一式交換は不要?インテル次世代ソケット「LGA 1851」現行のリテンションキットと互換性あり―既存モデルを流用できる可能性大 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

一式交換は不要?インテル次世代ソケット「LGA 1851」現行のリテンションキットと互換性あり―既存モデルを流用できる可能性大

インテルの次世代CPUにて採用されるソケット「LGA 1851」ですが、現行のリテンションキットが流用可能のようです。

PC パーツ・周辺機器
一式交換は不要?インテル次世代ソケット「LGA 1851」現行のリテンションキットと互換性あり―既存モデルを流用できる可能性大
  • 一式交換は不要?インテル次世代ソケット「LGA 1851」現行のリテンションキットと互換性あり―既存モデルを流用できる可能性大
  • 一式交換は不要?インテル次世代ソケット「LGA 1851」現行のリテンションキットと互換性あり―既存モデルを流用できる可能性大

インテルは次世代CPU「Meteor Lake」から新ソケット「LGA 1851」へと移行しますが、現行のCPUクーラーのリテンションキットと互換性があることが判明しました。

リテンションキットは現行モデルを流用可能、問題は新CPUのTDPか?

インテルは「第12世代Core」からLGA1700を採用しており、10月17日に発売された「Raptor Lake Refresh」こと「インテルCoreプロセッサー(第14世代)」でも引き続き同ソケットが採用されています。しかし、次世代となる「Meteor Lake」からは新ソケット「LGA 1851」への移行が判明していることからLGA1700に対応するのは今年のRaptor Lake Refreshで最後となります。

となると問題になるのが周辺機器の対応問題です。特にCPU本体とCPUクーラーを一定の圧を掛けつつ固定するリテンションキットは、その対応状況によっては新しいキットの取り寄せや新クーラーへの買い替えも必要となることから自作ユーザーは気になる点と言えるでしょう。

ですがこの点はどうやら心配無用のようです。今回、CPUクーラーなどを扱うAZZAのマニュアルの記載から「LGA 1851」は従来のリテンションキットと互換性を有することが判明しました。すなわち現行モデルのクーラーをリテンションキットと合わせて流用できる可能性が高いと言えます。となると注目すべきは新CPUの発熱にクーラーが対応しきれるのか、言い換えれば新CPUのTDPがどの程度になるかが鍵となりそうです。

「Meteor Lake」に関連して、インテルは今年9月19日から20日にかけてカリフォルニア州サンノゼにて「Intel Innovation」を開催し、この中で「Meteor Lake」の省電力性や新設計となるPコア・Eコアの特徴なども紹介されています。

AMDの立体積層技術かそれともインテルの最新モデルか、どうやら来年もまた悩ましい年になりそうです。


《K.K.》

SFとオープンワールドとミリタリー系が主食です K.K.

1990年3月の京都府生まれ。ゲーム好きのパソコン好き。ついでに言えば動物も好き。心理学部卒ゆえに人の心がわかると豪語するも、他人の心にはわりと鈍感で、乙女心となるとからっきし。むしろ動物の気持ちのほうがよくわかるが、本人は「尻尾と耳がないからだ」と弁解中。 2022年から「ゲームスパーク」で執筆中。パソコン代の足しにと始めるも、賃金はほとんど課金ガチャに消えている模様。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

    PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  3. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  4. 『モンスターハンターワイルズ』新情報が一気に公開!ハンティングアクションはさらに進化、乗用動物や新モンスターの情報も

  5. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  6. 自動クラフト実装間近!連続ジャンプ攻撃が楽しい新武器も登場する『マインクラフト』次期アップデート「トリッキートライアル」6月14日リリース

  7. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  8. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  9. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  10. コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

アクセスランキングをもっと見る

page top