『マインクラフト』『Bejeweled』など4本が2020年の「ビデオゲームの殿堂」入り! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『マインクラフト』『Bejeweled』など4本が2020年の「ビデオゲームの殿堂」入り!

選出基準は大きく分けて「幅広く認知されている」「一時の流行ではなく長期的に人気を博している」「世界的である」「他のゲームやエンターテインメント、一般社会や文化に大きな影響を与えている」の4点。

ゲーム文化 カルチャー
『マインクラフト』『Bejeweled』など4本が2020年の「ビデオゲームの殿堂」入り!
  • 『マインクラフト』『Bejeweled』など4本が2020年の「ビデオゲームの殿堂」入り!
  • 『マインクラフト』『Bejeweled』など4本が2020年の「ビデオゲームの殿堂」入り!
  • 『マインクラフト』『Bejeweled』など4本が2020年の「ビデオゲームの殿堂」入り!
  • 『マインクラフト』『Bejeweled』など4本が2020年の「ビデオゲームの殿堂」入り!
  • 『マインクラフト』『Bejeweled』など4本が2020年の「ビデオゲームの殿堂」入り!

米博物館The Strong National Museum of Play(ストロング国立演劇博物館)が選定するビデオゲームの殿堂“World Video Game Hall of Fame”ですが、3月から行われていた投票の結果、2020年の殿堂入り作品は『Bejeweled』『Centipede』『King's Quest』『Minecraft』の4本に決定しました。


『Bejeweled』



  • 2001年にWebベースのFlashゲームとして登場した『Bejeweled』は、“マッチ3”パズルゲームを普及させ、史上最も象徴的なモバイルゲームの1つになった。
  • 同様のシステムを使用する他の多くのモバイルゲームに影響を与え、2013年時点で5億回以上ダウンロードされたと推定されている。
  • 2008年、Entertainment Weeklyは『Bejeweled』をカジュアルゲーム界の「風と共に去りぬ」と呼び、このジャンルの短い歴史の中で最も商業的成功を収め、影響力のあるパズルプログラムと評した。



『Centipede』



  • 1981年にデビューしたAtariの『Centipede』はすぐさま成功を収め、アーケードゲーム黄金時代の代名詞となった。その後、家庭用コンソール、携帯ゲーム機、モバイルゲームアプリ、さらにはボードゲームでもリリースされた。また、『Bug Attack』から『War of the Bugs』といった多くのクローンや続編の『Millipede』を生み出した。
  • デザイナーのEd Loggは1980年代のアーケードゲーム業界で唯一の女性プログラマーDona Baileyを含むチームを率いて、より多くの女性プレイヤーを惹きつけるゲームを開発した。



『King's Quest』



  • Sierra On-Lineの共同創設者であるRoberta Williamsによってデザインされた『King's Quest』(1984)は、プレイヤーを幻想的なDaventryの世界に誘い、おとぎ話のような設定、ユニークなビジュアル、不遜なユーモアによりPCでヒット。グラフィックアドベンチャーのジャンルを広めた。
  • KenとRobertaのWilliams夫妻が率いるSierra On-Lineは7本の続編を生み出し、その後の多くのアドベンチャーゲームに影響を与え、Roberta Williamsは1980年代から1990年代にかけて最も重要なゲームデザイナーの一人として地位を確立した。



『Minecraft』



  • 無限の可能性を秘めた『Minecraft』は2009年の登場以来、世界的な現象になっている。
  • 世界中のオンラインコミュニティーのプレイヤーは、ピクセル化されたブロックのセットを採掘し、それら使って精巧な独自の作品を制作している。
  • ゲームはほぼ無限の創造性の機会を提供。2019年時点で全プラットフォームにおいて1億7,600万本以上の売上を記録しており、コンソール版がPC版よりも販売本数が多かった。




「2020 World Video Game Hall of Fame」発表映像

なお、殿堂入り4作品の他には次のような作品が候補として挙げられていました。

『Frogger』
『GoldenEye 007』
『Guitar Hero』
『NBA Jam』
『Nokia Snake』
『Super Smash Brothers Melee(大乱闘スマッシュブラザーズDX)』
『Uncharted 2: Among Thieves(アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団)』
『Where in the World is Carmen Sandiego?』
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  3. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

    『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  4. 東北最大持ち込みゲームイベント「G019サミット」体験レポ―ビデオゲームもアナログゲームもコスプレもたっぷり!岩手のリゾート地が舞台の最高のイベントだ【特集】

  5. 無限稼ぎにワールド透過…ずるくたってやめられなかった?忘れられない"バグ技”

  6. 『F.E.A.R.』の影響受けたド派手アクションFPS『Selaco』早期アクセス開始!

  7. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  8. あなたのSteamアカウントは「遺産」にはならない―ある海外ゲーマーの嘆き

  9. 猫サイズのドラゴンと旅するオープンワールドアクションRPG『Fading Skies』デモ版公開!

  10. 物理演算レースアクション『Screw Drivers』無料ゲームとして2024年に早期アクセス予定!

アクセスランキングをもっと見る

page top