マイクロソフト『Halo Infinite』クロスプレイ/プログレッションなどPCゲーム向けの対応強化―開発者利益配分は70%から88%に引き上げ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

マイクロソフト『Halo Infinite』クロスプレイ/プログレッションなどPCゲーム向けの対応強化―開発者利益配分は70%から88%に引き上げ

開発者への利益配分の引き上げはSteamにとって脅威になるかもしれません。

PC Windows
マイクロソフト『Halo Infinite』クロスプレイ/プログレッションなどPCゲーム向けの対応強化―開発者利益配分は70%から88%に引き上げ
  • マイクロソフト『Halo Infinite』クロスプレイ/プログレッションなどPCゲーム向けの対応強化―開発者利益配分は70%から88%に引き上げ
  • マイクロソフト『Halo Infinite』クロスプレイ/プログレッションなどPCゲーム向けの対応強化―開発者利益配分は70%から88%に引き上げ
  • マイクロソフト『Halo Infinite』クロスプレイ/プログレッションなどPCゲーム向けの対応強化―開発者利益配分は70%から88%に引き上げ

マイクロソフトは、「Continuing Our PC Gaming Journey in 2021 and Beyond」と題した内容をXbox Wireで発表しました。

本記事では、マイクロソフトがPCゲーマーに向けて様々な取り組みを行ったことについて書かれており、『Age of Empires II and III DE』『Gears Tactics』『Wasteland 3』『Minecraft Dungeons』『Microsoft Flight Simulator』などのPCゲームが発売時にSteamの上位にランクインしてたことや、2021年後半には『Age of Empires IV』などのPCゲームを提供していくことが述べられています。

また、2021年後半のリリース時に『Halo Infinite』がマルチプレイヤーのクロスプレイとクロスプログレッションに対応することが明らかに。PC、XboxOneおよびXboxSeries X|S間でプレイが可能になります。最高のPC体験を目指して、ウルトラワイドおよびスーパーウルトラワイドのサポート、トリプルキーバインド、PCの多種多様な高度なグラフィックオプションなどを提供するとしています。

そのほか、マイクロソフトはPCゲームプレイヤーがゲームを購入する場所を選択できることが重要だと考えており、同社のPCゲームをSteamでも購入できるようにしたこと、Xbox Game Pass for PCで『Halo: The Master Chief Collection』を発売して以来、PC版のプレイヤーが1,000万人を超えたこと、EA PlayをXbox Game Pass for PCで提供したことが記載されています。また、PCゲーマーの生活の質を向上させるための取り組みも行っており詳細については、近日中に発表予定とのことです。

ディベロッパーに向けて書かれた「Helping Developers Deliver Exceptional Experiences」では、2021年8月1日より、PCゲームの売上純利益に対する開発者のシェアを従来の70%から88%に変更するとしています。そのほか、2021年4月20日に発表されたDirectX 12 Agility SDKとあわせて、Xbox Series X|SとPCにDirectX 12 Ultimateを導入することで、Game*Sparkでも取り上げたマインクラフトのレイトレーシングのような素晴らしいグラフィックス体験を提供できるようになったとしており、また、Xbox Series X|Sに採用されているDirectStorageをPCに導入することで、ゲームのロード時間を大幅に短縮できるとしています。

最後に、「The Future of PC Gaming is Brighter than Ever」と見出しのついた段落では、マイクロソフトがこれまでに行った投資として、Xbox Game StudiosやBethesdaがPCとXboxの両方に向けてゲームを開発していることや、WindowsチームとDirectXチームがディベロッパーには新技術を提供しプレイヤーにはPCハードウェアを活用した機能を提供していること、そして、Xbox Game PassがPCゲーマー好みのゲームを提供していることなどを挙げて、マイクロソフトがPCゲームを提供する組織として今まで以上に素晴らしい状況にあり、コミュニティの声に耳を傾け、約束を守り、プレイヤーがどのようにプレイするかを尊重していくと締めくくっています。

《HATA》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. ビルの警備員となって異変解決に挑め!新作ホラー『動作不良 - System Malfunction -』Steamストアページ公開

    ビルの警備員となって異変解決に挑め!新作ホラー『動作不良 - System Malfunction -』Steamストアページ公開

  3. 広大なオープンワールドを自分色に染め上げろ!4人Co-op対応建設・街づくりシム『ContractVille』早期アクセス開始

    広大なオープンワールドを自分色に染め上げろ!4人Co-op対応建設・街づくりシム『ContractVille』早期アクセス開始

  4. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  5. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  6. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  7. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  8. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  9. 誰の助けもない宇宙漂流体験…まだまだ続く『No Man's Sky』無料アップデート、新イベント「Adrift」で挑むは「廃棄された宇宙」

  10. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

アクセスランキングをもっと見る

page top