505 Gamesが『Ghostrunner』IPをAll in! Gamesから500万ユーロで獲得 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

505 Gamesが『Ghostrunner』IPをAll in! Gamesから500万ユーロで獲得

『Ghostrunner』は、ローンチ時点で250万ユーロの制作費をカバーし、2020年末までに50万本を販売。

ニュース ゲーム業界
505 Gamesが『Ghostrunner』IPをAll in! Gamesから500万ユーロで獲得
  • 505 Gamesが『Ghostrunner』IPをAll in! Gamesから500万ユーロで獲得

505 Gamesが『Ghostrunner』のIPをAll in! Gamesから500万ユーロ(約6億5,000万円)で購入したことを発表しました。

この契約により505 Gamesは、『Ghostrunner』の独占的な知的財産権と、ゲームで使用される技術ソリューションのライセンス全てを取得することになります。なお、All in! Gamesは、2020年6月8日に署名された出版契約に定められた条件により、引き続きゲームの販売利益の一部を受け取るとしています。

2021年には、All in! Gamesは『Chernobylite』『War Mongrels』などを含む20ものゲームと、『Ghostrunner』用の3つのDLC、次世代バージョンのリリースも予定しているとのこと。同社のCEOであるPiotr Żygadło氏は、この売却によって得られた500万ユーロにより、成長のスピードをアップすることができるようになると述べています。

2020年10月27日にリリースされた本作は、文明崩壊後の世界を舞台にした、サイバーパンクな街並みをカタナ片手に駆け抜け斬りつける1人称視点のアクションゲーム。ローンチ時点で250万ユーロの制作費をカバーし、2020年末までに50万本を販売。さらに、2021年には少なくとも販売本数が100万本に到達すると見込んでいるとのことです。

《H.Laameche》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

    エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

  2. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  3. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  4. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  5. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  6. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  7. シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6』最新実写トレイラー「The Truth Lies」公開!リリース初日にXbox Game Pass追加も決定

  8. 『Kerbal Space Program 2』開発元の行く末にやはり暗雲が…親会社CEOは閉鎖否定も社員のレイオフが開始へ

  9. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  10. 『スーパーマリオ ワンダー』3,499円、『龍が如く7外伝』2,299円など、ゲオ オンラインのセールソフトが更新! 1,000円以下のPS4ソフトも豊作

アクセスランキングをもっと見る

page top