切り刻まれたフロッピーが送られてきた―90年代の「難しすぎたPCゲーム」に海外ユーザーが見せた怒りを振り返る開発者 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

切り刻まれたフロッピーが送られてきた―90年代の「難しすぎたPCゲーム」に海外ユーザーが見せた怒りを振り返る開発者

90年代のスターウォーズ公式ゲーム『Star Wars: X-Wings』の制作秘話と、それに対するユーザーの反応が製作者によって語られました。

ゲーム文化 レトロゲーム
切り刻まれたフロッピーが送られてきた―90年代の「難しすぎたPCゲーム」に海外ユーザーが見せた怒りを振り返る開発者
  • 切り刻まれたフロッピーが送られてきた―90年代の「難しすぎたPCゲーム」に海外ユーザーが見せた怒りを振り返る開発者
  • 切り刻まれたフロッピーが送られてきた―90年代の「難しすぎたPCゲーム」に海外ユーザーが見せた怒りを振り返る開発者
  • 切り刻まれたフロッピーが送られてきた―90年代の「難しすぎたPCゲーム」に海外ユーザーが見せた怒りを振り返る開発者
  • 切り刻まれたフロッピーが送られてきた―90年代の「難しすぎたPCゲーム」に海外ユーザーが見せた怒りを振り返る開発者

2024年3月22日、1990年代にLucas Artsからリリースされた宇宙戦闘シミュレーター『Star Wars: X-Wing』シリーズについて、制作者の1人であるデイビッド・ウェスマン氏が当時の振り返りをGame Developers Conference 2024で行いました。

本格宇宙戦闘シミュレーターを目指した結果、超絶難易度に

ウェスマン氏は、「X-Wingシリーズは本格的な宇宙戦闘シミュレーターとするアプローチを選択した」と述べました。これは当時ウェスマン氏が所属していたTotally Gamesが以前に本格的な第二次世界大戦のフライトシミュレーター『Secret Weapons of the Luftwaffe』を開発していたことにも由来します。

それまでの『スターウォーズ』関連のゲームは戦闘機のパイロットになるというファンタジーを提供していたものの、実際は戦闘機の操縦からはかけ離れたアクションゲームが大半だったことに氏は不満であり、『X-Wing』シリーズではエネルギーの管理や状況認識など、実際の戦闘機パイロットに要求されるスキルをプレイヤーが身につけるようにしたと言います。

しかしながら、実際にリリースされたゲームはあまりにも難易度が高く、メーカーに苦情が殺到する事態になってしまいました。ウェスマン氏曰く、「(開発者である)自分たちのスキルレベルに合わせて難易度を調整するという、典型的な新人の間違いを犯した」ということで、その結果一般のプレイヤーにはハードルが高すぎるものとなってしまったのです。

その中でも飛びぬけて難易度が高いミッション"Protect Medical Frigate"はウェスマン氏の調整によるもので、このミッションに対してはたくさんの怒りの手紙が届き、中には切り刻まれたフロッピーディスクが同封された手紙も送られてきたといいます。

この反応を受けて開発陣は『X-Wing』の「ストーリーが直線的すぎて行き詰りやすい」「長すぎるミッションにセーブポイントがない」「目標が見つけづらく無駄に飛び回ってやられてしまう」といった問題点を洗い出し、続編となる『Star Wars: TIE Fighter』でこれらの問題点を改善、こちらは現代でも語り継がれる名作となりました。


現在、Steamでは『Star Wars: X-Wing』『Star Wars: TIE Fighter』のリメイク版がともに配信中です。上記の経緯を踏まえて、これらのゲームを遊んでみるのも一興かもしれません。


PlayStation 5(CFI-2000A01)
¥66,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

※UPDATE(2024/4/1 14:30):本文中の表現を修正しました。コメント欄でのご指摘ありがとうございます。

《ずんこ。》

石の中にいたいブロガー ずんこ。

ダンジョンの間に挟まれたい系男子。某掲示板でRPGツクールに目覚めその進捗目的でブログを書き始めるも、いつの間にかDRPGが中心の内容に変わっていた。 DRPGと麻雀・ポーカーゲームと元ネタとの差別化が光るフォロワー系ゲームをこよなく愛する。サービス終了したアーケードゲーム『ポーカースタジアム』の公式大会優勝という凄いんだか凄くないんだかわからない肩書きも持つ。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 『Fallout 3』戦争で核爆発ホントは何回起こったの?海外YouTuberが実際のゲーム上の地形から位置と数を検証―作中の設定には届かず?

    『Fallout 3』戦争で核爆発ホントは何回起こったの?海外YouTuberが実際のゲーム上の地形から位置と数を検証―作中の設定には届かず?

  3. テイクツー、インディーレーベルPrivate Divisionのほとんどのスタッフを解雇済みか、売却も視野に―海外メディア報道

    テイクツー、インディーレーベルPrivate Divisionのほとんどのスタッフを解雇済みか、売却も視野に―海外メディア報道

  4. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  5. X68k『スター・ウォーズ』32X『ステラアサルト』制作者による新作宇宙フライトSTGが登場するかも!?プロトタイプ映像がXで公開される

  6. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  7. 『AC6』よりG1ミシガンの「ライガーテイル」がプラモデル「30MM」として12月に登場―ボリュームたっぷりの四脚機体が5,280円!

  8. 東北最大持ち込みゲームイベント「G019サミット」体験レポ―ビデオゲームもアナログゲームもコスプレもたっぷり!岩手のリゾート地が舞台の最高のイベントだ【特集】

  9. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  10. ララ・クロフトの活躍がアニメで!『トゥームレイダー』アニメ化作品「Tomb Raider: The Legend of Lara Croft」2024年10月10日より配信

アクセスランキングをもっと見る

page top