NVIDIA、2017年第1四半期決算を発表―前年同期比13%増 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

NVIDIA、2017年第1四半期決算を発表―前年同期比13%増

NVIDIAは、2017年会計年度第1四半期の決算を発表しました。

ゲーム機 技術
NVIDIA、2017年第1四半期決算を発表―前年同期比13%増
  • NVIDIA、2017年第1四半期決算を発表―前年同期比13%増
NVIDIAは、2017年会計年度第1四半期の決算を国内向けに発表しました。

今回の決算で売上高は、前年同期比13%増の13億ドルと全てのプラットフォーム(ゲーム、プロフェッショナル・ビジュアライゼーション、データセンタ、自動車)にて成長しました。米GAAPにおいて、希薄後の1株当たりの利益は前年同期比38%増の0.33ドル、非GAAPの希薄後の1株当たりの利益は39%増の0.46ドルです。また顧客のディープラーニングへの参加が急増しているとも報告しています。

2017年会計年度第1四半期のハイライトでは、ゲーム分野において、パフォーマンスが先代から大きく向上したPascalアーキテクチャ採用のグラフィックカードGTX 1080とGTX 1070や、360度の全周パノラマとして撮影出来るゲーム内撮影ツールNVIDIA Anselを発表。またNVIDIA SHIELDのゲームコンテンツに、SEGAやSQUARE ENIX、そしてWarner Bros.の新タイトルが追加されています。

プロフェッショナル・ビジュアライゼーションでは、ワークステーション向けQuadro M6000とQuadro M2000そして、NVIDIA Irayを展開すると共にIray VRを発表。またVR Ready Programをプロ向け市場に展開しました。

データセンター分野ではGPU テクノロジ・カンファレンスを主催。最新アクセレーターNVIDIA Tesla P100 GPUやディープラーニング用スパコンNVIDIA DGX-1を発表しています。人工知能応用の保健医療の高度化を目指してマサチューセッツ総合病院(MGH)と協力。さらに、NVIDIA GRIDとVMware ESXの提携についてはグローバル・テクニカル・パートナー・オブ・ザ・イヤーとヨーロッパ地域テクニカル・パートナー・オブ・ザ・イヤーを受賞しました。

最後に自動車の分野では、NVIDIAがスポンサーを務めるWEpodsが史上初の自動走行シャトルを公道で走行。自動運転車向けプラットフォームHDマッピングと、自動運転車サーキット・レースROBORACEにNVIDIA DRIVER PX2が搭載されると発表しています。以下、NVIDIAのCEOであるジェンスン・フアン氏のコメントです。

    ■CEOジェンスン・フアン氏のコメント

    NVIDIA は全てのプラットフォーム(ゲーム、プロフェッショナル・ビジュアライゼーション、データセンタ、自動車)で成長しています。成長を後押しするのは、ディープラーニング、つまり、GPU の圧倒的な処理能力を利用して人工知能のアルゴリズムを学習する新しいコンピューティング・モデルです。ディープラーニングを取り入れようとする業界が後を絶たず、NVIDIA のGPU に対する需要が高まっています。

    NVIDIA の新しいパスカルGPU アーキテクチャは、ディープラーニング、ゲームおよびバーチャルリアリティを飛躍的に進歩させるでしょう。当社が貢献する市場に新しい革新の波をもたらすことができると思うと胸が高鳴ります。パスカルのプロセッサは本格的な製造段階にあり、今月中に販売できるようになるでしょう。

来期Q2 FY2017の見通しでは、GAAPベースの総利益率57.7%で株式ベースの報酬影響額が0.3%となり、非GAAPベースでの総利益率が58.0%です。
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

    「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

  2. ゲームが攻略できないよ、助けてAI!NVIDIAがAIによるゲームアシスタント機能「G-Assist」開発中

    ゲームが攻略できないよ、助けてAI!NVIDIAがAIによるゲームアシスタント機能「G-Assist」開発中

  3. プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

    プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

  4. コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

  5. 国土交通省主導の日本全国3D都市モデル化プロジェクト「Project PLATEAU Ver1.0」公開

  6. 2人協力ACT『It Takes Two』Steam版がSteam Deckによるオフラインプレイに対応。EAランチャーも不要に

  7. Meta、Quest 3より安価なMRヘッドセットを2024年発売か。コストダウンのためコントローラーなし?

  8. “「ROG Ally」はValveの失敗から学んでいる”―内部構造に着目した分解動画公開

  9. コモドール64復刻版「The C64」が海外で12月5日リリース決定!HD画質やBASICプログラミングにも対応

  10. 【PS4発売特集】スマホと連携!PlayStation Appで出来ることをチェック

アクセスランキングをもっと見る

page top