『VALORANT』頂点を決める「Champions」いよいよ開幕-日本からは「Crazy Raccoon」が参戦 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『VALORANT』頂点を決める「Champions」いよいよ開幕-日本からは「Crazy Raccoon」が参戦

雪辱を果たせるか、Crazy Raccoon。#CRWINで応援しよう。

ゲーム文化 eスポーツ
『VALORANT』頂点を決める「Champions」いよいよ開幕-日本からは「Crazy Raccoon」が参戦
  • 『VALORANT』頂点を決める「Champions」いよいよ開幕-日本からは「Crazy Raccoon」が参戦
  • 『VALORANT』頂点を決める「Champions」いよいよ開幕-日本からは「Crazy Raccoon」が参戦
  • 『VALORANT』頂点を決める「Champions」いよいよ開幕-日本からは「Crazy Raccoon」が参戦
  • 『VALORANT』頂点を決める「Champions」いよいよ開幕-日本からは「Crazy Raccoon」が参戦
  • 『VALORANT』頂点を決める「Champions」いよいよ開幕-日本からは「Crazy Raccoon」が参戦
  • 『VALORANT』頂点を決める「Champions」いよいよ開幕-日本からは「Crazy Raccoon」が参戦

来年からは、「今年もこの季節がやってきた」と言えるでしょうか。

ライアットゲームズが運営する5人対5人のタクティカルシューター『VALORANT』の競技シーンにおける最大の大会「2021 VALORANT Champions Tour Champions」が、ドイツ・ベルリンにて12月1日より開幕します。

Championsとは

「2021 VALORANT Champions Tour Champions(以下、Champions)」は、ChallengerからMastersを経て続いてきた『VALORANT』の競技シーン(VCT)のクライマックスであり、初の世界王者決定戦でもあります。どのチームが世界王者の称号を掴み取るのか注目です。

世界中の強豪チームが、世界最強の名を求め激突する

期間は12月1日から13日まで行われ、8日までのグループステージでベスト8が勝ち残り、その後セミファイナル、12日深夜のグランドファイナルへ続いていきます。

日本代表、雪辱を果たせるか

日本からはCrazy Raccoon(以下、CR)が参戦。MASTER STAGE2・3で徐々に成長を魅せ、世界で戦い続けてきたその集大成を見せる戦いであることは間違いないでしょう。そして、なんの因果か同じグループにはGambit Esportsも登場。CRはSTAGE3 MASTERS Berlin初戦、Gambit Esports相手に2MAP通算2ラウンドしか取得できなかったものの、その後の再戦ではオーバータイムの末惜敗。試合後インタビューでFisker選手は、チームの願いでもある「Gambitともう一度戦って勝ちたい」という想いを語りましたが、それが叶うチャンスが与えられたわけです。

当初のスケジュールから変更され、Champions初日の配信開始は22:45です。そして、CRの初戦は12月1日26時頃開始予定となりました。相手はブラジルの強豪「Team Vikings」。遅い時間ですが、「#CRWIN」で一緒に応援しましょう。日本語配信はYouTubeチャンネル及びTwitchチャンネルで視聴できます。

大会記念スキン、販売中

Championsの開催を記念して、『VALORANT』ゲーム内では記念バンドルも販売中です。売り上げの50%は出場チームに贈られるとのこと。セットにはヴァンダルの専用スキン・近接武器の専用スキン・3枚のプレイヤーカード・「チャンピオン」タイトルが同梱されており、ナイトマーケットを含め再販はないことが明言されています。

ヴァンダルはキルに応じてChampionsの文字が光り、対戦MVPの間は武器の輪郭が黄金に輝く仕様です。また、武器を見いてる間はスペクトラムスキンのようにBGMが流れます、フィニッシャーではVCTのロゴが輝きます。なお、発射VFXはないため撃ち感はデフォルトと同じ。

近接武器はカラムビット形の「プライム2.0」に形状は似ています。ですが、武器を見るコマンドでは長時間カラムビットを回し続ける、これまでにあまり見られないモーションに。

また、期間内にゲームにログインしたプレイヤー全員にプレイヤーカード「偉業の芸術//Championsカード」が配布されています。

ゲーム内外で益々の盛り上がりを見せる『VALORAN』。まずは今夜の初戦、ベルリンへ応援を送りましょう!


《Okano》

「最高の妥協点で会おう」 Okano

東京在住ゲームメディアライター。プレイレポート・レビュー・コラム・イベント取材・インタビューなどを中心に、コンソールゲーム・PCゲーム・eスポーツについて書きます。好きなモノは『MGS2』と『BF3』と「Official髭男dism」。嫌いなものは湿気とマッチングアプリ。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  3. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

    『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  4. 東北最大持ち込みゲームイベント「G019サミット」体験レポ―ビデオゲームもアナログゲームもコスプレもたっぷり!岩手のリゾート地が舞台の最高のイベントだ【特集】

  5. 無限稼ぎにワールド透過…ずるくたってやめられなかった?忘れられない"バグ技”

  6. 『F.E.A.R.』の影響受けたド派手アクションFPS『Selaco』早期アクセス開始!

  7. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  8. あなたのSteamアカウントは「遺産」にはならない―ある海外ゲーマーの嘆き

  9. 猫サイズのドラゴンと旅するオープンワールドアクションRPG『Fading Skies』デモ版公開!

  10. 物理演算レースアクション『Screw Drivers』無料ゲームとして2024年に早期アクセス予定!

アクセスランキングをもっと見る

page top