VRでチェルノブイリ原発を歩く『Chernobyl VR』HTC Vive版が配信、360度トレイラーも | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

VRでチェルノブイリ原発を歩く『Chernobyl VR』HTC Vive版が配信、360度トレイラーも

海外ゲームデベロッパーThe Farm 51より、「チェルノブイリ原子力発電所」に焦点を当てたVRプロジェクト『Chernobyl VR』のHTC Vive向け拡張エディションをリリースすると共にOculus Rift版への新たなアップデートを配信しました。

ゲーム機 VR
VRでチェルノブイリ原発を歩く『Chernobyl VR』HTC Vive版が配信、360度トレイラーも
  • VRでチェルノブイリ原発を歩く『Chernobyl VR』HTC Vive版が配信、360度トレイラーも
  • VRでチェルノブイリ原発を歩く『Chernobyl VR』HTC Vive版が配信、360度トレイラーも
  • VRでチェルノブイリ原発を歩く『Chernobyl VR』HTC Vive版が配信、360度トレイラーも

海外ゲームデベロッパーThe Farm 51より、「チェルノブイリ原子力発電所」に焦点を当てたVRプロジェクト『Chernobyl VR』のHTC Vive向け拡張エディションをリリースすると共にOculus Rift版への新たなアップデートを配信しました。併せて、360度視点で見渡せる同作メイキング映像も公開されています。

チェルノブイリ原発事故から30年が経った2016年、ドキュメンタリー的な側面を持つ作品としてリリースされていた『Chernobyl VR』。HTC Vive版リリースに併せてOculus Rift版にも配信された新アップデートでは、新たなナレーションやインタビュー、追加マップなどを収録します。YouTubeで公開された360度視点映像では、事故の影響を受けた建造物のマップをナレーション付きでチェック可能。作品内の雰囲気やThe Farm 51の意欲的なスタンスが垣間見える4分ほどの内容となっています。



純粋なエンターテイメント作品に留まらず、社会問題にも目を向けた資料価値のある本作は、Oculus StoreおよびG2A(開発元公式)Steamで販売中です。
《subimago》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. ASUS携帯ゲーミングPC新モデル「ROG Ally X」正式発表―海外で7月22日発売へ

    ASUS携帯ゲーミングPC新モデル「ROG Ally X」正式発表―海外で7月22日発売へ

  2. ゲームが攻略できないよ、助けてAI!NVIDIAがAIによるゲームアシスタント機能「G-Assist」開発中

    ゲームが攻略できないよ、助けてAI!NVIDIAがAIによるゲームアシスタント機能「G-Assist」開発中

  3. 「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

    「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

  4. プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

  5. コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

  6. 忖度なし!ニンテンドースイッチとSteam Deck、2大ハンドヘルドゲーム機徹底比較!

  7. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  8. 海外Modderが任天堂「スーパースコープ」を現代のテレビでも使えるようにアップグレード!

  9. 携帯ゲーミングPCに「Ryzen 7 7840U」搭載モデル続々登場!重量わずか400gのシリーズ最新モデル「AYANEO AIR 1S」はクラウドファンディングを7月11日開始

  10. あの「イカゲーム」を実体験できちゃう!『Squid Game Virtuals』海外VRアミューズメント施設向けにリリース

アクセスランキングをもっと見る

page top