『The Binding of Isaac: Afterbirth+』配信日決定!―新要素多数の拡張DLC | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『The Binding of Isaac: Afterbirth+』配信日決定!―新要素多数の拡張DLC

デベロッパーNicalisは、ローグライクゲーム『The Binding of Isaac: Afterbirth』新拡張DLC「Afterbirth+」のSteam版配信日決定を報告しました。

メディア DLC
『The Binding of Isaac: Afterbirth+』配信日決定!―新要素多数の拡張DLC
  • 『The Binding of Isaac: Afterbirth+』配信日決定!―新要素多数の拡張DLC
  • 『The Binding of Isaac: Afterbirth+』配信日決定!―新要素多数の拡張DLC

デベロッパーNicalisは、ローグライクゲーム『The Binding of Isaac: Afterbirth』新拡張DLC「Afterbirth+」のSteam版配信日が、2017年1月3日に決定したことを報告しました(コンソール版は2017年春)。

!注意!グロテスクな表現や残酷表現、虫が苦手な方、18歳未満の方は閲覧をご遠慮下さい。
配信日発表トレイラー

本拡張では次のような多数の新要素を特色としています。

  • Modツールへのフルアクセス。
  • 67の新アイテム、27の新トリンケット、10以上の新ピックアップ。
  • 新たな最終チャプター。
  • 新たな最終ボス。
  • 新たなプレイアブルキャラクター。
  • 新たな“greedier”グリードモード。
  • 大量の新実績(正確には62)。
  • 5つの実績チャレンジ。
  • 100の新ルーム(大量の新ウルトラレアルーム)。
  • 新たなビクトリーラップ機能(フィニッシュ時にゲームの継続が可能)。
  • Bestiary(ゲーム中に倒した敵の情報を掲載するコレクションページ)。
  • 5つの新チャレンジ。
  • 2つの新トランスフォーメーション。
  • 毎月の小さなコンテンツアップデート(ファンによるデザイン、モンスター、アイテムの中からデベロッパーお気に入りのものをアップデートで追加予定)。
  • 4以上の新ボスと新しいオルトフォーム。
  • いくつかの新しい敵、機能、新チャンピオンフォーム。
  • 新たなカットシーンと音楽トラック。

オリジナル版、「Rebirth」、「Afterbirth」といずれも高評価を叩き出している『The Binding of Isaac』。新拡張の「Afterbirth+」は9.99ドルでSteam配信予定です。ちなみに「Afterbirth」所有者は6.66ドルで購入できるとのこと(配信初週のみ)。


なお、過去の報告において「Afterbirth+」はPS4とXbox Oneに加えて、“もう1つのコンソール”で登場することが明かされています。さらに“PS Vita/Wii U版はない”と伝えていることから、Nintendo Switch版のリリースを計画しているのではないかと予想されています
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

メディア アクセスランキング

  1. 遂に正式リリース!海洋ADV『Subnautica』ローンチ映像―深海で待ち受けているのは…

    遂に正式リリース!海洋ADV『Subnautica』ローンチ映像―深海で待ち受けているのは…

  2. 『The Witcher 3』女吟遊詩人プリシラが日本語を含む7言語で歌う新トレイラー

    『The Witcher 3』女吟遊詩人プリシラが日本語を含む7言語で歌う新トレイラー

  3. どこでも手術! グロ注意なスイッチ版『Surgeon Simulator』トレイラー

    どこでも手術! グロ注意なスイッチ版『Surgeon Simulator』トレイラー

  4. 技術の進化が分かる『レッド・デッド・リデンプション2』と『グランド・セフト・オートV』の比較映像!

  5. 『Fallout 4』で『スーパーマリオ』メインテーマを演奏!スピーカーから流れるあの名曲

  6. 海外ユーザーが『Fallout 4』最高難易度を"0キル"クリア!【ネタバレ注意】

  7. 海外サイトが選ぶ『恐怖のゲームキャラクター』TOP10

  8. 入国審査ゲーム『Papers, Please』の実写短編映画が遂に公開! 日本語字幕にも対応

  9. 『Fallout 4』DLC「Far Harbor」の舞台は実在の島がモデル?

  10. Unityで作られた短編映画『ADAM』最新エピソード公開!―ニール・ブロムカンプ監督作品

アクセスランキングをもっと見る

page top