Steamからの通知が多すぎる!?そんなときには通知や起動時画面をカスタマイズ【Steamのまめちしき】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Steamからの通知が多すぎる!?そんなときには通知や起動時画面をカスタマイズ【Steamのまめちしき】

Steamクライアントの通知(実績、フレンド関連)やSteam起動時に開くページを設定する方法を解説します。

PC Windows
Steamからの通知が多すぎる!?そんなときには通知や起動時画面をカスタマイズ【Steamのまめちしき】
  • Steamからの通知が多すぎる!?そんなときには通知や起動時画面をカスタマイズ【Steamのまめちしき】
  • Steamからの通知が多すぎる!?そんなときには通知や起動時画面をカスタマイズ【Steamのまめちしき】
  • Steamからの通知が多すぎる!?そんなときには通知や起動時画面をカスタマイズ【Steamのまめちしき】
  • Steamからの通知が多すぎる!?そんなときには通知や起動時画面をカスタマイズ【Steamのまめちしき】
  • Steamからの通知が多すぎる!?そんなときには通知や起動時画面をカスタマイズ【Steamのまめちしき】
  • Steamからの通知が多すぎる!?そんなときには通知や起動時画面をカスタマイズ【Steamのまめちしき】

フレンドのログインや遊んでるゲームの通知、実績解除など、現在のSteamのクライアントでは様々なタイミングでユーザーに通知をしてくれます。しかしながら、その通知がウザったい……と思われる方もいるのではないでしょうか。

本項ではSteamの通知のカスタマイズの方法や、Steam起動時のホーム画面を変更する方法についてご説明します。

ゲームへの没入感を削ぐ(?)実績通知を無効にしてみる

現行のSteamのバージョンでは、ゲームの実績解除をすると効果音とともにゲームの右下に実績解除通知が現れます。しかしこの実績解除通知、ゲームの進行と無関係に目立つ効果音とともに出てくるので、ゲームへの没入感が削がれる……と感じる方もいるのではないでしょうか。そこで、実績通知を無効にする方法を説明します。

まずはSteamクライアント左上の「Steam」->「設定」を開きましょう。

そこから「通知」の欄をクリックすると、「通知バナーが表示されるときにサウンドを再生」の項目があります。この項目をオフに切り替えることで、実績解除の際に音が鳴るのを無効にすることができます。

また、その上の「通知バナーを表示…」の項目を「表示しない」に設定すると、実績通知そのものの表示を止めることができます。これらの設定の副作用として、通知バナーを非表示、またはサウンド再生をオフにすると実績通知だけでなく、各種フレンドのログイン通知・リクエスト通知なども表示されなくなることに注意してください。現行のSteamクライアントの設定では「実績通知だけを無効にする」ことは出来ないのです。この点に関しては今後のバージョンアップで追加されることを祈るしかないでしょう。

フレンド関係の通知の設定

通知バナーを有効にしている場合は、フレンドの状況についての通知のカスタマイズもできます。「あ!フレンドがログインしたお!」をすぐに知りたいときは「フレンドがオンラインになったとき」の通知をONにすればよいですし、「フレンドの遊んでるゲーム?興味ないね」という方は「フレンドがゲームに参加したとき」の通知をOFFにするのも一つの手段でしょう。

大型セール情報も通知される?その他のSteam通知設定

その他の通知の項目では、様々なケースのSteamクライアントおよびモバイルアプリの通知の有無を設定することが出来ます。その中には「大型セールが開催されるとき」なんてものも。もっともこの記事の読者の皆様ならGame*Sparkの記事でSteamの大型セールを知ることが多いと思いますが、こういう項目があること自体は知っておいて損はないでしょう。また、「ウィッシュリスト内のアイテムがセール中のとき」も通知が可能なので、ウィッシュリストにたくさんゲームを放り込んでいる方はこの通知をONにしておくと良いかもしれません。(デフォルトではSteamクライアントでの通知がOFF)

Steam起動時に表示される画面をライブラリにする

最近のSteamクライアントのアップデートでいつの間にかSteam起動時の画面がストア画面になっていて、「あれ?」と思った方は居ませんでしょうか。本項目ではSteam起動時の表示画面をライブラリに設定する方法を解説します。

まずは先の各種通知設定と同様、Steamクライアント左上の「Steam」->「設定」を開きます。

設定画面の[インターフェイス]->[開始ページ]の項目を変更することで、Steam起動直後のページをライブラリに変更することが可能です。またこの項目では設定項目を[フレンドアクティビティ]にすることも可能なので、多くのフレンドがいてアクティビティを真っ先に確認したい……という方はそちらを設定するのもアリかと思います。


以上、Steamの通知機能や起動時画面の変更方法についてまとめてみました。この記事が皆様の快適なSteamライフの一助となれば幸いです。


ライター:ずんこ。

ライター/石の中にいたいブロガー ずんこ。

ダンジョンの間に挟まれたい系男子。某掲示板でRPGツクールに目覚めその進捗目的でブログを書き始めるも、いつの間にかDRPGが中心の内容に変わっていた。 DRPGと麻雀・ポーカーゲームと元ネタとの差別化が光るフォロワー系ゲームをこよなく愛する。サービス終了したアーケードゲーム『ポーカースタジアム』の公式大会優勝という凄いんだか凄くないんだかわからない肩書きも持つ。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 広大なオープンワールドを自分色に染め上げろ!4人Co-op対応建設・街づくりシム『ContractVille』早期アクセス開始

    広大なオープンワールドを自分色に染め上げろ!4人Co-op対応建設・街づくりシム『ContractVille』早期アクセス開始

  2. ビルの警備員となって異変解決に挑め!新作ホラー『動作不良 - System Malfunction -』Steamストアページ公開

    ビルの警備員となって異変解決に挑め!新作ホラー『動作不良 - System Malfunction -』Steamストアページ公開

  3. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  4. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  5. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  6. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  7. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  8. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  9. 誰の助けもない宇宙漂流体験…まだまだ続く『No Man's Sky』無料アップデート、新イベント「Adrift」で挑むは「廃棄された宇宙」

  10. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

アクセスランキングをもっと見る

page top