基地建設&探索&迎撃FPS『Outpost: Infinity Siege』2024年のロードマップを公開―コンテンツ追加やドロップおよび探索の改善、新モードなど多数の計画 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

基地建設&探索&迎撃FPS『Outpost: Infinity Siege』2024年のロードマップを公開―コンテンツ追加やドロップおよび探索の改善、新モードなど多数の計画

導入部に陥落した“最初の基地”の名前を冠した新モードも登場!

PC Windows
基地建設&探索&迎撃FPS『Outpost: Infinity Siege』2024年のロードマップを公開―コンテンツ追加やドロップおよび探索の改善、新モードなど多数の計画
  • 基地建設&探索&迎撃FPS『Outpost: Infinity Siege』2024年のロードマップを公開―コンテンツ追加やドロップおよび探索の改善、新モードなど多数の計画
  • 基地建設&探索&迎撃FPS『Outpost: Infinity Siege』2024年のロードマップを公開―コンテンツ追加やドロップおよび探索の改善、新モードなど多数の計画
  • 基地建設&探索&迎撃FPS『Outpost: Infinity Siege』2024年のロードマップを公開―コンテンツ追加やドロップおよび探索の改善、新モードなど多数の計画
  • 基地建設&探索&迎撃FPS『Outpost: Infinity Siege』2024年のロードマップを公開―コンテンツ追加やドロップおよび探索の改善、新モードなど多数の計画
  • 基地建設&探索&迎撃FPS『Outpost: Infinity Siege』2024年のロードマップを公開―コンテンツ追加やドロップおよび探索の改善、新モードなど多数の計画
  • 基地建設&探索&迎撃FPS『Outpost: Infinity Siege』2024年のロードマップを公開―コンテンツ追加やドロップおよび探索の改善、新モードなど多数の計画
  • 基地建設&探索&迎撃FPS『Outpost: Infinity Siege』2024年のロードマップを公開―コンテンツ追加やドロップおよび探索の改善、新モードなど多数の計画
  • 基地建設&探索&迎撃FPS『Outpost: Infinity Siege』2024年のロードマップを公開―コンテンツ追加やドロップおよび探索の改善、新モードなど多数の計画

デベロッパーTeam Rangerは、PC(Steam)向けアクション&ストラテジー『Outpost: Infinity Siege』について、2024年内に計画している3つの大型アップデートのロードマップを公開しました。

リリースから精力的なアップデートを実施

本作は、タワーディフェンスとリアルタイムストラテジー、FPS要素を組み合わせた作品。プレイヤーは自分だけの移動前線基地「アウトポスト」を指揮・改造しながら、圧倒的物量で侵略を続ける機械勢力に対抗するべく探索や戦闘を繰り返していきます。ゲームの進行で多彩な装置や巨大メックなど、さまざまな兵器も使用できるようになるゲームです。

2024年3月27日のリリースからこれまで多くのアップデートを配信して不具合の修正やバランス調整、システム改善を行ってきました。今回Redditにて投稿された内容によると、2024年に実施される大型アップデートは3つのフェーズに分かれていて、まず現地時間2024年4月16日(日付は公式Discordより)に第1弾「Yulia's New Invention」が配信予定です。

このアップデートでは新たな「XEN(武器用の特殊能力パーツ)」の追加や、防衛時を含む全体的なアイテムドロップの改善を実施。探索マップではランドマークで貴重なアイテムの入手の可能性が増える一方で、探索日数の増加に伴いゲーム難易度が上がるように調整されます。さらに、プレイヤーおよび武器の名前を変更できるシステムも導入される予定です(公式Discord情報含む)。

今後は新モード追加や基地改造の改善なども

アップデート第2弾「From Toe to Teeth」では、新たなタレットやサポートユニットなどアウトポスト向けのパーツが追加。また、アウトポストの改造システムが改善されることも予告されています。

アップデート第3弾「Return to Dawn Base」では、アップデート名と同様の新モード「Return to Dawn Base」が登場。ドーン基地はゲームの導入部に登場したエリアで、侵略者によって陥落した基地を舞台に新たな作戦が行われると予想されます。そのほか新たな基地パーツが追加されるほか、ゲームの最適化なども継続的に行われていくとのことです。

なお、矢継ぎ早にアップデートされていた同作ですが、今後はPTRでのテストを先に実施するとしており、すでに「Yulia's New Invention」の一部内容のテストが開始されています。PTRへの参加は公式Discordより可能ですが、正式更新版とのセーブデータの互換性はないとされていますのでご注意ください。

『Outpost: Infinity Siege』はPC(Steam)向けに配信中。Game*Sparkでは、本作のプレイレポートも掲載中です。



《Mr.Katoh》

酒と雑学をこよなく愛するゲーマー Mr.Katoh

サイドクエストに手を染めて本編がなかなか進まない系。ゲーマー幼少時から親の蔵書の影響でオカルト・都市伝説系に強い興味を持つほか、大学で民俗学を学ぶ。ライター活動以前にはリカーショップ店長経験があり、酒にも詳しい。好きなゲームジャンルはサバイバル、経営シミュレーション、育成シミュレーション、野球ゲームなど。日々のニュース記事だけでなく、ゲームのレビューや趣味や経歴を活かした特集記事なども掲載中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

    PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  3. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  4. 『モンスターハンターワイルズ』新情報が一気に公開!ハンティングアクションはさらに進化、乗用動物や新モンスターの情報も

  5. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  6. 自動クラフト実装間近!連続ジャンプ攻撃が楽しい新武器も登場する『マインクラフト』次期アップデート「トリッキートライアル」6月14日リリース

  7. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  8. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  9. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  10. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

アクセスランキングをもっと見る

page top