ベラルーシ政府が『World of Tanks』開発元の幹部を「テロ支援者」に認定…政治的な圧力によるものか | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ベラルーシ政府が『World of Tanks』開発元の幹部を「テロ支援者」に認定…政治的な圧力によるものか

Wargamingの最高事業開発責任者Nikolai Katselapov氏が、ベラルーシ政府より「テロ活動支援者」として認定。ですが、同氏が実際にテロ活動を支援したかどうかは不明です。

ニュース ゲーム業界
ベラルーシ政府が『World of Tanks』開発元の幹部を「テロ支援者」に認定…政治的な圧力によるものか
  • ベラルーシ政府が『World of Tanks』開発元の幹部を「テロ支援者」に認定…政治的な圧力によるものか
  • ベラルーシ政府が『World of Tanks』開発元の幹部を「テロ支援者」に認定…政治的な圧力によるものか
  • ベラルーシ政府が『World of Tanks』開発元の幹部を「テロ支援者」に認定…政治的な圧力によるものか
  • ベラルーシ政府が『World of Tanks』開発元の幹部を「テロ支援者」に認定…政治的な圧力によるものか
  • ベラルーシ政府が『World of Tanks』開発元の幹部を「テロ支援者」に認定…政治的な圧力によるものか
  • ベラルーシ政府が『World of Tanks』開発元の幹部を「テロ支援者」に認定…政治的な圧力によるものか

ベラルーシの独立系メディアNasha Nivaは、マルチプレイヤー戦車ゲーム『World of Tanks』を手掛けるWargamingの最高事業開発責任者であるNikolai Katselapov氏が、ベラルーシKGBによって「テロ活動支援者として認定されていた」と報道しました

Katselapov Nikolai Grigorievich, 1979年5月14日生まれ(表番号993)

これはベラルーシ共和国刑法第290条第1項「テロ活動への資金提供」に該当する人物として、12月30日付けでベラルーシ関税省より公開された「テロ活動に関与する個人のリスト」に追加された人物の氏名・父称・生年月日が、Wargamingの共同創設者の個人データと一致することから判明したものです。

とはいえ、ベラルーシ現政権下におけるこうした認定は単に「政治的な攻撃・圧力」として扱われることが多いようで、同氏が実際にテロ活動を支援したかどうかは不明です。独立系メディアであるNasha Nivaも、2022年1月27日よりベラルーシ内務省から「過激派組織」との認定を受けています。

ベラルーシ最大のゲームスタジオが「祖国を裏切った」事への報復とする見方が強いようです。

本件においては、元々ベラルーシの会社であり首都ミンスクにスタジオを所有していたWargaming(現在はキプロスに本社を設置)が、ロシアのウクライナ侵攻開始後の2022年3月31日に「事業運営の戦略的見直し」としてロシアとベラルーシでのライブゲーム事業から完全に撤退。同社が2011年に買収したロシアを拠点とする、LestaStudioに移管したことが背景にあると考えられます。

Katselapov氏はかつて「最も影響力のあるベラルーシのビジネスマン」の一員と評されていました。またWargamingは「ベラルーシで最も裕福なIT企業である」とも呼ばれていた経緯から、「国内最大のゲームスタジオの撤退により被った経済的損失に対する報復措置ではないか?」との見解もあります

あるいは、ベラルーシ現政権に対立する野党指導者の数人がテロリストとして既にリストに記載されている関係から、「Katselapov氏は母国の野党組織に資金を譲渡したのではないか?」との推測も出されています。ですが、現時点での詳しい背景は不明です。

本件に関するWargaming、またはKatselapov氏本人からのコメント等は、記事執筆時点では確認されていません。


Razer BlackShark V2 X ゲーミングヘッドセット RZ04-03240100-R3M1
¥5,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
Logicool G ゲーミングヘッドセット G433BK
¥6,550
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《留原そうん》

ティータイムを堪能する為に生きています 留原そうん

フォーマルなお茶会にあまり良い思い出がない。メタフィクション的テーマのゲームによって定期的に心を砕かれています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

    SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

  3. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  4. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  5. 『Kerbal Space Program 2』開発元の行く末にやはり暗雲が…親会社CEOは閉鎖否定も社員のレイオフが開始へ

  6. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  7. PS VR2対応ゲーム『Skydance’s BEHEMOTH』発表!2024年秋公開【State of Play速報】

  8. シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6』最新実写トレイラー「The Truth Lies」公開!リリース初日にXbox Game Pass追加も決定

  9. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  10. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

アクセスランキングをもっと見る

page top