floors: The Paranormal Investigators Prologue』Steamにて無料配信

  10. 無限稼ぎにワールド透過…ずるくたってやめられなかった?忘れられない"バグ技”

アクセスランキングをもっと見る

page top