2023年中にSteam Deck販売台数300万台を突破する見込み!着実に普及していくValve謹製ポータブルゲーミングPC | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

2023年中にSteam Deck販売台数300万台を突破する見込み!着実に普及していくValve謹製ポータブルゲーミングPC

さらなるポータブルゲーミングPC市場の開拓なるか。

ゲーム機 ハードウェア
2023年中にSteam Deck販売台数300万台を突破する見込み!着実に普及していくValve謹製ポータブルゲーミングPC
  • 2023年中にSteam Deck販売台数300万台を突破する見込み!着実に普及していくValve謹製ポータブルゲーミングPC
  • 2023年中にSteam Deck販売台数300万台を突破する見込み!着実に普及していくValve謹製ポータブルゲーミングPC

Valveが発売するポータブルゲーミングPC「Steam Deck」の総販売台数が、2023年中に300万台を突破する見込みであることがわかりました。

Steamと連携したサービスが人気のカギ?

調査会社であるOmdiaのレポートによると、Valveが2022年に販売したSteam Deckは162万台ほどで、2023年には14%増の185万台になる見込みであるといいます。この通りに売り上げた場合、およそ347万台を売り上げることになります。

Omidiaのゲーム担当シニアアナリストであるジェームズ・マクワーター氏は「Steam DeckはPCゲームの中でニッチな市場であることは明らかですが、ハードウェアの販売だけに留まらない計画を持つValveを『ニッチな市場である』という理由で止めることは難しいだろう」と語りました。

また、Steam Deckの強みとしては“ポータブルで使えるゲーム機であるニンテンドースイッチと比べ『ホグワーツ・レガシー』や『ELDEN RING』などAAAゲームをプレイできる”という点があります。そうしたメリットを備える一方で、今のところ熱心なSteamユーザーにのみしかリーチできていないといいます。

Steam DeckにはSteam OSが搭載されているため、PCでSteamを利用しているユーザーは構築したライブラリをそのまま使用できます。互換性もストアなどで一目で確認できるようになっており、そういったSteamとの連携も人気の秘訣と言えるかもしれません。

ポータブルゲーミングPC市場のさらなる開拓なるか?

Omidiaのアナリストが言うように、まだポータブルゲーミングPCはややニッチな分野です。しかし、大手であるValveによってこの市場はさらに開拓されていくかもしれません。

Steam Deckは、KOMODOにて通常価格59,800円で販売中です。


《みお》

超雑食の若年ゲーマー みお

2021年3月よりフリーでゲームライターをしています。現在はGame*SparkとIGN JAPANで活動し、稀にINSIDEにてニュース記事を執筆しています。お仕事募集中。ゲームの趣味は雑食で、気になったものはクラシックゲームから新しいゲームまで何でも手を出します。主食はシューター、ADV、任天堂作品など。ジャンルやフランチャイズの歴史を辿るのも好きです。ゲーム以外では日本語のロックやアメコミ映画・コメディ映画、髪の長いお兄さんが好きです。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

    「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

  2. ゲームが攻略できないよ、助けてAI!NVIDIAがAIによるゲームアシスタント機能「G-Assist」開発中

    ゲームが攻略できないよ、助けてAI!NVIDIAがAIによるゲームアシスタント機能「G-Assist」開発中

  3. ASUS携帯ゲーミングPC新モデル「ROG Ally X」正式発表―海外で7月22日発売へ

    ASUS携帯ゲーミングPC新モデル「ROG Ally X」正式発表―海外で7月22日発売へ

  4. プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

  5. コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

  6. 国土交通省主導の日本全国3D都市モデル化プロジェクト「Project PLATEAU Ver1.0」公開

  7. “「ROG Ally」はValveの失敗から学んでいる”―内部構造に着目した分解動画公開

  8. ASUS新作ゲーミングスマホ「ROG Phone 8」シリーズをいち早く体験!「ゲームは、日常というフィールドへ」【発表会レポート】

  9. 2人協力ACT『It Takes Two』Steam版がSteam Deckによるオフラインプレイに対応。EAランチャーも不要に

  10. あの「イカゲーム」を実体験できちゃう!『Squid Game Virtuals』海外VRアミューズメント施設向けにリリース

アクセスランキングをもっと見る

page top