スローモーションで弾を避け、飛び回る銃撃アクション!『My Friend Pedro』日本語ローカライズも完備【BitSummit 7 Spirits】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

スローモーションで弾を避け、飛び回る銃撃アクション!『My Friend Pedro』日本語ローカライズも完備【BitSummit 7 Spirits】

刺激的なタイトルを取り扱うパブリッシャー、Devolver Digitalが放つ期待の一作『My Friend Pedro』。BitSummit 2019にてゲームプレイが披露されました。

ゲーム文化 イベント
スローモーションで弾を避け、飛び回る銃撃アクション!『My Friend Pedro』日本語ローカライズも完備【BitSummit 7 Spirits】
  • スローモーションで弾を避け、飛び回る銃撃アクション!『My Friend Pedro』日本語ローカライズも完備【BitSummit 7 Spirits】
  • スローモーションで弾を避け、飛び回る銃撃アクション!『My Friend Pedro』日本語ローカライズも完備【BitSummit 7 Spirits】
  • スローモーションで弾を避け、飛び回る銃撃アクション!『My Friend Pedro』日本語ローカライズも完備【BitSummit 7 Spirits】
  • スローモーションで弾を避け、飛び回る銃撃アクション!『My Friend Pedro』日本語ローカライズも完備【BitSummit 7 Spirits】
  • スローモーションで弾を避け、飛び回る銃撃アクション!『My Friend Pedro』日本語ローカライズも完備【BitSummit 7 Spirits】
  • スローモーションで弾を避け、飛び回る銃撃アクション!『My Friend Pedro』日本語ローカライズも完備【BitSummit 7 Spirits】
  • スローモーションで弾を避け、飛び回る銃撃アクション!『My Friend Pedro』日本語ローカライズも完備【BitSummit 7 Spirits】

2019年6月1日から6月2日の2日間、京都・みやこめっせにて「BitSummit 7 Spirits」が開催。刺激的なタイトルを取り扱うパブリッシャー、Devolver Digitalのブースでは『My Friend Pedro』を一押しのタイトルとして宣伝していました。

期待がかけられた一作




『My Friend Pedro』は、スローモーションと細やかなアクションを織り交ぜて闘う、2Dプラットフォーマーシューターです。ブースでは架け橋ゲームズのLayerQ氏が解説を担当。LayerQ氏はゲームの内容を来場者に説明するだけではなく、『My Friend Pedro』では丁寧に日本語ローカライズを行っていることも紹介しました。

スローモーションの中、魅せるように撃ち合う



今回の試遊を一言でまとめれば、「映像を観て面白そうと感じた部分が、しっかりとゲームプレイで実現できている」ということに尽きます。映像で観られるようなスローモーションでの銃撃戦に加えて、細かなアクションを組み合わせた戦いを実際にプレイできるのか若干の不安がありましたが、今回のデモはそれを払しょくする出来。実機でも映像通りのゲーム性を味わえました。


基本は二丁拳銃をはじめとする銃器で、スローモーションを使って戦います。ここまでの説明ならば『マックス・ペイン』の2Dプラットフォーマー版に留まりますが、『My Friend Pedro』ならではのオリジナリティが、様々な小道具を利用した戦いです。

敵が銃を構える中、机を蹴り倒して即席の盾に変えたり、ナイフを蹴っ飛ばして敵に刺したりする……といったアクションが実装されていますが、フライパンを使ったアクションもなかなかユニークです。こちらを蹴り上げて、銃で撃てば跳弾になり、射線に入らない敵を打ち抜いていくことができるのです。

これらのアクションで敵を倒していく面白さがしっかり実現されているだけではなく、少し操作に手間取ればハチの巣にされてしまうような確かな手応えもありました。ほどよい難易度によって、もっとうまく操作したいと思わせるゲームデザインとなっていました。


バイクに乗って戦うステージも登場。こちらもスローモーションやギミックを利用したアクションを魅力としています。さらにバラエティのある展開も期待できました。

“SNS映え”するアクションを目指せ!



『My Friend Pedro』はステージクリア後には、どれだけうまいアクションを出来たかが分かるリザルトが表示されます。それだけではなく、最もクールだったゲームプレイをGIF画像にしてSNSにシェアすることもできるのです。

LayerQ氏は「ぜひとも皆さん、“SNS映え”するアクションを目指し、シェアしてください!」と語っていました。スローモーションのシステムが導入されたシューターは数多いですが、『My Friend Pedro』ではまるでエクストリームスポーツみたいに感じさせることが新しい点でしょう。LayerQ氏にそんな本作について詳しくうかがうと、「このゲームは、音楽以外はすべて一人で作っているんです」と驚愕の情報も語ってくれました。

『My Friend Pedro』は2019年6月20日に、Nintendo Switichでのリリースを予定しています。Steamでは6月21日のリリースに向け、予約を受け付け中です
《葛西 祝》

ジャンル複合ライティング 葛西 祝

ビデオゲームを中核に、映画やアニメーション、現代美術や格闘技などなどを横断したテキストをさまざまなメディアで企画・執筆。Game*SparkやInsideでは、シリアスなインタビューからIQを捨てたようなバカ企画まで横断した記事を制作している。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  3. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

    『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  4. 東北最大持ち込みゲームイベント「G019サミット」体験レポ―ビデオゲームもアナログゲームもコスプレもたっぷり!岩手のリゾート地が舞台の最高のイベントだ【特集】

  5. 無限稼ぎにワールド透過…ずるくたってやめられなかった?忘れられない"バグ技”

  6. 『F.E.A.R.』の影響受けたド派手アクションFPS『Selaco』早期アクセス開始!

  7. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  8. あなたのSteamアカウントは「遺産」にはならない―ある海外ゲーマーの嘆き

  9. 猫サイズのドラゴンと旅するオープンワールドアクションRPG『Fading Skies』デモ版公開!

  10. 物理演算レースアクション『Screw Drivers』無料ゲームとして2024年に早期アクセス予定!

アクセスランキングをもっと見る

page top