カッターでザクザク、ライターで炙って…最高級版「Steam Deck」の耐久テスト動画が公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

カッターでザクザク、ライターで炙って…最高級版「Steam Deck」の耐久テスト動画が公開

人によっては目を背けたくなる恐怖の光景かも…。

ゲーム機 技術
カッターでザクザク、ライターで炙って…最高級版「Steam Deck」の耐久テスト動画が公開
  • カッターでザクザク、ライターで炙って…最高級版「Steam Deck」の耐久テスト動画が公開
  • カッターでザクザク、ライターで炙って…最高級版「Steam Deck」の耐久テスト動画が公開
  • カッターでザクザク、ライターで炙って…最高級版「Steam Deck」の耐久テスト動画が公開
  • カッターでザクザク、ライターで炙って…最高級版「Steam Deck」の耐久テスト動画が公開
  • カッターでザクザク、ライターで炙って…最高級版「Steam Deck」の耐久テスト動画が公開
  • カッターでザクザク、ライターで炙って…最高級版「Steam Deck」の耐久テスト動画が公開
  • カッターでザクザク、ライターで炙って…最高級版「Steam Deck」の耐久テスト動画が公開

YouTubeチャンネルJerryRigEverythingは、「Steam Deck(512GBモデル)」耐久テスト動画を公開しました。

JerryRigEverythingとは、モバイル・タブレット関連製品企業Ankerと公式提携しているYouTubeチャンネルです。主な動画コンテンツは製品の分解や耐久テストであり、過去にはニンテンドースイッチ(有機ELモデル)を取り扱ったこともあります。

今回テストされたデバイスは、Steam Deckの中でも最高額(649ドル)の512GBモデルです。本モデルでは下位のものとは違い、ストレージ容量の増加だけではなくプレミアム防眩エッチングガラスなどが実装されています。

動画では、まずプレミアム防眩エッチングガラスの耐久度がテストされました。レベル2から10までの硬度スケールで画面のスクラッチ・テストが行われ、レベル6(ガラス程度の硬さ)から薄い傷が、レベル7(サファイアとガラスの中間の硬さ)から目立った傷が確認できます。

そしてテスト対象はSteam Deck本体に移行。ボタンや外部などをカッターで削り取った結果、素材はプラスチックであることがわかったとのこと。特に、YXBAキーが内部にまで印字されている点は興味深く、長年使用しても擦り減って文字が消える心配は無いことが説明されました。

また、動画では他にも画面の熱に対する抵抗性確認や、折り曲げによる本体の耐久試験が行われています。興味のある人はぜひチェックしてみてください。


《ケシノ》

ゆる~いゲーマーです。 ケシノ

主に午前のニュース記事を担当しているライター。国内外、様々なジャンルのゲームを分け隔てなくカバーしています。アメリカに留学経験があり、2022年1月よりGame*Sparkにてライター業を開始。一番思い出に残っているゲームは『キョロちゃんランド(GB版)』。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

    「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

  2. プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

    プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

  3. コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

    コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

  4. RTX 40シリーズの威力を発揮するRCカーレースゲーム『Racer RTX』11月配信!

  5. Meta、Quest 3より安価なMRヘッドセットを2024年発売か。コストダウンのためコントローラーなし?

  6. “「ROG Ally」はValveの失敗から学んでいる”―内部構造に着目した分解動画公開

  7. BenQスクリーンバー「e-Reading Lampモニター掛け式ライト」はゲームプレイにどれほど役立つ?『バイオ7』など3タイトルで検証!

  8. PS3とPS Vita本体からのPSNアカウント作成および管理が不可に―最新システムソフトウェア配信

  9. 仮想トリガー+専用ギアで極上のスマホゲーミングを体感。「ROG Phone 6」で『Apex Legends Mobile』を徹底プレイ

  10. PS2/PS1本体でPS5/PS4/PS3用コントローラーが使える変換アダプタの発売日が決定!

アクセスランキングをもっと見る

page top