地形破壊可能になった『PUBG』がまさかの1位!幽霊バズホラー『Content Warning』は有料化しても人気―今週の注目ゲームをチェック!Steam売上ランキングTOP10【Steam定点観測】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

地形破壊可能になった『PUBG』がまさかの1位!幽霊バズホラー『Content Warning』は有料化しても人気―今週の注目ゲームをチェック!Steam売上ランキングTOP10【Steam定点観測】

6v6のロボバトルゲーや復活のMOBAシューターも人気!

PC Windows
地形破壊可能になった『PUBG』がまさかの1位!幽霊バズホラー『Content Warning』は有料化しても人気―今週の注目ゲームをチェック!Steam売上ランキングTOP10【Steam定点観測】
  • 地形破壊可能になった『PUBG』がまさかの1位!幽霊バズホラー『Content Warning』は有料化しても人気―今週の注目ゲームをチェック!Steam売上ランキングTOP10【Steam定点観測】
  • 地形破壊可能になった『PUBG』がまさかの1位!幽霊バズホラー『Content Warning』は有料化しても人気―今週の注目ゲームをチェック!Steam売上ランキングTOP10【Steam定点観測】
  • 地形破壊可能になった『PUBG』がまさかの1位!幽霊バズホラー『Content Warning』は有料化しても人気―今週の注目ゲームをチェック!Steam売上ランキングTOP10【Steam定点観測】
  • 地形破壊可能になった『PUBG』がまさかの1位!幽霊バズホラー『Content Warning』は有料化しても人気―今週の注目ゲームをチェック!Steam売上ランキングTOP10【Steam定点観測】
  • 地形破壊可能になった『PUBG』がまさかの1位!幽霊バズホラー『Content Warning』は有料化しても人気―今週の注目ゲームをチェック!Steam売上ランキングTOP10【Steam定点観測】
  • 地形破壊可能になった『PUBG』がまさかの1位!幽霊バズホラー『Content Warning』は有料化しても人気―今週の注目ゲームをチェック!Steam売上ランキングTOP10【Steam定点観測】
  • 地形破壊可能になった『PUBG』がまさかの1位!幽霊バズホラー『Content Warning』は有料化しても人気―今週の注目ゲームをチェック!Steam売上ランキングTOP10【Steam定点観測】

本記事では、毎週更新されるSteamの売上ランキングのTOP10を見ながら、注目作をまとめ、そしてランク外などのピックアップタイトルとあわせてご紹介していきます。

Steamグローバル売上ランキングTOP10

  1. 『PUBG: BATTLEGROUNDS』

  2. 『Counter-Strike 2』

  3. 『HELLDIVERS 2』

  4. Steam Deck

  5. 『Apex Legends』

  6. 『Content Warning』

  7. 『The Elder Scrolls Online』

  8. 『コール オブ デューティ ウォーゾーン』

  9. 『Warframe』

  10. 『Hearts of Iron IV』

PUBG: BATTLEGROUNDS』は、ゲーマーであれば知らない人は少ないバトルロイヤルジャンルの金字塔です。4月8日に大型アップデートが配信されましたが、今回から地形の破壊が可能になりました。グレネードやつるはしを使えばコンクリートや岩など硬いものでなければ最大1.5メートルの深さまで穴を掘ることができ、広くて遮蔽物が少ないエリアでも身を隠す場所を作れるのです。

日本ではあまり話題を聞かなくなってしまった作品ですが、実はいまだに同時接続数が毎日ピーク時60万人を超えることもあるほど人気を維持しています。アップデート配信後はピーク時70万人に迫るちょっとした盛り上がりを見せており、固定ファンをベースにアップデートによってプレイする人数も増えたことから、1位に上り詰めたものと思われます。

Content Warning』は、化け物が出る「旧世界」に赴き、動画に収めて「SpookyTube」というサイトでバズろう!という目的のマルチプレイ向けゲームです。カメラマン、照明役、レポーター役など役割分担してプレイするのが楽しく、ぜひフレンドと遊んでほしい作品です。


発売後24時間限定無料配布という施策で見事話題を集めた本作ですが、その根幹にある面白さからか、920円に有料化した後も人気を集めている模様。今年の大きなヒット作といえそうです。

気になるゲームをチェック!

Gigantic: Rampage Edition』は、リリースから約1年ほどでサービス終了してしまった三人称視点のMOBAシューターを復活させた作品です。原作の要素がすべて遊べるのはもちろん、新たな2人のヒーローやマップがプレイできます。

原作はPCとXbox Oneのみのリリースでしたが、コンソールのプラットフォームが広がり、クロスプレイも可能。今後もランクモードや新たなスキンなどが無料でリリースされるそうです。

War Robots』は、ロボットに乗って6対6で戦うオンラインPvPアクションです。プレイヤーは45種類のロボットを駆り、多数の武器と組み合わせて戦います。

もともとはiOS/Android向けにリリースされていた作品ですが、この度Steam版が登場。基本無料となっており気軽に始めることができますが、課金要素の形態は賛否を生んでいるようです。


PlayStation 5(CFI-2000A01)
¥66,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《みお》

超雑食の若年ゲーマー みお

2021年3月よりフリーでゲームライターをしています。現在はGame*SparkとIGN JAPANで活動し、稀にINSIDEにてニュース記事を執筆しています。お仕事募集中。ゲームの趣味は雑食で、気になったものはクラシックゲームから新しいゲームまで何でも手を出します。主食はシューター、ADV、任天堂作品など。ジャンルやフランチャイズの歴史を辿るのも好きです。ゲーム以外では日本語のロックやアメコミ映画・コメディ映画、髪の長いお兄さんが好きです。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  3. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

    PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  4. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  5. 『モンスターハンターワイルズ』新情報が一気に公開!ハンティングアクションはさらに進化、乗用動物や新モンスターの情報も

  6. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  7. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  8. 自動クラフト実装間近!連続ジャンプ攻撃が楽しい新武器も登場する『マインクラフト』次期アップデート「トリッキートライアル」6月14日リリース

  9. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  10. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

アクセスランキングをもっと見る

page top