デヴィッド・ケイジ氏が『Detroit: Become Human』のアンドロイドを語る国内映像公開―2019年開催のイベント | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

デヴィッド・ケイジ氏が『Detroit: Become Human』のアンドロイドを語る国内映像公開―2019年開催のイベント

2019年9月に日本科学未来館で開催されたトークイベントの様子で、日本語字幕もつけられています。

ニュース ゲーム業界
デヴィッド・ケイジ氏が『Detroit: Become Human』のアンドロイドを語る国内映像公開―2019年開催のイベント
  • デヴィッド・ケイジ氏が『Detroit: Become Human』のアンドロイドを語る国内映像公開―2019年開催のイベント
  • デヴィッド・ケイジ氏が『Detroit: Become Human』のアンドロイドを語る国内映像公開―2019年開催のイベント

Quantic Dreamは、公式YouTubeチャンネルにて『Detroit: Become Human』を題材にしたトークイベント「イマジネーション×サイエンス ~人工知能がつくる未来を想像する~」の一部を公開しました。

同イベントは2019年9月に日本科学未来館で開催されたイベントで、Quantic Dreamのデヴィッド・ケイジ氏のほか、スクウェア・エニックスの三宅陽一郎氏、筑波大学の大澤博隆氏が登壇していました。

映像中では、ケイジ氏が『Detroit: Become Human』におけるアンドロイドがどういうものか、またその作中の社会での位置付けなどを解説。さらには同作での大きなポイントである自我を持ったアンドロイド「変異体」についても、現実のAI研究における実験の話を交えて語られています。

『Detroit: Become Human』はPS4/Windows(Epic Gamesストア)向けに発売中です。
《いわし》

誰かにスイートロールを盗まれたかな? いわし

兼業ライター、Game*Sparkにて主にニュース記事を担当。幼少からのゲーム好きだが、どちらかといえば飽きっぽいやり込まない派であるため、そのゲーム経験は広く浅い。その中でもよく触れるジャンルはRPGやFPS・TPS、あまり手を出さないのはSTGやノベルゲームで、特にベセゲーとハクスラが大好物。尊敬する人物はLA馬場。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

    エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

  2. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  3. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

    『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  4. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  5. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  6. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  7. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  8. 『Kerbal Space Program 2』開発元の行く末にやはり暗雲が…親会社CEOは閉鎖否定も社員のレイオフが開始へ

  9. シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6』最新実写トレイラー「The Truth Lies」公開!リリース初日にXbox Game Pass追加も決定

  10. バンダイナムコ、開発中だった5タイトル以上を開発中止に…オンラインゲームは可能性があるとして今後も取り組みを続ける

アクセスランキングをもっと見る

page top