マイクロソフト、Windows 10にもAIアシスタント「Copilot」を提供か。サポート終了延期も議論 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

マイクロソフト、Windows 10にもAIアシスタント「Copilot」を提供か。サポート終了延期も議論

Windows関連の情報サイトWindows Centralが、独自に得た情報としてマイクロソフトがWindows 10にWindows 11と同じAiアシスタントのCopilotを提供すると伝えています。

PC Windows
Windows
  • Windows

全社を挙げてAIに注力するマイクロソフトは、Windows 11にAIアシスタントの「Copilot」を統合しましたが、リリースから8年が経過しサポート終了も近い Windows 10にもAI対応を拡大するかもしれません。

Windows関連の内部情報では定評ある Windows Centralは、関係者から独自に得た証言として、マイクロソフトがWindows 10にWindows 11と同じAIアシスタント「Copilot」を提供すると伝えています。

Copilotは今年6月よりWindows 11でプレビュー版を、そして9月にはWindows 11 23H2で正式に提供が開始されたAIチャットボット。OSに直接統合されたほか、ウェブブラウザのサイドバーやOfficeアプリケーション、AIチャットのBing Chatなど、あらゆる製品にCopilotは統合されてきました。

Windows Centralの情報筋によれば、マイクロソフトが前バージョンのOSにも最新のAIサービスを統合する理由は、月間約10億台が稼働しているWindows 10をCopilotの未開拓市場だと見なしたため。

Windows 11の月間稼働台数は4億台であり、ここに10億台のWindows 10マシンを追加することで、マイクロソフトはプラグイン開発などを受け持つ開発者にさらに多くの機会を提供できることになり、ライバルプラットフォームから開発者を呼び込むこともできるかもしれません。



同じソースによれば、Windows 10とWindows 11のCopilotの機能や体験は、プラグインの互換性を含めほぼ同じ。Windows 11の開発を率い、ユーザーにも早期の移行を促していたパノス・パネイ氏の任期とは異なり、現在のマイクロソフトはWindows 11から「厳選された新機能とサービス」をWindows 10に追加していく計画であり、結論は出ていないものの、2025年10月で終了する Windows 10のサポート期間を延長する可能性もマイクロソフトは社内では議論があるとされています。

2021年秋のWiindows 11発売前、新型コロナのパンデミックで自宅勤務などのために、あえて高性能なPCを購入した人はたくさんいそうです。まだまだ十分高性能なPCが手元にあるのなら、Windows 11にアップグレードしたり、新しいPCに買い換えたりせず、いまのまま2025年以降も使い続けられるほうがありがたいと思う人も多いかもしれません。


《Munenori Taniguchi》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 広大なオープンワールドを自分色に染め上げろ!4人Co-op対応建設・街づくりシム『ContractVille』早期アクセス開始

    広大なオープンワールドを自分色に染め上げろ!4人Co-op対応建設・街づくりシム『ContractVille』早期アクセス開始

  2. ビルの警備員となって異変解決に挑め!新作ホラー『動作不良 - System Malfunction -』Steamストアページ公開

    ビルの警備員となって異変解決に挑め!新作ホラー『動作不良 - System Malfunction -』Steamストアページ公開

  3. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  4. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  5. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  6. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  7. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  8. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  9. 誰の助けもない宇宙漂流体験…まだまだ続く『No Man's Sky』無料アップデート、新イベント「Adrift」で挑むは「廃棄された宇宙」

  10. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

アクセスランキングをもっと見る

page top