12年ぶり完全新作「ゾイドワイルド」発表!2018年6月より展開、スイッチでのゲーム化も予定 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

12年ぶり完全新作「ゾイドワイルド」発表!2018年6月より展開、スイッチでのゲーム化も予定

タカラトミーは、2月27日に行われた記者発表会にて、「ゾイドワイルド」を発表しました。

ゲーム文化 ホビー・グッズ
12年ぶり完全新作「ゾイドワイルド」発表!2018年6月より展開、スイッチでのゲーム化も予定
  • 12年ぶり完全新作「ゾイドワイルド」発表!2018年6月より展開、スイッチでのゲーム化も予定
  • 12年ぶり完全新作「ゾイドワイルド」発表!2018年6月より展開、スイッチでのゲーム化も予定
  • 12年ぶり完全新作「ゾイドワイルド」発表!2018年6月より展開、スイッチでのゲーム化も予定
  • 12年ぶり完全新作「ゾイドワイルド」発表!2018年6月より展開、スイッチでのゲーム化も予定
  • 12年ぶり完全新作「ゾイドワイルド」発表!2018年6月より展開、スイッチでのゲーム化も予定
  • 12年ぶり完全新作「ゾイドワイルド」発表!2018年6月より展開、スイッチでのゲーム化も予定
  • 12年ぶり完全新作「ゾイドワイルド」発表!2018年6月より展開、スイッチでのゲーム化も予定
  • 12年ぶり完全新作「ゾイドワイルド」発表!2018年6月より展開、スイッチでのゲーム化も予定

タカラトミーは、2月27日に行われた記者発表会にて、「ゾイドワイルド」を発表しました。

「ゾイドワイルド」は、35年の歴史を持つゾイドの第3世代目となるシリーズです。「生物×機械のオリジナルデザイン」や「組み立て駆動玩具」というゾイドシリーズの根幹にある楽しさは変えずに、“骨格”からリデザイン。より生物的で、男児が“かっこいい”と思えるデザインになっています。



ライオン種骨格

今回のゾイドは、“発掘”から“復元”されているという世界観となっており、実際の商品ではまずバラバラになった骨格を“発掘パック”から取り出し、“復元の書”の通りに組み立てるというところから始まります。従来のランナー方式ではないため、開封後すぐに組み立てることができます。その後、アーマーや武装を骨格に取り付けていき完成するという形になっています。

今回のゾイドも人が搭乗。
“人とゾイドの絆”をより強く描くため、人とゾイドの顔が常に近くなることを意識しているとのこと


ゾイドといえば駆動。「ゾイドワイルド」はゼンマイ式もしくは電動モーターでの駆動になります。動きはよりリアルで、ゾイドによって固有のアクション(歩行、口の開閉、しっぽを振るなど)が設定されています。駆動は骨格のみでも可能ですが、完成させたゾイドは固有の必殺技“ワイルドブラスト”を持っており、例えばメインゾイド「ワイルドライガー」では、背中のたてがみ状ブレードを勢い良く振り下ろす、といった動きが楽しめます。

ワイルドライガー
ギルラプター

今回の発表会で名称や発売時期・価格が公開されたゾイドは、ライオン種「ワイルドライガー」、ディノニクス種「ギルラプター」の2種で、共に2018年6月発売予定、価格は3,000円(税抜)となります。他にも、名称は明かされなかったものの、プロガノケリス種、サルコスクス種、カブトムシ種、サソリ種、クワガタムシ種、ブラキオサウルス種などがあるようです(発表会で撮影した商品見本を記事下部に掲載しています)。


また、今回のゾイドでは“360°マルチマーケティングを掲げており、2018年夏のアニメ化や、コロコロコミックでのコミカライズがすでに進行中。他にも、ライセンスグッズの展開、キッズ向けアーケードゲーム、動画の撮影・加工・投稿や組み立て動画の閲覧が可能な公式アプリなどを今後は展開していく模様。さらに、ニンテンドースイッチでのゲーム化プロジェクトも始動しています。

ゾイドは、第1世代・第2世代ともに大きなブームを巻き起こしてきました。12年ぶりの完全新作「ゾイドワイルド」は果たしてどのような発展を見せるのでしょうか。今後に期待しましょう。

プロガノケリス種

サルコスクス種

カブトムシ種

サソリ種

クワガタムシ種

ブラキオサウルス種

その他写真はこちら
《すえなが》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  3. テイクツー、インディーレーベルPrivate Divisionのほとんどのスタッフを解雇済みか、売却も視野に―海外メディア報道

    テイクツー、インディーレーベルPrivate Divisionのほとんどのスタッフを解雇済みか、売却も視野に―海外メディア報道

  4. X68k『スター・ウォーズ』32X『ステラアサルト』制作者による新作宇宙フライトSTGが登場するかも!?プロトタイプ映像がXで公開される

  5. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  6. ララ・クロフトの活躍がアニメで!『トゥームレイダー』アニメ化作品「Tomb Raider: The Legend of Lara Croft」2024年10月10日より配信

  7. 異変を見逃さず50階踏破できるか…8番ライク『50 Floors: The Paranormal Investigators Prologue』Steamにて無料配信

  8. 世界最高のVRロボゲーを!『Mecha Force -メカフォース-』クラファン開始―『東京クロノス』『アルトデウス:BC』のMyDearest最新作

  9. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  10. 東北最大持ち込みゲームイベント「G019サミット」体験レポ―ビデオゲームもアナログゲームもコスプレもたっぷり!岩手のリゾート地が舞台の最高のイベントだ【特集】

アクセスランキングをもっと見る

page top