過激FPS『POSTAL 2』開発元「海賊版でも気にしない」―Steam版がオーストラリアで再度購入不可の状況に公式サイトから購入推奨も、攻めの姿勢 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

過激FPS『POSTAL 2』開発元「海賊版でも気にしない」―Steam版がオーストラリアで再度購入不可の状況に公式サイトから購入推奨も、攻めの姿勢

「海賊版でも良い」という爆弾発言の真意は?

ニュース ゲーム業界
過激FPS『POSTAL 2』開発元「海賊版でも気にしない」―Steam版がオーストラリアで再度購入不可の状況に公式サイトから購入推奨も、攻めの姿勢
  • 過激FPS『POSTAL 2』開発元「海賊版でも気にしない」―Steam版がオーストラリアで再度購入不可の状況に公式サイトから購入推奨も、攻めの姿勢
  • 過激FPS『POSTAL 2』開発元「海賊版でも気にしない」―Steam版がオーストラリアで再度購入不可の状況に公式サイトから購入推奨も、攻めの姿勢
  • 過激FPS『POSTAL 2』開発元「海賊版でも気にしない」―Steam版がオーストラリアで再度購入不可の状況に公式サイトから購入推奨も、攻めの姿勢

Running With Scissorsは、過激FPS『POSTAL 2』のSteam版がオーストラリアにて販売停止となったことを明らかにしました。

発売当初は禁止措置

本作は、2003年に発売されたFPSです。主人公のポスタル・デュードがお使いを頼まれることから始まる一週間に渡る物語を楽しめるという内容で、過激なグロテスク描写や非常に下品なギャグ、一般人を無差別に殺せる仕様など、20年前の作品にもかかわらずいまだに過激な作品として名前が挙げられます。当時から有害図書指定や、一部国での発売禁止措置が行われてきました。

オーストラリアもそのうちのひとつで、本作のリリース当初は発売禁止とされてきました。オーストラリアでは、小売受けメディアはオーストラリア等級審査委員会(ACB)の審査を受けなければなりません。その中で分類拒否(RC)と判定されたものは小売販売が禁止されます。

ただし2011年、ビデオゲームにR18+レーティングが追加されることが可決され、再審査料を払えば再度レーティングし直されます(ただし、RC自体は存続)。本作に関しても2013年10月にオーストラリア通信メディア庁の要請によりレーティングが見直され、RCからR18+に変更されたことで、販売が解禁されました。

Steamだけ禁止に?公式サイトからの購入を推奨

ただしこの禁止措置はあくまで小売のパッケージ版に対して適用されるものであり、デジタルや通販で購入したものはオーストラリアからでも購入することができました。しかしながら、開発元のRWSによればそのSteam版がオーストラリアで発売禁止になってしまったというのです。記事執筆時点では、詳細な理由は不明です。

RWSは公式サイトでのパッケージ版購入を推奨していますが、リプライにて「海賊版でも気にしない」という旨の発言をしています。その理由は、ここ最近でファンになってくれたユーザーの多くは、最初は海賊版で出会ったからだといいます。

「インディー開発者は経済的支援があってこそ新しいものが作れることは心に留めてほしい」と述べながらも、同社は海賊版でプレイすることに対して以前から比較的容認する姿勢を取っているのです。Steamで地域推奨価格が導入された際も、「高すぎるのであれば、十分にお金が集まるまで海賊版で遊んでも大丈夫」と発言し話題となっていました。

そんな背景もあり、レーティングや規制のせいで正規の購入が難しい場合には海賊版を容認。しかし、将来的に購入することは検討してほしいと述べました。

《みお》

超雑食の若年ゲーマー みお

2021年3月よりフリーでゲームライターをしています。現在はGame*SparkとIGN JAPANで活動し、稀にINSIDEにてニュース記事を執筆しています。お仕事募集中。ゲームの趣味は雑食で、気になったものはクラシックゲームから新しいゲームまで何でも手を出します。主食はシューター、ADV、任天堂作品など。ジャンルやフランチャイズの歴史を辿るのも好きです。ゲーム以外では日本語のロックやアメコミ映画・コメディ映画、髪の長いお兄さんが好きです。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  3. SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

    SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

  4. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  5. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  6. PS VR2対応ゲーム『Skydance’s BEHEMOTH』発表!2024年秋公開【State of Play速報】

  7. ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

  8. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  9. マイクラセール実施中!『マインクラフト』15周年記念でシリーズ作品が一挙お買い得に

  10. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

アクセスランキングをもっと見る

page top