Techlandの未発売ゲームを基にした『Dying Light』DLC「Hellraid」配信日決定! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Techlandの未発売ゲームを基にした『Dying Light』DLC「Hellraid」配信日決定!

ファンタジーホラーの世界へようこそ…。

PC Windows
Techlandの未発売ゲームを基にした『Dying Light』DLC「Hellraid」配信日決定!
  • Techlandの未発売ゲームを基にした『Dying Light』DLC「Hellraid」配信日決定!
  • Techlandの未発売ゲームを基にした『Dying Light』DLC「Hellraid」配信日決定!
  • Techlandの未発売ゲームを基にした『Dying Light』DLC「Hellraid」配信日決定!

ゾンビサバイバルアクション『Dying Light』の新DLCとして4月に発表されていた「Hellraid」の配信日が現地時間7月23日に決定。また、新たなトレイラーも公開されています。


本DLCは2013年に発表され、2015年に開発が保留となったTechlandの一人称視点ファンタジーホラーゲーム『Hellraid』を基にした作品。異世界のダンジョンでの戦いが繰り広げられます。

その奇妙なアーケードゲーム機がどこからきたのか、誰も知らない。ある日おかしな停電があった後、タワーの住人がそれを地下で見つけた。偶然にも見つけた機械の正体が別世界への入り口であることに気づかずに、上階へと運んでしまったのだ。この不気味な機械でTechlandが手がける未公開の一人称視点ファンタジーホラーゲーム「Hellraid」がテーマの新しいゲームモードをプレイして、Dying Light体験を一新しよう。

地獄の軍勢を相手に戦い抜け
ハランの見慣れた街を離れ、扉の向こう側で地獄の使者らが制圧する異世界の要塞に足を踏み入れよ。新たに登場する悪魔のごとき敵を中世の剣や斧、ハンマーで倒しながら、石の回廊や薄明かりの部屋を探索しよう。

新たなゲームモードをマスター
悪霊のはびこるダンジョンで次々と勃発する激しい戦いで、己の腕を試せ。要塞を再度訪れて報酬案件を完了し、追加の報酬を受け取ろう。Hellraidのランクを上げると手に入る新たな武器は、地獄のごとき世界の外側で使うことも可能。

単独 vs. 協力プレイ
いちかばちかの単独か、最大4人のパーティーを組んで地獄の使いを相手に戦おう。悪の勢力に対応できる戦力を備えて手ごわいチャレンジに挑め。


「Hellraid」はWindows/PS4/Xbox Oneを対象にリリース予定。Steamで予約すると6月26日~29日に配信されるベータ版にアクセスできるとのことです。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  3. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

    PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  4. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  5. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  6. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  7. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  8. コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

  9. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  10. “非常に好評”リミナルスペースホラー『The Classrooms』が日本語に対応!文書システム改良やキルアニメ追加などのアップデートにて

アクセスランキングをもっと見る

page top