クランク付き新携帯ゲーム機「Playdate」予約開始日決定! 出荷時点で日本語は含まれず | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

クランク付き新携帯ゲーム機「Playdate」予約開始日決定! 出荷時点で日本語は含まれず

初回生産は約2万台。それを超える注文分は2022年に生産・出荷。

ゲーム機 ハードウェア
クランク付き新携帯ゲーム機「Playdate」予約開始日決定! 出荷時点で日本語は含まれず
  • クランク付き新携帯ゲーム機「Playdate」予約開始日決定! 出荷時点で日本語は含まれず
  • クランク付き新携帯ゲーム機「Playdate」予約開始日決定! 出荷時点で日本語は含まれず

『Firewatch』や『Untitled Goose Game~いたずらガチョウがやって来た!~』などのパブリッシャーを務めたポーランドのPanicは、同社が開発するクランク付き新型携帯ゲーム機「Playdate」の先行予約開始日が日本時間7月30日午前2時に決定したことを発表しました。予約に関する詳細情報も伝えられています。

  • Playdateはグローバル版で、出荷時点で日本語は含まれておりません。

  • 日本での使用に必要な電波認証のすべてを取得しており、安心して遊んでいただけます。

  • 2022年以降ソフトウェアアップデートで順次、日本語に対応していきます。

  • Playdateは売り切れません。

  • 初回生産分の約2万台を2021年末までに出荷します。それを超える注文分は2022年に生産・出荷します。

  • 2022年の生産数は予約状況を見て決定します。

  • ご予約時に全額をご決済いただきますが、いつでもキャンセル可能で、全額返金されます。

  • おひとりさま2台まで、ご注文いただけます。

  • Playdate(グローバル版)とPlaydate Coverがご注文いただけます。(Playdate Stereo Dockは追ってご案内します。)

  • クレジットカード決済のみ利用可能です。

  • ほとんどのカードブランドが利用可能です。

  • 予約注文ページは英語で、決済通貨はドルです―今回のリリースのために準備を重ねて参りましたが、繋がりにくい・決済しづらい状況になることも考えられます。その際は何卒ご理解をお願い申し上げます。

「Playdate」は白黒の画面やくるくる回して操作できるクランクなどが特徴的な携帯ゲーム機。毎週2本のゲームが追加料金無しで配信予定で、シーズン1は24本のゲームが登場します。その中には『塊魂』『のびのびBOY』の高橋慶太氏や『Papers, Please』『Return of the Obra Dinn』のルーカス・ポープ氏による新作ゲームも含まれています。

ルーカス・ポープ氏の新作ゲーム紹介は7:35から

また、ユーザー自身がゲームを開発できるということで注目しているクリエイターも多いのではないでしょうか。価格は179ドル。ステレオBluetoothスピーカーを兼ねた充電ドックも発売予定です。

《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

    「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

  2. プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

    プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

  3. コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

    コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

  4. RTX 40シリーズの威力を発揮するRCカーレースゲーム『Racer RTX』11月配信!

  5. Meta、Quest 3より安価なMRヘッドセットを2024年発売か。コストダウンのためコントローラーなし?

  6. “「ROG Ally」はValveの失敗から学んでいる”―内部構造に着目した分解動画公開

  7. BenQスクリーンバー「e-Reading Lampモニター掛け式ライト」はゲームプレイにどれほど役立つ?『バイオ7』など3タイトルで検証!

  8. PS3とPS Vita本体からのPSNアカウント作成および管理が不可に―最新システムソフトウェア配信

  9. 仮想トリガー+専用ギアで極上のスマホゲーミングを体感。「ROG Phone 6」で『Apex Legends Mobile』を徹底プレイ

  10. PS2/PS1本体でPS5/PS4/PS3用コントローラーが使える変換アダプタの発売日が決定!

アクセスランキングをもっと見る

page top